中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
モヤモヤ
子どもの勉強をみておられるお父さん、お母さんは少なくないでしょう。
子どもが過去問を解いて、どうしてもよくわからない、とか、塾のテキストの問題ができない、というのでいっしょに考えてみる。
で、一応解けることは解ける。でもどうやって、これを小学生に教えるのか? しっかり方程式を使ってしまったし、みたいなことはあるだろうと思うのです。
だから、先生に教えてもらった方が良い、親は教えない方が良い、という話もたまに聞きますが、私は教えて何の問題もないと思うのです。
こういう問題は大人も子どもも「モヤモヤ」が残ります。
あれはどう解くんだ? 電車の中で考えたりするお父さんもいらっしゃるでしょう。子どもは子どもで、やっぱり先生に聞いてみよう、とか、あるいは自分でもうちょっと考えてみようとか。
そういう親子ともどもの共同作業があることが大事だと思うのです。
それで、どちらかが解けたり、やり方がわかったりすると、共有しているモヤモヤが解消する。
何と楽しいことではないですか。
多分、子どもの一生の中でこんな経験をするのは、中学受験ぐらいでしょう。だから、せっかくの機会だからもし可能なら大いにお父さん、お母さんがいっしょに勉強してあげてほしいと思っています。
一緒に勉強すれば、子どもがやっている勉強の大変さもわかるし、「こうやったらもっと効率が良くなるかも」という考えも浮かぶはずです。
ただ、勉強しなさい、というよりはよほど具体的になってくるから、決して悪いことにはならないと思います。
==============================================================
今日の田中貴.com
力のつりあいに関する問題
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾
6月28日の問題
==============================================================
==============================================================
==============================================================
にほんブログ村
コメント ( 0 )
« 積み重ね | あきらめるの... » |