goo

着手率と正解率

得点というのは着手率と正解率の積になります。

着手率というのは、出題された問題のうち、どのくらい手をつけたか、という割合。

正解率は、手をつけた問題のうち、どのくらい正解したか、という割合。

で、模擬試験を受けていくと、間に合わない、という子が多いものです。これは組み分け試験でも同じでしょうが、実際の入試でも同じことが起こる場合があるでしょう。

ただ、ここに大きな勘違いが存在しています。

基本的に普通できる子は100%の着手率になるだろう、と思っている。

そうとは限りません。

入試でも模擬試験でもそうだが、なるべく差をつけるためにはたくさんの問題を出した方が良い。だからといって、誰もが半分しか手がつかないと、これは半分の問題しか出さなかったのと同じになってしまうから、意味がない。

微妙に分布できるぐらいに、問題を多く出しているのです。

で、これを気にしても仕方がない。つまり、着手率というのを上げようと思ってもなかなか上がらないし、みんなが100%の着手率になる問題になっているとは限らないのです。

だから、重視しなければならないのは正解率です。

150点満点の試験で、9番ぐらいまであるとすると、うしろ2題を捨てたとしても、残りが全部できていると得点は100点を超えます。そうすると、だいたい偏差値では60前後の数字が出てくる。

これで良いのです。

終らないなあ、と思ってあせって式を飛ばしたり、問題を読み飛ばしたりして、前半を間違えている子が案外多いのです。それで得点が伸び悩んでいる。

7割に手をつけて、正解率が100%という70点をまず狙っていくことが一番です。



Newフリーダム進学教室からのお知らせ

2019年度夏期講習のお知らせ

New【無料】合格手帳「夏休み特集号」を差し上げます。

今日の田中貴.com
水溶液に関する問題

6年生の教室から
帰省先での授業

慶應進学館から
過去問をとっておかない

4年生の保護者のみなさまへ 
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内








にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウチのやり方... 知らない言葉... »