goo

優先順位

この時期はいろいろなことをやらなければいけない分、すべてのことをやろうとするのは困難です。

できなかった問題をやり直して、自分で解き上げるにはやはり時間がかかるし、それは計画通りの時間で終わるとは限らない。それでも、最後まで考え抜ければその時間は活きてくるのですが、次の勉強があるというので、それにかけられる時間が不十分であると期待通りの結果が得られなくなってしまいます。

ですから、やろうとする勉強については、比較的ゆったりと時間を割り当てて、本当にじっくり考えてもらう余裕がほしい。その分、当然、何かを切り捨てなければなりません。

毎月の組み分けテストがある以上、科目ごとに優先順位をつけることは難しいかもしれませんが、しかし受験勉強はあくまで入試に対しての準備ですから、それを意識して考えると

算数>国語>理科の計算問題>理科の知識=社会

という優先順位になるでしょう。

これは当然、この全く逆の順位の時期があるからこそ、この時期はこれがいいと言えるのです。

問題を解くにあたって知識は当然必要です。知識が多ければ多いほど、解ける問題は増えていくでしょう。しかし、一方で知識は忘れます。一度やったらもう忘れない、などということはない。だから勉強の組み立ては忘れるんだ、ということを前提に組み立てた方が良いのです。

忘れるならば、なるべく試験に近づいた時期に覚えて行く方が良い。しかし、ある程度分量もあることなので、そうギリギリまで伸ばしておくわけにはいきません。まあ、大方は夏休みの後半ぐらいからしっかり覚え始める、ということになるでしょう。

だとすれば、今の時期は知識以外のところをやるべきだ、ということになるので、先のような優先順位が考えられるのです。

試験直前になって国語の読解力が足りない、ということになっても短時間で解決する方法はありません。長い間練習を蓄積して読解力は身に付くものだから、これは今からコツコツと練習をしていくしかないわけで、そういうことをこの時期に優先することが必要です。

もうそろそろ、クラス分けからは離れて、実際の入試に向けた段取りに切り替えて行くべきでしょう。
==============================================================
今日の田中貴.com

志望校を決めると成績は上がりやすい
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾

6月6日の問題
==============================================================

==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 考える訓練 子どものする... »