goro's 花 Diary

東京の街を彩る花たちを追っかけています。

花よりも美しく・・・

2005年12月10日 | 05 花たち

外国人のかたには、日本人の紅葉好みを、なかなか理解し難いという話をきいたことがあります。
20年程前のことですから、今では違う認識になってるかもしれませんが。

友人がやっていたバーは花のアレンジメントが売りで、大きな花瓶に季節の花を活けていました。
ちょうど枝物の花材が、町の花屋さんにも年間を通して並ぶようになった頃です。
秋になって友人は、満を喫して紅葉を活けたのです。
それはそれは素晴らしいもので、来る客からは、賛嘆の声があがりました。
天井まで届く枝は大きく広がり、紅葉狩りの雰囲気を味わえました。

ところが、外国人のお客さまには理解出来なかったらしく、どうして枯れた木を飾っているのかって聞かれたんだそうです。

そのときの紅葉が、今日の主役です。

「ドウダンツツジ・灯台躑躅」の紅葉です。
普通はツツジを抜いて、ドウダンで通ります
花材としては、枝物の王さまでしょうかね。
緑の葉の頃から紅葉の時期まで、あちこちのアレンジメントに使われてます。
灯台という漢字を当てるのは、枝別れしてる様子が宮中で使われていた結び灯台に似ているとこからきて、それが「ドウダン」に転化したと書かれてました。
「満天星」との別名は、花の咲いた状態からきたようです。
画像はありませんが、すずらんのような小さな花が、いっぱい咲きますよ。

町の風景のなかで、もう見かけてますよね。
真っ赤になるものから、くすんだ色のものもありますが、生育環境によって個体差が出てくるんでしょうかね。

色々な色彩を楽しめます。

きれいに刈り込まれた生垣などもあったりします。
まさに赤いテーブル状態です。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きれ~ (ちょびママ)
2005-12-11 01:12:11
ホント美しいですね。

個体差が出て、少しずつ色合いが違うけど、どれをとっても素直にキレイって思います。

最後の生け垣なんてサイコーですねぇ。

まぶしいくらい。

返信する
きれいでした (悟郎)
2005-12-11 03:01:14
ちょびママさん

まぶしかったです。

撮影した日が晴天だったってこともありますが、真っ赤な色が目に突き刺さるくらいでした。

気温の関係だとは思いますが、全般的東京の紅葉は、例年よりずっと赤く発色してると思います。
返信する
感性の違い (ポージィ)
2005-12-11 22:24:44
民族や国による感性の差って、大なり小なりあるんでしょうね。

日本の侘び寂び系って、例えばアメリカの方などには

理解しづらいかもしれませんね。(って偏見かなー)

でも、最近では日本の活け花も高く評価されていますし、

紅葉の枯れた美しさを理解される方も大勢いらっしゃるでしょうね。



ドウダンツツジは、花の時期、新緑の時期、紅葉の時期、

冬枯れの時期、と四季を通じて楽しませてくれる素晴らしい

木の一つですね。
返信する
文化的背景 (悟郎)
2005-12-12 17:27:54
ポージィさん

寄ってたつ文化が違うのですから、差があるのはしょうがないことですよね。

例えば卑近なところでは、中国や韓国の原色に近い色使いにも、私は抵抗感がありましたが、ここにきて、美しいなと思うことあります。

自分の価値観と違うことをまず認めるのが、私の主義です。



ドウダンが優れた木の一つという意見には、全面的に賛成です。

今日もきれいなドウダン、たくさんみてきました。
返信する