Gorbyharp

ハーモニカのページ。

ナットをつける(テンホールズ)

2014-05-11 | メンテナンス/改造
以前、クロマチックにナットをつける記事を書きましたが、今回は、テンホールズにナットをつける話です。

リード・プレートを留めているネジが効かなくなってくることがあります。回してもまわしても止まらない状態。
そんな時は、ナットをつけましょう。


当然ですが、まずは、カバープレートを外します。通常は、この写真のように上のリード・プレートから、下のリード・プレートへネジが留められています。(写真は、スズキの「Olive(オリーブ)」です)


ネジがゆるくなって効かなくなったところだけにナットをつけます。写真は、下側から見たところ。(同じく「オリーブ」)右側、3つのネジにナットをつけました。

通常なら、これでいいのですが、ネジの場所によっては、ナットをつけるとナットがリードに触れてしまい、音が出なくなることがあります。そんな時は、下の写真のように、ネジを下側のリード・プレートから通し、ナットは、上側のリード・プレートの方からつけます。ナットに比べて、ネジの頭の方が、小さいので、リードには当りません。


下から見た写真(ホーナーの「スペシャル20」)


上から見た写真(同じく「スペシャル20」)上側は、ナットをつけても余裕がありますね。

リードに触れない大きさのナットがあると問題ないんですが…。
今回使用のナットは、「M2」という規格です。たぶん、この大きさで、ほとんどのテンホールズに合うのではないでしょうか?あくまでも推測。一番いいのは、ネジをお店に持って行って、お店の人に最適なナットを選んでもらいましょう。今回使ったナットは、特にハーモニカ・メイカー純正のものではなく、東急ハンズで買ったものです。

人によっては、ナットを使わずに、少しばかり、直径の大きなネジに交換する人もいるみたいですね。私は、試してないですが、なんとなく、どんどんネジ穴が大きくなりそうで…。

さて、ナットを取りつける時ですが、私は、ナットをペンチなどでおさえて、ネジを回しております。これって、ちょっぴり、やりづらいです。ちょうどいい大きさのミニ・レンチでもあればいいんですが。何かいい方法がありましたら、お知らせください





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ネジとナット (森のなかま)
2014-05-11 23:46:50
こんばんは。

M2などの小径ナット用のコンビネーションレンチ、両口ミニスパナがあります。3.2mmならホーナーのリードレンチとしても使えます。
購入されたナットの外径をノギスなどで計ってから該当するレンチを購入するか、100圴のセットで間に合わせるなど楽しんでみて下さい。

ネジは規格毎に締め付けられるトルクが決まっているので、それ以上に締めるとネジ山がこわれてしまいます。またプレートが反っていたりするものも多いので噛み合ないままムリにねじ込むと、これまたネジ山が壊れてしまいます。
反ったプレートを押さえながらムリ無くネジが回るようにしながら中心から両端に向かうよう一端仮締め。最後に位置を会わせてから本締めすると収まり易いです。キツく締めるより均一に締める方が部材が歪まず気密性が確保できるケースが多いかと記憶しています。

あと重箱の隅的なネタですがネジ山に息の湿気でそれなりに酸化するので指に白ワセリンをつけて拭取ったぐらいでネジ山にグリグリしておくとネジを回し易くなります。
歪み (Katsuya)
2014-05-12 00:08:03
やはり、小さなレンチがあるものですね。ありがとうございます。リンク先見てみました。

確かに私は、キツく締める傾向にあり、リードプレートが歪んでる可能性はありますね~。だから、ネジ山が壊れてナットのお世話になる羽目に…。

白ワセリンは、初耳?です。流石、森のなかまさん!

コメントを投稿