goo

白紙ノートのすすめ

お子さんが使っているノートは罫が入っていますか?

横罫が入っているノートを使っている子がほとんどだと思うのですが、実はこの罫、入試の記述式の解答用紙にはほとんど入っていません。

大きな解答欄があるか、もしくは、解答用紙1枚真っ白ということが多いのです。

で、最初から白紙のノートを使って練習するのもありなのですが、これはきれいに書けない、ということが多い。

そこで、最初は方眼罫をお勧めしています。

方眼罫だと、グラフもフリーハンドで書きやすいし、字もそろえやすい。(しかし、それを無視する子も多いですが。)

しばらくやって、その後に白紙のノートを使い始めてください。

特に算数や国語の自由記述のある学校は、大事です。

国語は慣れていないと、曲がります。なぜそう書いた行がフックするのか、わかりませんが、そうなる子がいる。

こういう場合は最初は別の下敷きを用意して、それに合わせて書く練習をする。こういうのを、入試ぎりぎりにやると、あまりうまくありません。慣れてないことをやるのには時間がかかる。

だから第一志望の学校の解答用紙、というのは気にしておかないといけません。

算数や理科のノートで白紙を使い始めたら、もうひとつ工夫をしておきましょう。

それは計算欄。

良く塾で計算用紙を渡すところがあるが、あれはあまりよくない、と私は思うのです。計算用紙だな、と思った瞬間に計算が雑になる。どこに何が書いてあるか、わからなくなる子が多いのです。

で、また新たな計算用紙を使う、ということになるのですが、しかし、入試では計算用紙を渡されない。だから白紙のノートに計算欄を最初から作ってしまうことです。

例えば大学ノートのサイズなら下3分の1のところを目安に横線を引いてしまう。そしてその下は基本的に計算欄にするのです。

でも、ここでがちゃがちゃ書いてしまうと、結局は計算用紙と同じことになってしまう。ここでも縦の計算式をきれいに書くという工夫が必要です。なに、解答用紙に計算欄があったとしても、そういう風に分けて書いてあれば、先生が見間違うことはありません。そうすれば、問題の横にちょこちょこと計算を書いて間違えるよりは、正解率が上がるでしょう。

入試の時だけやればいい、というのではなく、普段からそういう練習を心がけておきましょう。


==============================================================
田中貴.com通信を発刊しています。登録は以下のページからお願いします。
無料です。
田中貴.com通信ページ
==============================================================
今日の田中貴.com

この春、塾に入ったら、やっていないことだらけで・・・
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾

5月13日の問題
==============================================================


KOKUYO キャンパスノート無地 セミB5 30枚 ノ-13W
クリエーター情報なし
コクヨ


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 絶対に入る子 通知表のコピー »