goo

午後入試をどう入れるか

最近は午後入試を行う学校が増えました。

同じ学校でも午後入試の偏差値の方が高いようで、やはり人気になっているようです。

しかし、やはり午後入試は大変です。朝早く起きて、乗り慣れていない電車に乗り、緊張した雰囲気の中で入試を受ける。

ようやく終わったと思った途端、急いで移動。

昼食もそこそこの次の試験。

これは明らかに模擬試験とは違う負担が子どもたちにはかかります。午後入試を終えた子どもたちと会うと、さすがにぐったりと疲れている様子がうかがえます。

東京、神奈川の場合午後入試は2月1日と2月2日の午後に集中しているようですが、さすがに2日続けての4校はなかなかの負担です。

第一志望の関係を考えて、やはりどちらかに絞った方が良いでしょう。

まだ元気なうちの2月1日にしぼるか。2月2日の午前中を考えて、午後にするか。

これは2月2日、3日に受ける学校によって違うでしょう。第一志望が1日のお子さんが多いと思いますが、そうすると次は第二志望が問題になります。第二志望が2日であれば、やはり1日の午後入試は避けた方が無難でしょう。逆に3日に第二志望がくるのであれば、1日の午後にして、2日の午後は空ける。ここで一度、ゆっくり休憩をして、次につなげていく、というのが良いと思います。

最近の平均出願校は5校から6校ですから、3日や4日に出願されている方も多いでしょうが、前半の2日で疲れすぎてしまうのは後の試験にやはり響きます。

試験があるから、そこにする、というのではなく、やはり子どもの負担を考えて、なるべく力が発揮しやすいスケジュールを組んであげてください。

============================================================
今日の田中貴.com

ある教科の成績だけが上がらない
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報

作文の練習を忘れないように
==============================================================

==============================================================
お知らせ
算数4年後期第14回 算数オンライン塾「場合の数(1)」をリリースしました。
詳しくはこちらから
==============================================================



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 書き出すこと... カンニングと入試 »