goo

ていねいに勉強する姿勢

やることがたくさんあると、次、次、と言う風にやってしまいたくなります。

しかし、勉強は、それでは力がつかない。

ひとつひとつていねいに、分かっていく姿勢が必要です。

結局、自分がわからないまま、ただ答えを書いていても、それは意味がないわけで、少なくともいろいろ考えた上で答えが出てこないといけない。

だから、たくさんやらせ過ぎないことが大事なのですが、どうも、最近はまず量をやらせようとする傾向にあるので、注意が必要でしょう。




今日の田中貴.com
語彙を増やす工夫

中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
粘り強く考える習慣

中学受験 算数オンライン塾
2月26日の問題





コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« WEB学習で、自... 組み分けの固定化 »