心理カウンセラー/子育てアドバイザー グランマ39のページ

グランマ39のページにようこそ!
フィギュアスケート、日々の出来事などを綴ります。

ガーデニング

2012-03-12 10:53:02 | ファミリー
                      


大ちゃんも庭いじりのお手伝い。
真剣な表情です。

もう少し暖かくなったら、花壇が春の花でいっぱいになるそう。
ムスカリだけ咲いている写真があったけど、周りが寂しかったのでもっと増えてからアップ。

大ちゃんも大人の真似をするようになり、成長したなあと改めて感じます。
土が嫌いというか、触れない子もいます。
まずは花にお水をやる、種をまかせるなど、幼い子にも出来ることからやらせるといいですね。

さてどんな春の花々が咲き乱れるのでしょうか。

今、大ちゃんの叔父ちゃんが春休みで帰省しています。
すっかり懐いたとか。

抱っこされて指さしている方向は?  
”ゴーが来た!” 飛行機が飛ぶ時間でした。

大ちゃんって毎日刺激があっていいなあ。
コメント

オリジナルエプロン

2012-03-11 14:31:39 | 子育て支援・カウンセラー
                      


今日はあの大震災から一年。
私にはとても早く感じられます。 ついこの前のことみたいに鮮明に覚えているから。

さっき、美容院に行った時、一年前どうしてたかという話題になりました。
結婚式の予約が入ってて、なんとかして美容室に駆けつけたと担当の方が話してくれました。

私は、保育園のベランダにいました。
その後は、園庭でおやつを食べさせて対応や連絡にバタバタしていたような・・・

ほんとにこの一年は、生きていることの有難さを痛感しました。
家族や友人との絆は強くなったようです。

保育園では、日常を取り戻し毎日忙しいです。
最近は、地震が多く職員も子供たちも揺れるたび不安げ。
なるべく楽しく過ごせるよう、明るくしています。

そんな中、和やかな出来事がありました。
ある先生のエプロンを子供たちが引っ張ったり、触ったりしています。
見ると、たくさんのアップリケが付けてありました。

びっくりしたのは、そのフェルトがストーリーになっているのです。

”森の中でクマさんとライオンがいて・・・”とお話を始めました。
”野原には(裾の部分)お花が咲いていて、おうちに帰ったらご飯が出来ていた~”

と、適当にアップリケを指さしながら話していくのでした。

私も真似をして、捨てようと思っていた古いエプロンに付けてみました。
おケチな私、100均物を3組買っただけ。

それでも、前とバックの裾に貼ったら可愛くなりました。 

他に少しお高いキャラクターのエプロンを使っているので、これはこれでリサイクル。
棄てる前に一工夫ですね。 数個じゃストーリーにならないけど・・・
コメント

折り紙メダル

2012-03-09 13:13:35 | 子育て支援・カウンセラー
                

今年も折り紙でメダルを作りました。
卒園式で、最後にみんなでアーチを作り、その中を卒園児と担任がくぐります。
そして一人づつ、この折り紙メダルをかけてあげます。

紙のメダルですが、毎年好評なのです。
裏に、”卒園おめでとう”と書いたメッセージが貼ってあります。

不器用な私も、丁寧に折ってリボンを付けました。
こんな物でも、卒園生は喜んでくれます。

ほんとに一年が早い。
昨年の卒園式は震災直後で、式が出来るかどうか職員は不安でした。
無事その日を迎えた時は、園長先生も涙声で挨拶が途切れがちでした。

普段は日々の行事をこなし、淡々と過ごしている暮らし。
3/11後は、考え方が変わったと思います。

たとえ折り紙のメダルであっても、それを卒園児の首にかけてあげるのは幸せです。
今日は雨、みんなは卒園遠足(バス)に行っています。

もうあと数日でお別れです。 メダルを作りながら、しみじみ~

コメント

洋画で学ぶこと

2012-03-08 14:23:14 | 国際交流・英会話他
最近、BSで古い洋画が放映されるので楽しみです。

先日も1967年の<招かれざる客>を観て、やっぱりいい映画だなと思いました。
黒人青年と白人女性の恋愛・結婚までのストーリーですが、当時は人種差別や偏見もあり
話題になったことでしょう。

役者さんはみんな素敵でした。 中でも母親役のキャサリーン・ヘップバーンは美しく優しい。

以前観ていて、あらすじは知っているので今回は英語に集中して見ました、いや聴きました。
いい表現や、レッスンで習った言い回しが出てくると、まだ覚えている自分に安心しました。
来月から英語を再開したいと思っているだけに、多少のブランクはなんとかなるかも。

最初は英語のヒヤリングのために・・と見始めたけど、後半のクライマックスではセリフの
表現に感動して見入ってしまいました。

肌の色が違うカップルが、親の許しを得るか諦めるかの決断を迫られている時、女性側の父親が
言うのです。

”自分はもう乗り越えた”と二人と相手の両親に思いを伝えていきます。
老いた自分達だってときめいた時代があったこと、それが今も変わらず続いていること。
奥さん役のキャサリンさんの目がうるうると・・・

決断しなければいけない短い時間に、切々と話す場面にジーンとしました。

結婚適齢期の子供を持つ親としての心情が理解できました。
こうやって、いつの時代も親は突然起こる出来事に決断を迫られるんだろうな。
また自分もそうしてきたんだから。 

感動で涙目になったり、たまに目を閉じて字幕を見ないで集中したり・・・

洋画で英会話を学ぶのもいいもんですね。 特にヒューマンドラマは好きです。

コメント

おやつタイム

2012-03-07 15:21:07 | 子育て支援・カウンセラー
夕方から保育園に行くので、今おやつをいただきました。
先日、三越ショップで買ったセールのゴーフル。 あの丸いでっかいやつ。

紅茶に合って美味~ さくっとして昔から好きでした。
これって赤ちゃんも高齢者も食べられる固さですよね。

保育園の0~1歳児(よちよち歩き)のおやつタイムに入る時、驚くこともあります。
市販の煎餅やクッキーも結構あり、それも固い!
歯の訓練になるからか、栄養士さんが考えて用意するのであまり言えないけど・・・

手作りのゼリーやおだんごも多いですが、たまに市販のお菓子でいまいち~という顔で
かじっている子供がいて・・・

先週行ったアドバイザーの現場で、離乳食がマンネリしているので市販品を使っても
いいかという質問がありました。
前にも書いたけど、完全手作りでなくてもいいと思うのです。
フルタイムで働いているママもいれば、身体が弱くて疲れる人もいます。

30数年前、私は後者でした。 
当時、市販の離乳食を使うのにまだ抵抗がありましたが、一部ならいいやと割り切りました。
もちろん余裕がある時は、時間かけて愛情かけて手作り。

現代はもっと市販の離乳食も進化しているから、上手に取り入れて乗り切りたいですね。
すぐ大人と同じものを食べられるようになるのだから。

それにしても、保育園の市販のおやつ、子供に美味しそうに食べてほしいなあ。
ゴーフルを食べながら、ふと思ったのでした。
コメント (2)

年度末

2012-03-06 11:51:21 | 子育て支援・カウンセラー
3月の一日が早く感じるこのごろです。

職場にある自分専用のケースを開けると、”また~?”というくらい何かしら
用紙が入っています。
研修やイベントがあるたび、反省文や提案を書くよう促されます。

先週もお店やさんごっこの文を出したばかり。
そして今は、<一年の反省>です。

私は自慢じゃないけど、提出が早いのです。
書くのがもともと苦にならないけど、出すべきものをいつまでも手元に置いて
おきたくないのが本音。

しかし、同僚の先生から言われてしまいました。
”先生、ゆっくりでいいからね。期日までたっぷりあるから”

誰かが早く提出すると焦るそう。 人は人でしょ・・・と思うけど。
私は昨日もらった用紙だけど、今日か明日には出します。

卒園式で園児に渡す恒例のメダル作りだってあるのだ。
シッターレポートもアドバイザーも一年分をまとめたい。
やるべきことが次々にあって、出来ることはぱっぱと片づけたいものです。

反省文やレポートなどは面倒くさいと思うけど、自分や周りを見直せるし、意識の
向上にも役立ちます。
先月あった園長との面談も、”何を話せばいいのか、憂鬱~”という人がいました。
もったいない話です。 上司と直々話せる機会はそうないですから。

私は日頃気がついたこと、改善してほしいこと、また勤務時間についても要望しました。
結果、4月から身体に優しい勤務(笑)になりそうです。

他にいろいろやっていて、今の保育園中心だと時間が足りず、少しストレスでした。
ほんとは3月までと退職願いを出したのですが・・・言ってみてよかった。

働くということは、面倒なこともわずらわしい人間関係もあります。
反面、達成感や仕事を持つ充実感も味わえます。
私の場合、小さい子供の笑顔かな。

バタバタ忙しい年度末だけど、”これは終わった~”とスケジュールカレンダーを見ながら
ほっとしている毎日です。


コメント

テラス遊びとバトミントン

2012-03-04 11:45:04 | ファミリー
                      


昨日は久しぶりにいいお天気でした。

大ちゃんも、午前中は外遊びをしたそう。
午後は、大人たちが花粉症のためテラス遊び。

窓越しに太陽が入るから暖かいです。
ベンチに登っていますが、足が届かないようです。

やっと座れました。 満面の笑み。

写真メールに<バト遊び>と書いてあったけど、なんのおもちゃかな。
バトンかい?と思っていたら、たった今、追加の写真が来ました。

バトミントンですって。 なるほどこれで納得!
写真はちゃんと映してね。 タイトルは省略しないでね。 
グランマ39さんが勝手にネーミング~しないように、お願いしま~す。

ともあれ楽しそうな大ちゃんです。 
なんかフォームがかっこいいなあ。(4枚目)
ファンクラブ作ろうかしら。

こんな広い窓付きテラスがある大ちゃんは幸せです。
お子さんによっては外に出られない環境に住んでいたり、季節のアレルギーがある場合もあるし。

おうちの中でも楽しく過ごせるよう、運動不足にならないよう工夫したいものです。
私も今日はおうちでストレッチです。
コメント

ひな祭り

2012-03-03 00:06:15 | 子育て支援・カウンセラー
                   

3日はひな祭り。
土曜日の保育園は一部の子を除いてお休みなので、2日にお祝い会をしました。

玄関の入り口に、ちょっと大きめのお内裏様とお雛様が飾ってあります。
それも今日まで。 月曜日に行ったらもうないのね~

上品な顔立ちなので、見ていて飽きない。
いつも立ち止まりしばし眺めてから、仕事に取り掛かります。

私は午後勤務だったので、午前中の雛祭り行事は見られませんでした。
更衣室に行ったら、着物が掛かっていました。

園長先生が黒の着物で、副園長が自分の和服を持参して、頭にかぶり物をされたそう。
いつもは本物の和装でなく、子供向けにそれなりの扮装でした。

更衣室にあった小紋の着物が素敵でした。
花模様とかでなくて、平安時代の建物が描かれていて色合いもなかなかシック。
本日の催しにぴったりでした。
持参した先生が40歳になった時に買った着物だそう。(今50代半ば)

着物って着る機会がなくなったけど、まさか保育園の行事でチャンスがあるとは。
豪華なものでなくても、こういう落ち着いた雰囲気の着物を眺めるのは楽しいです。

私も昔、亡き母が持たせてくれた綺麗なオレンジ色の着物が、仕付け糸も取らないまま
タンスに眠っています。
顔がしわしわにならないうちに、着物を着て写真館で撮ってもらおうかな。

歳取りすぎて勇気がありませ~ん。
現代は、ピアノ会も結婚式も、ロングスカートが多いです。

さてさて、今日は子育てアドバイザーでお出かけ。
店内のあちこちから”あかりをつけましょ、ぼんぼりに~”と聞こえてくることでしょう。
コメント

現場で学ぶこと

2012-03-02 11:56:25 | 子育て支援・カウンセラー
ほんとに新しい年になると、あっという間に日にちが経ちます。
もう3月。 あわただしい年度末となりました。

保育園でも異動の話でもちきり。
たくさんの乳幼児を預かりお世話する仕事なので、ほんとは慣れた職場がいいに
決まっています。
でも正職員はそうはいかない。 私らパートは希望しない限り動かないですが。

そして現在、実習生も入れ替わりで研修に来ています。
昨日夕方、女性の実習生と話したのですが、しっかりしていて感心しました。
ほんとは研修は日中いっぱいで終わるのに、自ら希望して夜8時まで残るとか。

夜の時間外保育を見たいのだそう。
朝早く登園していた子供が、夜遅くまで残っているのに驚いていました。

合同保育になってからの子供たちの様子や、私たち先生方の奮闘も勉強になったようです。
話していて、彼女が我が家と同じ町内会に住んでいると解りました。
すぐ近くなので、お互いに親近感を持ちました。

単位を取るのに最低限の実習をすればいいところを、自分で希望して遅くまで残る彼女は
ほんとに保育を学びたいのだと思いました。
いろいろ質問してきたし・・・

子供たちは何でも聞いてくれる若いお姉さんが大好き。
今は、”お姉さんせんせい~”ともみくちゃにされています。
しかし賢い実習生、私たちが時々吐くため息や、何度も行う伝達確認の様子をじっと見ていました。

”保育園って早朝から夜まで大変なんですね”と言った彼女の言葉で、理念だけでなく現場で学ぶ
意味や大切さが理解できたことでしょう。

前向きな彼女は大丈夫。 資格を取ったら戻ってきてほしいなと思いました。
コメント

園児からのサービス

2012-03-01 13:33:48 | 子育て支援・カウンセラー
                 

昨日は雪が降って寒い一日でした。

毎年恒例のお店屋さんごっこがあり、外は雪でも、ホールの中は賑やかで楽しい時間。
人数が多いので、前半後半に分かれてお買い物を楽しみます。

今年は大人が手をかけない、基本子供たちが作ったものを並べることになり、昨年に比べ
素朴な品が多かった。
先生たちは手助けしたくらいです。

赤ちゃん達もおんぶされ、手をひかれホールにやってきました。
きょとんとしていましたが・・・
近所や父兄のお年寄りも数人、お手伝いしてくださり、子供たちにとっても新鮮だったよう。

後半がひと段落したころ、”私も買う側になって、あれが欲しかったな”とぼそっと言いました。
他の先生が”二つ買っちゃった”とエプロンのポケットに入れていました。

私のつぶやきを聞いたレジ係の男の子が、”先生も買っていいよ。品物も余っているし”と言って、
レジから(箱で作ったもの)紙のコインを二つくれました。

”わぁ~サービスのいいお店やさんだね”とマジ、喜びました。
子供の気持ちが嬉しかった~

松ぼっくりで作った飾りと可愛いビーズが付いた髪ゴムを選びました。

”お金は放り投げず、きちんと相手に渡す” ”ありがとうございますを言えるように”と教えました。 
マナーを学ぶいい機会になったようです。

遊びながら勉強になった、お店やさんごっこでした。
コメント