goo

やらされる子は合格しない

New新4年生の保護者のみなさまへ 
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内

自分でなかなか勉強しない、というのでいろいろやらせたり、個別指導や家庭教師をつけたりする方法を考えられるかもしれません。

しかし、ずっと監視していることは難しいし、また、監視したからといって本当に勉強しているかどうかは、わからない。

そういう場合、まず子どもは間違いなく、逃げようとしているからです。

早くこの時間が終わらないかなあと思っているでしょう。そういう時間で勉強が身になるわけがない。

つまり、最後、自分で勉強しないと合格はしないのです。

自分で覚える、自分で問題を考える。

当然のことながら、入試会場で頼りになるのは自分の力だけですから、それを鍛えるのも本来は自分の意思でないといけない。他の人の意思でできるようになるものでないのです。

本人が入りたいと思い、本人ががんばるからできるようになる。

この気持ちをいかに引き出すかを考えていかないと、なかなか力はついていきません。

それができない、という場合は受験を次に回しても良いかもしれません。別に中学受験が全てではありませんから、子どもの成長に合わせて受験のタイミングも考えてあげた方が良いでしょう。



Newフリーダム進学教室からのお知らせ
春期講習のお知らせ

【無料】春の合格手帳、差し上げます。

2020オンライン慶應入試説明会のお知らせ

今日の田中貴.com
同級生と同じ塾にしない工夫

5年生の教室から
算数ができるようになる最初のステップ

算数オンライン塾
2月14日の問題










にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新学年を迎えて 勝ち残りシス... »