goo

プリントの復習


この時期、6年生の子どもたちが持って帰ってくるプリントは実に大量だと思います。

当たり前ですが、演習する。時間を決めて、問題と解いて、答え合わせと解説を聞いて帰ってくる、という授業形態が多いでしょう。

入試はそういう形式で行われるのだから、当然、それでいいのです。

問題は、これをどうやって整理するのか?というところ。

実際、やったあとは、「できた問題」と「できなかった問題」に分かれる。

で、できた問題はまあ良しとして、「できなかった問題」をどうするか。

私は切り裂いてしまうのが良いと思っています。

プリントをそのままとっておくよりは、切りとってノートに貼る。

もちろん、スキャナーでとって、整理するという方法もありますが、この時期はもうどんどん切り取る。できた問題はやらないのだから、切った残りは捨ててしまってかまわない。

妙にとっておいても仕方がないのです。

できなかった問題をノートに貼って、もう一度解きなおす。

算数は比較的やりやすい。

しかし、理科や社会の問題は総合問題であることが多く、一部を切り取っても解きなおせない。

それでも全部とっておく必要はないから、切り取って整理すると、比較的やりやすくなるでしょう。

たくさん問題を解いたからと言って、できるようにはならない。

できない問題を復習するからできるようになるのです。

たくさんプリントを解いたからできるということではありません。

この時期大量のプリントをもらうと思いますが、どんどん切り取って整理しちゃいましょう。

きれいに全部残して使わないよりは、切り刻んで復習した方がよほど効果があります。

ちなみにA4の無地の綴じノートを使う方が便利です。ルーズリーフの方が整理しやすい、と思いがちですが、それをやり直すタイミングはもうないので、時系列に綴じノートに貼りこんで、復習していけばいいでしょう。

模擬試験も同じように切り貼って、しっかり復習していきましょう。

この復習ノートが、結局力をつける源になります。

==============================================================
今日の田中貴.com

難しい問題は解説を写してみる
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報

慶應湘南 中学募集要項
==============================================================
お知らせ
算数オンライン塾 4年後期第4回「円と角度」をリリースしました。
詳しくはこちらから
==============================================================





にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 学校を好きになる テストで力が... »