goo

受験加熱期は競争のデメリットが大きくなる



毎回クラス分けで塾は競争させています。これは、勉強のモチベーションを上げたいからですが、しかし、加熱期はこのデメリットの方が大きくなる。

つまり、「できないと思わせられてしまう」可能性が高いのです。

本来、あの子もがんばっているんだから、自分もがんばらないと、という意識がプラスに働くべきことなのですが、しかし、「どうせ、できないから」みたいな感じになりやすくなってくる。

子どもの個人的な成長に合わせてやれば十分にできることを、ただ早くやらされているがためにうまくいかず、それで自信がなくなるのは何とかしないといけないのです。

受験は競争するのが当たり前、みたいなことを最近感じるのですが、中学入試は本番一発勝負。その日の試験ができればそれで合格するので、そこに向けて力をつけていけばよいだけの話。

あまり過度に塾での競争を意識させないことが大事です。



今日の田中貴.com
過去問は研究するためにやるのであって力試しには使わない

フリーダムオンライン-学習のヒント-
5年生、スローダウンのすすめ

フリーダムオンライン-お知らせ-
夏期講習のお知らせ









読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 学校別特訓選... 夏の計画を立てる »