goo

あ、あれだと思うな

これまでたくさんの問題を解いてきているので、問題を見た瞬間、あ、あれだ、と思うことが多いのです。

で、その結果として、もう自分でこういう問題だと決めてしまっている。だから問題文を半分も読んでいない。

それで、まだ解けないのなら「なぜ解けないのか」と悩んで、もう一度問題文を読むかもしれないが、それで解けてしまったら(まあ、それは勝手に本人が問題を作り、勝手に解いてしまっているだけなのですが)、そのミスは見つからないでしょう。

だから、あ、あれだ、と思うのは危険なのです。

あ、あれだ、という思いが頭をよぎったら、「危ないぞ、良く問題文を読もう」という気にならないといけない。

できる子どもたちは、これまでそういう経験をたくさんしています。だから、もうその痛みを知っている。だから、あ、あれだ、と思うと気を引き締めるようになっている。

まだそう思わない子は痛い目に遭っていない、ということでしょう。ただ、痛い目が本番であってはいけない。

だから、気をつけましょう。解けそうだ、と思う油断がミスを招くものなのですから。


2018フリーダム進学教室入会案内

今日の田中貴.com
ホントに止まる?

6年生の教室から
国語読解のペースは崩さない

中学受験 算数オンライン塾
12月3日の問題







にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする