NetGame Diary?

ゲームの日記&情報ブログ。

ウイニングポスト9 (スイッチ版) 日記 その1

2019年03月30日 | 競馬ゲーム
【ウイニングポスト9】の日記です。
※筆者はスイッチのDL版でプレイしています。
※他のゲームと並行している為、進行速度は遅いです。

 まず、騎手&調教師&馬主&牧場のエディットを、個人的に必要と思った分だけ30%~35%ほど行いました。
結論から言うと、騎手や調教師は初期の中堅処まで実名化をした方が良かったなと思う感じです。
3割ぐらいの実名化でも4~5時間かかったので、全部行うとそれこそ半日以上かかる感じですね。
しかもスイッチだとアルファベット大文字化できないじゃん…と言う感じです。

『1991年開始 難易度HARD』
・1991年1月~1992年8月のプレイ期間。
 本編の方は1年8か月プレイしました。
 初期設定では、
・難易度HARDを選択。
 難易度は10年毎に変更できるようですね。
・スペシャル種牡馬は、Fappiano(米国)のみ追加。
 出来ればミスタープロスペクター系から分岐して系統確立して欲しいな~と言う思いです。
・牧場関連は新冠で牧野若葉を選択。

・追加コンテンツはネットケイバ有料DLC、スーパーホース特典を導入しました。
 金札3枚と10億円の追加、そして追加キャラのイベントがネットケイバ有料DLC内容ですね。

 初期3歳は、もちろんレオダーバンを選択しました。
難易度NORMAL以下だと1年目でGI2~3勝出来るみたいですが、HARDだと菊花賞ぐらいかな?と思います。
2年目のGIでは海外GIと宝塚記念は勝ち負け出来そうですが、宝塚記念は負けて4月にあるクイーンエリザベスステークスを空き巣狙いで優勝しました。
難易度HARDでも2年でGI3~5勝は出来そうですね。

 初期2歳馬は、サンエンサンキューを選択しました。
この馬を選択した最大の理由は繁殖に上がる前に安楽死処分になった事ですね。
 レース内容は2歳の時点で躓き、重賞を1勝しただけの感じです。
もうちょい勝ちたいな~と言う感じですね。

 ゲームの1年目はチュートリアルって感じですね。
前作までと違って札と牧場の友好度10以上が無いと優秀な馬を庭先取引できません。
この足かせの為、初年度から優秀そうな繁殖牝馬を集めたり、優秀な1歳馬を事前に集めたりが、なかなか出来ませんね。

 私は、金札があるのに、庭先取引が出来なかったので、ノースフライトなどを逃した感じです。
これを逃さない様にするには、毎年ある種付けを1頭だけでも有力牧場の種牡馬につけると良いでしょう。
 安平にある某大牧場などの種牡馬に、余勢株などで種付けすると牧場の友好度が1になります。
友好度を1にしてから絆コマンドで友好度を10以上まで上げると、その牧場が所有している札馬が入手可能になる寸法ですね。
この技が出来ないその他牧場に関しては、各地区の有力処が出現するまで絆コマンドで増やすしかなさそうですね。

 繁殖牝馬は10月のセリで入手しました。
アグネスレディーとメジロオーロラが上場されていたので2頭入手、その後年末に1頭追加して2年目は4頭体制にしました。
 上記の技?を2年目から使い安平の某有名牧場と仲良くしてアブクマポーロを入手しました。
この仔馬は銀札ですが、1年目の有馬記念で優秀な成績をおさめた?ので銀札を1枚入手できましたので使った感じです。
 
 2年目の現在、史実仔馬は、銀札アブクマポーロ牡0歳と銅札キョウトシチー牡1歳です。
この2頭はダート馬で数年かけてダートで荒稼ぎさせる為ですね。

 1年目のプレイ評価はチュートリアルなので、レオダーバンさえ入手しておけば、簡単にRANK2まで全て終わらせれる感じです。
2年目の開始時期にRANK3になってる感じですね。

 ゲームの全体の方はウイニングポスト8と比べてモッサリ気味です。
ですが、2018版との比較なら調教をしない分速く感じます。(w
 モッサリの最大の理由は、レースシーンの暗転が若干長く感じる事かな?
20%~30%ほど長い感じです。
 オート進行に関しても2年目の3頭体制で3分10秒ぐらいかかりました。
これは20頭体制で2分切ってた2018版と比べても1.5倍以上の差ですね。

 その他では、Xボタンを押すことが多くなったので操作感が変わったり、細かな操作部分で操作がやり辛かったり、慣れないうちは若干やり辛く感じます。
箱庭感も無くなり、1枚絵になりました。これも賛否が分かれますね。
 あとは、8の攻略本がある程度流用できる感じです。
幼駒能力コメント情報などですね。

 この様にウイニングポスト8と比べて結構変わってる部分もあるので、なかなか楽しめそうだと思いました。
特に難易度は前述してた通り10年ごとに変更できるみたいなので、慣れたらHARDから上げても良さそうです。

 次からは、本編の方をもう少し書いて行きたいと思います。
コメント (2)