goo blog サービス終了のお知らせ 

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法

中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。

分数と小数の計算

2016年07月18日 | 中学受験で子どもと普通に幸せになる方法


割合や比を教えていて、どうもピンと来てないな、と感じることがあります。

そういう子たちの大半は実は、分数や小数の計算練習が足りていない。例えば分数で割る、ということが体になじんでいない。

比べる量を割合で割る、というだけで気持ちが悪い。なんか、しっくりこないわけです。

だから、最初のうちはわからなくてもいいから、しっかり分数や小数の計算練習をすることです。

でも、たくさんやるのは苦痛だから、毎日ちょっとずつやる。

そして絶対に間違えないようにするのです。なに、見直しをして、確認すれば間違えなくなる。

間違えない、という自信ができてくると、計算が体になじむ。

そうすると、割合で割ることも気持ち悪くなくなります。

どんどん先に進むので、実際にこういう地道な訓練が積み重なっていない事が多い。

毎日、ちょっとずつの積み重ねが、大きな差になりますから、とにかくやっちゃいましょう。

===========================================================
今日の田中貴.com

本を読もう
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報

歴史上の人物に関する問題
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

「映像教材、これでわかる比と速さ」(田中貴)
==============================================================

==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る