goo

わからないのをごまかし始めると、そのごまかしが続くことになり、そして・・・

まったくできなくなります。

なぜなら、考えなくなるから。答えを見よう、解説を見よう、ばかりになってしまい、自分で答えが出なくなる。

この問題はできないだろうなあ、と思っているのができているとき、あ、始まったな、とわかります。

そして授業が進むにつれて、その違和感はどんどん大きくなる。

「わからないのをごまかしちゃだめだよ?」

と言っても、もう本人は元に戻れなかったりする。いったんごまかすと、ごまかす方が楽だったりするからです。

そういう子が模擬試験を受けると、点数が良くない。当たり前ですが、できるようになっていないから。

時間をかけても、答えを写すだけだと、その時間はまったく意味のない時間になってしまうわけですが、それでも本人は今できると思われたかったりするのです。

しかし、こういう子は本当に最後まで治らないことが多い。ごまかし続けて、入試までごまかすことができると思っているのかはわかりませんが、大事なものを失ってしまう。

だから、結果ばかりに親が目を向けているとそうなってしまうところがあるので、気を付けてください。

フリーダムオンラインの学校別ゼミは、これまであまり各塾で取り上げられなかった学校にスポットライトを当てていきたいと思っています。




New!!フリーダムオンラインからのお知らせ

夏期講習のお知らせ






New
2021 合格手帳 5年生用夏休み特集号のお知らせ

2021 合格手帳 6年生用夏休み特集号のお知らせ






今日の田中貴.com
出題レベル

算数オンライン塾
7月7日の問題






にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 出ないものよ... 子どもはいろ... »