Dob12"の直焦点撮影で気になっていたコマ収差に関して調べていると、コマコレクターが正規品の他、KenkoのACクローズアップレンズNo.4を用いて代用できるという記事が多数見つかった。この望遠鏡とEOSの組み合わせではコマコレクターと使用できるという。

画像シュミレーションにより、Tリング中にレンズを入れ込み、そこから画像センサーまでの距離で、焦点距離250mmのレンズが選び出されたというものだ。
早速購入してみると、2枚の高級アクロマートレンズ風で随分厚みのあることに驚いた。それを手持ちのTリング内に装着。
結果は、周辺の星像のコマは確かに改善している。また非常にわずかだがレンズの表面反射によりコントラストの減少が認められた。更に撮りためてみたい。
● NGC4565

● M97

● M51

● M59(右下) & M60(左上、淡く右にNGC4647)

● M61

● NGC2683

● NGC3810

● NGC4298 & NGC4302

● M53
