中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
家に帰りたくない子
授業が終わると、割とすぐ帰る子どもたちが多いのですが、塾でぐずぐすしている子がいます。あるいは塾は早く出るのだが、周辺のコンビニで漫画を読んだり、お菓子を買ったりしている子もいます。いずれにしてもあまり早く帰りたくない理由がある。
帰ったら、またすぐ勉強だし。宿題もやらないといけないから、多少ゆっくり帰りながら、覚悟を決めているのでしょう。
しかし、スタートが遅ければさらに寝るのは遅くなるし、夜のコンビニに寄ってカツアゲにあってもいけないから、やはりまっすぐ帰った方がよい。
迎えに行くのも良い方法だとは思いますが、親の負担も大変だからやはり一目散に帰ってきてもらうよう、仕向けるべきでしょう。
私は塾から戻った後の勉強は反対です。
すでに学校生活も1日分こなし、塾も4時間近く行ったのだったら、ご飯を食べて、お風呂に入って、さぅさと寝るのがよいと思います。
]
もし、学校の宿題があるのであれば、朝起きてやる方が、子どもたちの健康には良いのです。
夜遅くまで起きていると、神経がまた興奮するから、眠れなくなる。その分宵っ張りになりますが、その時勉強したものはあまり、残っていかない。
それに疲れていると能率も悪い。
塾から帰ったら、もう寝るものだと決めておいた方が、親の精神衛生上も良いと思うので、なるべく早く寝れるように仕向けて行きましょう。
すると、塾からも早く帰ってきますから。
==========================================================
今日の田中貴.com
先生が変わる
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報
副都心線
==============================================================

==============================================================
お知らせ
算数5年前期第18回 算数オンライン塾「旅人算とグラフ(1)」をリリースしました。
詳しくはこちらから
==============================================================


にほんブログ村
帰ったら、またすぐ勉強だし。宿題もやらないといけないから、多少ゆっくり帰りながら、覚悟を決めているのでしょう。
しかし、スタートが遅ければさらに寝るのは遅くなるし、夜のコンビニに寄ってカツアゲにあってもいけないから、やはりまっすぐ帰った方がよい。
迎えに行くのも良い方法だとは思いますが、親の負担も大変だからやはり一目散に帰ってきてもらうよう、仕向けるべきでしょう。
私は塾から戻った後の勉強は反対です。
すでに学校生活も1日分こなし、塾も4時間近く行ったのだったら、ご飯を食べて、お風呂に入って、さぅさと寝るのがよいと思います。
]
もし、学校の宿題があるのであれば、朝起きてやる方が、子どもたちの健康には良いのです。
夜遅くまで起きていると、神経がまた興奮するから、眠れなくなる。その分宵っ張りになりますが、その時勉強したものはあまり、残っていかない。
それに疲れていると能率も悪い。
塾から帰ったら、もう寝るものだと決めておいた方が、親の精神衛生上も良いと思うので、なるべく早く寝れるように仕向けて行きましょう。
すると、塾からも早く帰ってきますから。
==========================================================
今日の田中貴.com
先生が変わる
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報
副都心線
==============================================================

==============================================================
お知らせ
算数5年前期第18回 算数オンライン塾「旅人算とグラフ(1)」をリリースしました。
詳しくはこちらから
==============================================================


にほんブログ村
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

« 馴染める学校... | 英語教育の難しさ » |