農業体験日記(畑へGO?)

以前は農業ブログでしたが、今現在の活動を紹介していきます。家庭菜園、山散歩など趣味全般です。宜しくお願い致します。

②ジャガイモ

2010-06-13 | 野菜一般
今日、梅雨入りしたそうですね。


梅雨入りする前にジャガイモを収穫しようと思っていたのですが…

なんと6/11にメンバーが集まって収穫することが出来ました。



収穫前

葉はだいぶ枯れています。



収穫したジャガイモ

この約5倍量が収穫量でした。

大きさは、やっぱり小さかったです。

緑色の部分があるのもとりあえず収穫。

「大丈夫か?」「ダメだろ」とメンバーから言われたのですが…
「取り除いたら大丈夫」と言って収穫です。(ゴリ押し)

※3/2種芋を植える。



次の準備もOKです。

バーク堆肥と有機石灰を投入。

次は落花生の予定。




★今回は、ジャガイモについて書いていきます。


分類:ナス科ナス属


南米アンデス山脈の高地が原産といわれる。
16世紀、スペイン人によりヨーロッパにもたらされた。このとき運搬中の船内で芽が出たものを食べて、毒が当たった為「悪魔の植物」と呼ばれた。
日本には、1600年ごろにオランダ船によりジャカルタ港より運ばれた。当時は、観賞用として栽培されたという。

日本では、男爵薯、メークインなどの品種が広く栽培されている。
北海道が最大の生産地で、夏の終わりから秋にかけて収穫される。
九州では冬に植え付けて春に出荷する。


主食になるイモ類なので、主成分はもちろんデンプンですが、ビタミンC、B1、B6が豊富で、フランスでは【大地のりんご】と呼ばれています。



食べてはいけない芽&緑化

ジャガイモは、通常、収穫終了後約3ヶ月程度は休眠状態に入るので、その間は常温にあっても発芽しないものです。(品種によって差はあるが)

芽の部分には、ソラニンという毒素が含まれています。
これを大量に摂ると下痢、腹痛、吐き気、めまいなどの症状があらわれます。

また日光にあたって緑色になった部分にもソラニンが含まれているので、どちらもすべて取り除いてから使いましょう。


※【からだにおいしい野菜の便利帳】より


取り除いたら大丈夫ということですね。(ひと安心)




★家で育てている8日前(6/5)に種植えしたつるなしインゲンです。

発芽してから成長が速いです。




★最近作ったの料理  ワケギ、ニラ、ちりめんのシンプルお好み焼き


関西風で作りました。

オタフクソース、かつお節、青のりでおいしく頂きました。


それでは、また。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジャガイモ初収穫! | トップ | ナスとピーマンの3本仕立てに... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ソラニン・・・! (ヤ吉)
2010-06-14 21:20:20
私の知人が「緑ところは、油で炒めたら大丈夫。」と言ってたのですが、やはり危険だったのですね。危ない、危ない。

自然を侮っては、なりませんね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

野菜一般」カテゴリの最新記事