中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
自主休校
緊急事態宣言が発令されて、自主休校の話題が出てきています。
受験生が学校を自主休校するのは、もう当たり前、という感じがしますが、しかし、受験生でなくても学校を休む家庭が増えている。
全部を休校にする、というのはなかなか難しい状況にあるので、今回は全面休校を求めない、というのは妥当な判断だろうと思うのですが、(実際に休校になると入試も延期になる可能性がありますし)、しかし自主休校が多くなるようだと、やはり学校も考えなければいけなくなるかもしれない。
ここは早くオンラインで学習できる環境を整備することが大事なのではないかと思います。一人に1台、タブレットやPCが配られる予算はついたものの、まだ全員に配備できていない自治体が残っているとか。
いろいろ準備に時間はかかるのだろうが、子どもたちの学習に影響が出てくるのはやはり避けないといけないので、ここはがんばりどころではないかと思います。
対面もオンラインも自在にできるという環境ができると、いろいろ対処の方法が出てくるので、自主休校でもちゃんと勉強が進むことになって影響は少なくなるはずなのですが。
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
2021年フリーダム進学教室 新年度募集

2020-2021 合格手帳 4・5年生用12ー1月号のお知らせ
2020-2021 合格手帳 6年生用12ー1月号のお知らせ
ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)
今日の田中貴.com
自分で乗り越えるしかない
5年生の教室から
算数3コマの理由
算数オンライン塾
1月8日の問題



にほんブログ村
受験生が学校を自主休校するのは、もう当たり前、という感じがしますが、しかし、受験生でなくても学校を休む家庭が増えている。
全部を休校にする、というのはなかなか難しい状況にあるので、今回は全面休校を求めない、というのは妥当な判断だろうと思うのですが、(実際に休校になると入試も延期になる可能性がありますし)、しかし自主休校が多くなるようだと、やはり学校も考えなければいけなくなるかもしれない。
ここは早くオンラインで学習できる環境を整備することが大事なのではないかと思います。一人に1台、タブレットやPCが配られる予算はついたものの、まだ全員に配備できていない自治体が残っているとか。
いろいろ準備に時間はかかるのだろうが、子どもたちの学習に影響が出てくるのはやはり避けないといけないので、ここはがんばりどころではないかと思います。
対面もオンラインも自在にできるという環境ができると、いろいろ対処の方法が出てくるので、自主休校でもちゃんと勉強が進むことになって影響は少なくなるはずなのですが。
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
2021年フリーダム進学教室 新年度募集

2020-2021 合格手帳 4・5年生用12ー1月号のお知らせ
2020-2021 合格手帳 6年生用12ー1月号のお知らせ
ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)
今日の田中貴.com
自分で乗り越えるしかない
5年生の教室から
算数3コマの理由
算数オンライン塾
1月8日の問題



にほんブログ村
コメント ( 0 )

« 遠回りはしない | 追加試験は期... » |