毎日あっという間に過ぎていくので・・・
この想い書き留めとこう。
自分宛のブログ。
つい見ちゃった人ごめんなさい 笑
昨年、父が徘徊を始めた。
出産直前のことだった。
それから色んなことがあった。
もう絶縁してもいいと思った父は、本人達の意思をあざ笑うかのように私の手を借りることになった。
そして、なんとかして死ぬまで面倒見ようと思っていた母は、親子の縁を切るといって離れてしまった。
親のことでは散々悩んできた。
本当に親不孝だったのだとも思う。
でも、子供をもってみて、子不孝な親だとも思う。
母親が離れてみて、気がついたことがあった。
勉強の監視をされたこと。
習い事づけにされたこと。
部活を途中で辞めさされたこと。
嘘をつかされたこと。
色んなことを嫌だなと思ってきたが、結局母のせいにしていたのは自分だった。
自分が妻になり、母になってみて、本当に自我が無いことに気づく。
私の意志って何だろう。
いつも母の顔色をみて、母が気に入るようにやってきた。
でも、それは私の意志。
本当にやりたいことがある人は、両親がどうであれ、やるだろう。
環境がどうであれ。
ただ私には、そこまでしてやりたいことがなかっただけなんだ。
35年。
ただただ母親に怒られまいとしてきた。
あなたは何がやりたいの?
といわれても、全然わからない。
でも、これがスタートなんだ。
人のせいにしない。
自分と対話して生きる。
重荷を下ろして、初めて、自作自演の親との確執が見えた気がする。
最近少女マンガにはまっていて・・・
最近の漫画ってすごいのね。
生きるヒントが満載。
不器用でも、まっすぐに。
私もやってみよう。
この想い書き留めとこう。
自分宛のブログ。
つい見ちゃった人ごめんなさい 笑
昨年、父が徘徊を始めた。
出産直前のことだった。
それから色んなことがあった。
もう絶縁してもいいと思った父は、本人達の意思をあざ笑うかのように私の手を借りることになった。
そして、なんとかして死ぬまで面倒見ようと思っていた母は、親子の縁を切るといって離れてしまった。
親のことでは散々悩んできた。
本当に親不孝だったのだとも思う。
でも、子供をもってみて、子不孝な親だとも思う。
母親が離れてみて、気がついたことがあった。
勉強の監視をされたこと。
習い事づけにされたこと。
部活を途中で辞めさされたこと。
嘘をつかされたこと。
色んなことを嫌だなと思ってきたが、結局母のせいにしていたのは自分だった。
自分が妻になり、母になってみて、本当に自我が無いことに気づく。
私の意志って何だろう。
いつも母の顔色をみて、母が気に入るようにやってきた。
でも、それは私の意志。
本当にやりたいことがある人は、両親がどうであれ、やるだろう。
環境がどうであれ。
ただ私には、そこまでしてやりたいことがなかっただけなんだ。
35年。
ただただ母親に怒られまいとしてきた。
あなたは何がやりたいの?
といわれても、全然わからない。
でも、これがスタートなんだ。
人のせいにしない。
自分と対話して生きる。
重荷を下ろして、初めて、自作自演の親との確執が見えた気がする。
最近少女マンガにはまっていて・・・
最近の漫画ってすごいのね。
生きるヒントが満載。
不器用でも、まっすぐに。
私もやってみよう。
長女には生まれつき病気がありました。
主治医の先生からの説明で、完治するものだと思って戦ってきました。
昨日、1年ぶりの検査だったのですが、あまりいいものではなく、正直、先生、話が違うじゃん・・・と落ち込みました。
すると、長女が、いないいないばあ、と何度もしてきます。
「元気でた?」
思わず絶句した。
「じゃあ、いい子いい子してあげるよ」
「今度は元気でたか?」
思わず泣いてしまった。
どんな運命でも、人間万事塞翁が馬。
そう思って強くなれた気がしてた。
でも、神様。
この子本当にいい子なんです。
大人になってまで、つきまとうような、慢性疾患にしないであげてください。
主治医の先生からの説明で、完治するものだと思って戦ってきました。
昨日、1年ぶりの検査だったのですが、あまりいいものではなく、正直、先生、話が違うじゃん・・・と落ち込みました。
すると、長女が、いないいないばあ、と何度もしてきます。
「元気でた?」
思わず絶句した。
「じゃあ、いい子いい子してあげるよ」
「今度は元気でたか?」
思わず泣いてしまった。
どんな運命でも、人間万事塞翁が馬。
そう思って強くなれた気がしてた。
でも、神様。
この子本当にいい子なんです。
大人になってまで、つきまとうような、慢性疾患にしないであげてください。
夏に出産したはずなのに、冬になってしまった・・・
一体、何のために、誰に向かってこのブログを書いているのか分からなくなってしまったのですが 汗
女の子を無事出産しました
いやああ、完全になめてましたね、2人目育児。
パソコンなんて開く気も起こりません。
唯一見たいアメトーークとカンブリアさえ、たまってく日々。。。
その代わり、アンパンマンのキャラは分かるようになってきました
えげつないツワリもそうでした。
2人目育児もそうでした。
そして、この度、父親がついに一人で生活ができなくなりました。
どんなことも、自分が経験しないと全然分からないものですね。
子供が二人。
宝物が2つ。
同時に二人を抱っこできないジレンマと戦いながら、また半年ぐらい経ってるんでしょうね。
一体、何のために、誰に向かってこのブログを書いているのか分からなくなってしまったのですが 汗
女の子を無事出産しました

いやああ、完全になめてましたね、2人目育児。
パソコンなんて開く気も起こりません。
唯一見たいアメトーークとカンブリアさえ、たまってく日々。。。
その代わり、アンパンマンのキャラは分かるようになってきました

えげつないツワリもそうでした。
2人目育児もそうでした。
そして、この度、父親がついに一人で生活ができなくなりました。
どんなことも、自分が経験しないと全然分からないものですね。
子供が二人。
宝物が2つ。
同時に二人を抱っこできないジレンマと戦いながら、また半年ぐらい経ってるんでしょうね。

暑さをなめてましたね、完全に。
夏に出産は大変ねえ、とよく言われて、寒いよりいいじゃん、くらいにしか思っていなかったのですが、娘のあせもの薬をほとんど私が使い切る悲惨っぷりです。
相変わらずゲロゲロ吐いていまして、頭痛めまいは当たり前、みたいな生活も早半年以上・・・
将来、どんな病気で最期を迎えるのか、本気で考えてしまいます。
出産して体が落ち着いても、心身の健康に留意して生きたいものです。
娘ちゃんも立派にイヤイヤ期を迎えまして、最近では、イヤ、に加えて もう
もう
と怒られることが増えました
パパがよく、もう、と娘に言っているので、その影響かと思いきや、私も言っちゃってました・・・
言霊の大切さは、だいぶ理解したと思っていたのですが、知らず知らずのうちに使っている言葉の癖ってまだまだありそう。。。
あ、言霊と言えば、絶対に分かり合えることはないと思っていた母親との関係がずいぶん変わってきました。
変われるのは、自分と未来だけ。
そうは分かっていても、相手や環境を変えたいがために自分を変えているうちは、あまり結果が出ないし、しんどいだけでした。
でも、2年近く経って、発信する言葉に気を付けて、気を付けて、気を付けて、相手の反応なんてどうでもよくなったころに、ふっと結果がついてくるんですよね。
ほんと不思議。
さてさて、幸せ出産まであと少し。
でも、生まれてくるまで、生まれてきてからも何があるかわかりません。
毎日を大切に、過ごしましょう!
夏に出産は大変ねえ、とよく言われて、寒いよりいいじゃん、くらいにしか思っていなかったのですが、娘のあせもの薬をほとんど私が使い切る悲惨っぷりです。
相変わらずゲロゲロ吐いていまして、頭痛めまいは当たり前、みたいな生活も早半年以上・・・
将来、どんな病気で最期を迎えるのか、本気で考えてしまいます。
出産して体が落ち着いても、心身の健康に留意して生きたいものです。
娘ちゃんも立派にイヤイヤ期を迎えまして、最近では、イヤ、に加えて もう



パパがよく、もう、と娘に言っているので、その影響かと思いきや、私も言っちゃってました・・・
言霊の大切さは、だいぶ理解したと思っていたのですが、知らず知らずのうちに使っている言葉の癖ってまだまだありそう。。。
あ、言霊と言えば、絶対に分かり合えることはないと思っていた母親との関係がずいぶん変わってきました。
変われるのは、自分と未来だけ。
そうは分かっていても、相手や環境を変えたいがために自分を変えているうちは、あまり結果が出ないし、しんどいだけでした。
でも、2年近く経って、発信する言葉に気を付けて、気を付けて、気を付けて、相手の反応なんてどうでもよくなったころに、ふっと結果がついてくるんですよね。
ほんと不思議。
さてさて、幸せ出産まであと少し。
でも、生まれてくるまで、生まれてきてからも何があるかわかりません。
毎日を大切に、過ごしましょう!
数ヶ月間ぶっ倒れていました・・・。
有難いことに、新たな命を授かることができました。
私と同じ8月生まれになりそうです。
世の中のつわりがきつい妊婦さんたち。。。
本当にご苦労様です。
つわりのきつさを語ったところで意味がない気がするのでやめますが、私もつわりきつかったんよ~とよく言われますが、全然比じゃないんですよね・・・。
人をひとり生むっていうのは、これだけ重みがあるということで。。。
あと数ヶ月吐き気に耐えてがんばります。
有難いことに、新たな命を授かることができました。
私と同じ8月生まれになりそうです。
世の中のつわりがきつい妊婦さんたち。。。
本当にご苦労様です。
つわりのきつさを語ったところで意味がない気がするのでやめますが、私もつわりきつかったんよ~とよく言われますが、全然比じゃないんですよね・・・。
人をひとり生むっていうのは、これだけ重みがあるということで。。。
あと数ヶ月吐き気に耐えてがんばります。
おうちが建ちました

いつかは、と思っていましたが、予定より随分早く戸惑いましたが、アマテラスオオミカミさまのお導きなので、頑張れました 笑
なんだか本当に幸せで。
家族想いの旦那さまと可愛い娘と
やりがいのある職場と
成長し合える仲間と
孫大好きなばあばと
健康な体と
20代の私に教えてあげたいなあ・・・。
人生ってこんなに素敵なんだよ~って。
いつからか悩みなくなっちゃったな。


いつかは、と思っていましたが、予定より随分早く戸惑いましたが、アマテラスオオミカミさまのお導きなので、頑張れました 笑
なんだか本当に幸せで。
家族想いの旦那さまと可愛い娘と
やりがいのある職場と
成長し合える仲間と
孫大好きなばあばと
健康な体と
20代の私に教えてあげたいなあ・・・。
人生ってこんなに素敵なんだよ~って。
いつからか悩みなくなっちゃったな。
先日、患者さんから衝撃的な話を聴いてしまった・・・
もうお付き合いの長い患者様で、60歳くらいかなあ、男性の方が突然お孫さんを連れてこられました。
受付で一人で待っていたので、その日は1時間予約だったこともあり、保育士さん他スタッフに無理を言って(基本的に人が足りていないので保育室は予約制です・・・)保育室に連れて行ってもらいました。
その患者様が帰り際にぼそっと、お母さん(その人にとっては息子さんのお嫁さん)記憶喪失になっってん・・・
突然、過去10年の記憶が飛んだそうです。
子供さんが3人おられるとのことで、ご家族の気持ちを想像すると涙が溢れました。
ずっと専業主婦で子育てしていたから、本当はしんどかったんかなあ・・・
と言われていました。
子供さんはまだまだ小さいので、お母さんが恋しいと思います。
なによりお母さんもつらいのでは・・・
本当に、本当に、朝ちゃんと目が覚めて、家族と無事一日が過ごせて、おやすみと眠れる
それだけでなんと幸せなことか。
もしかしたら明日は無いかもしれません。
やっぱり今日を一生懸命、全ての人に優しく過ごさなければならないな、と感じました。
もうお付き合いの長い患者様で、60歳くらいかなあ、男性の方が突然お孫さんを連れてこられました。
受付で一人で待っていたので、その日は1時間予約だったこともあり、保育士さん他スタッフに無理を言って(基本的に人が足りていないので保育室は予約制です・・・)保育室に連れて行ってもらいました。
その患者様が帰り際にぼそっと、お母さん(その人にとっては息子さんのお嫁さん)記憶喪失になっってん・・・
突然、過去10年の記憶が飛んだそうです。
子供さんが3人おられるとのことで、ご家族の気持ちを想像すると涙が溢れました。
ずっと専業主婦で子育てしていたから、本当はしんどかったんかなあ・・・
と言われていました。
子供さんはまだまだ小さいので、お母さんが恋しいと思います。
なによりお母さんもつらいのでは・・・
本当に、本当に、朝ちゃんと目が覚めて、家族と無事一日が過ごせて、おやすみと眠れる
それだけでなんと幸せなことか。
もしかしたら明日は無いかもしれません。
やっぱり今日を一生懸命、全ての人に優しく過ごさなければならないな、と感じました。
久々に悲しかったなあ・・・
幼稚園でね、就学前の地域の子供たいしょうに色々やってくれてるんだよね。
初めて参加してきました。
まあ、最初の受付からなんだか素人ちっくな感じで。。。
おやこクラブで一緒のお母さんが何人かいたものの、私はまだ娘が1歳だし、みんなほど仲良しさんって感じではないのです。
初めての場所だし、どうしていいのかわからなくて。
案内されるまま図書室ってとこにいました。
その後もどうしたらいいのか分からず、結局何人か周りの係りの人に聞いても私も分からないんです、とか言われ。
歩ける子は勝手に外で遊んでいることにやっと気づき、仲間にいれてもらいました。
その後、簡単な水浴びがあり、着替えをさせていると、近所の赤ちゃんがいて、お母さんとお話しをしている間にまた出遅れて、その図書室ってところでお母さんがた対象のヨガが始まり、入って、と言われたから一緒にやってました。
後から分かったことですが、このお部屋は赤ちゃん部屋で、歩ける子は別室でお遊戯をやってたらしい。
赤ちゃんたちの合間をうちの子が嬉しそうに歩くのでひやひやしながらも、なんとか踏むことはなく上手に歩いてたので、何とかなるかなあ、と思いながらもびくびくしていたら、愛育委員さんの代表さんが
放し飼いは困るんよ
って言ってきました。
なんでかはわかんないんだけど、私の不注意のせいで、そんな言い方をされたと思うと娘に申し訳なくって、
ごめんね
って言いながら抱いて外に出ました。
何故か泣きながら 笑
そのおばちゃんが追っかけてきて、
赤ちゃん踏まれるの嫌やねん
よく分かります。
でも放し飼いっていう言葉は適切ではないと思います。
うち男の子しかおれへんからなあ
・・・?
そのときに、離れた部屋で大きい子達がいるのに気がつきました。
あっちだったんだなあ。
この後どうしたらいいんですかって聞いたのになあ・・・。
暑かったし、なんか情けなくなって帰りました。
今思っても、泣くことじゃなかろうに、とも思うのだけれど、集団の子育てに関わる人はもっと言葉を大切にしてほしいなあ。
放し飼いって、じゃあ食事も餌か、とか連想させられてあんまいい気分しなかったんだよなあ。
歩き回ってはいたけど、結構一生懸命、迷惑をかけていないか、子供をみていたんだけどなあ。
幼稚園でね、就学前の地域の子供たいしょうに色々やってくれてるんだよね。
初めて参加してきました。
まあ、最初の受付からなんだか素人ちっくな感じで。。。
おやこクラブで一緒のお母さんが何人かいたものの、私はまだ娘が1歳だし、みんなほど仲良しさんって感じではないのです。
初めての場所だし、どうしていいのかわからなくて。
案内されるまま図書室ってとこにいました。
その後もどうしたらいいのか分からず、結局何人か周りの係りの人に聞いても私も分からないんです、とか言われ。
歩ける子は勝手に外で遊んでいることにやっと気づき、仲間にいれてもらいました。
その後、簡単な水浴びがあり、着替えをさせていると、近所の赤ちゃんがいて、お母さんとお話しをしている間にまた出遅れて、その図書室ってところでお母さんがた対象のヨガが始まり、入って、と言われたから一緒にやってました。
後から分かったことですが、このお部屋は赤ちゃん部屋で、歩ける子は別室でお遊戯をやってたらしい。
赤ちゃんたちの合間をうちの子が嬉しそうに歩くのでひやひやしながらも、なんとか踏むことはなく上手に歩いてたので、何とかなるかなあ、と思いながらもびくびくしていたら、愛育委員さんの代表さんが
放し飼いは困るんよ
って言ってきました。
なんでかはわかんないんだけど、私の不注意のせいで、そんな言い方をされたと思うと娘に申し訳なくって、
ごめんね
って言いながら抱いて外に出ました。
何故か泣きながら 笑
そのおばちゃんが追っかけてきて、
赤ちゃん踏まれるの嫌やねん
よく分かります。
でも放し飼いっていう言葉は適切ではないと思います。
うち男の子しかおれへんからなあ
・・・?
そのときに、離れた部屋で大きい子達がいるのに気がつきました。
あっちだったんだなあ。
この後どうしたらいいんですかって聞いたのになあ・・・。
暑かったし、なんか情けなくなって帰りました。
今思っても、泣くことじゃなかろうに、とも思うのだけれど、集団の子育てに関わる人はもっと言葉を大切にしてほしいなあ。
放し飼いって、じゃあ食事も餌か、とか連想させられてあんまいい気分しなかったんだよなあ。
歩き回ってはいたけど、結構一生懸命、迷惑をかけていないか、子供をみていたんだけどなあ。
ありがたいことに、お仕事をまたさせてもらって、5ヶ月ばかり経ちました。
娘はすっかりおばあちゃんに慣れ、笑顔で手を振って送り出してくれます。
その代わり、帰ってもたいして喜ばれず、ばあちゃんに抱っこ抱っこで、最初はヤキモチを焼きましたが 笑
なかなか順調なスタートを切りましたが、最近悩むことも増えました。
パートで仕事するって結構色々あるんですね。
まだまだ子育て世代に社会は厳しい、ということは現実のようです。
男性は、結果を追い求めて仕事をする
女性は人間関係の中で仕事をする
何かの本で読みましたが、ある意味言い当てられていてドキッとしました。
女性同士ってやっぱり何故か周りと仲良くしたいんです。
パートであるからして、回ってこない情報もあり、気にしないように努めています。
が、時に必要な情報もあり、うっと心に重くのしかかることがあります。
決して手を抜いているつもりではないのですが、かといって決して時間外労働が自由にできるわけでもなく、ちょっとこのスタッフと話したいなあと思っても、全然話す時間なんてありません。(昼休みが短縮されたため、余計・・・)
手は抜きたくない、けれども、何でも出来るわけではないので、でしゃばってはいけないと思う・・・その間のバランスのいいところってどこだ???
と日々自問自答です。
でも仕方ない。
私は仕事がしたい。
子育て中も社会に関わっていたい。
仕事がしたいのと同じくらいの情熱で、子供は欲しかった。
だから、仕事と子育てを両立しなければならないのです。
だから、いつか、今の経験を役に立てるんです。
そう思いながら、40歳くらいまで続くであろうパートの道を歩みます。
娘はすっかりおばあちゃんに慣れ、笑顔で手を振って送り出してくれます。
その代わり、帰ってもたいして喜ばれず、ばあちゃんに抱っこ抱っこで、最初はヤキモチを焼きましたが 笑
なかなか順調なスタートを切りましたが、最近悩むことも増えました。
パートで仕事するって結構色々あるんですね。
まだまだ子育て世代に社会は厳しい、ということは現実のようです。
男性は、結果を追い求めて仕事をする
女性は人間関係の中で仕事をする
何かの本で読みましたが、ある意味言い当てられていてドキッとしました。
女性同士ってやっぱり何故か周りと仲良くしたいんです。
パートであるからして、回ってこない情報もあり、気にしないように努めています。
が、時に必要な情報もあり、うっと心に重くのしかかることがあります。
決して手を抜いているつもりではないのですが、かといって決して時間外労働が自由にできるわけでもなく、ちょっとこのスタッフと話したいなあと思っても、全然話す時間なんてありません。(昼休みが短縮されたため、余計・・・)
手は抜きたくない、けれども、何でも出来るわけではないので、でしゃばってはいけないと思う・・・その間のバランスのいいところってどこだ???
と日々自問自答です。
でも仕方ない。
私は仕事がしたい。
子育て中も社会に関わっていたい。
仕事がしたいのと同じくらいの情熱で、子供は欲しかった。
だから、仕事と子育てを両立しなければならないのです。
だから、いつか、今の経験を役に立てるんです。
そう思いながら、40歳くらいまで続くであろうパートの道を歩みます。
このズボンとってもお気に入り!!
裾のレースと、ウェストのアクセントがうまくはまりました
私的には

シルエットも可愛いです

また作ろ
次は、キャミの予定です
今年は色んなことが目白押しで、あんまりゆっくり考えている暇がありません
ついに慣らし保育とやらが始まるようです。
あああ・・・
先延ばしにしてきたのにな。
心配性なので、やったことないことをする時にはものすごい労力を使ってしまいます。
妊娠も、出産も、子育ても、初めてのことなので、ものすごい神経使いましたが、1年も経つと慣れてきて、手が抜けるようになってきました。
私のためでもある慣らし保育。
がんばろ。
あ、ちなみに、こんな写真が出てきました。
5ヶ月のうちのお嬢
基本的に全くぐすることがない彼女。
親の手を借りずとも、なんとか自力でできないかと工夫する姿が日々みられます。
その最たるものがこれ 笑

なんとかして自力で前に進みたかったらしく、頭を地面につけて突進!
5ヶ月でこんなことしてるのうちの子だけでした・・・
裾のレースと、ウェストのアクセントがうまくはまりました



シルエットも可愛いです


また作ろ

次は、キャミの予定です

今年は色んなことが目白押しで、あんまりゆっくり考えている暇がありません

ついに慣らし保育とやらが始まるようです。
あああ・・・
先延ばしにしてきたのにな。
心配性なので、やったことないことをする時にはものすごい労力を使ってしまいます。
妊娠も、出産も、子育ても、初めてのことなので、ものすごい神経使いましたが、1年も経つと慣れてきて、手が抜けるようになってきました。
私のためでもある慣らし保育。
がんばろ。
あ、ちなみに、こんな写真が出てきました。
5ヶ月のうちのお嬢

基本的に全くぐすることがない彼女。
親の手を借りずとも、なんとか自力でできないかと工夫する姿が日々みられます。
その最たるものがこれ 笑

なんとかして自力で前に進みたかったらしく、頭を地面につけて突進!
5ヶ月でこんなことしてるのうちの子だけでした・・・
ついに娘さんが歩きました!!!
ハイハイができたり、お座りしたり、色んな成長があるものですが、歩く、ということはやっぱり格別なものがありますね
しかも、ちょうど夫婦そろって娘と遊んでいるときの出来事でした。
なんちゅう親孝行な。
ずっと憧れていたのですが、mixiで新たに高校の同級生とお話できるようになって、彼女が本当に器用になんでもされるんです。
お料理もお裁縫も。
仕事だって超一流なんだからマジで尊敬
彼女がハンドメイドしている作品を見て、エンジンかかっちゃいました
試しに買った本がとっても分かりやすくて、モンキーパンツ作っちゃいました

ちなみに作ったのはこれ!

ちょっと裾に工夫しちゃって、折り返して使っているので、きっと80~85くらいまで長く着れないかしら
と楽しみにしています
やればできるもんだ。
ハイハイができたり、お座りしたり、色んな成長があるものですが、歩く、ということはやっぱり格別なものがありますね

しかも、ちょうど夫婦そろって娘と遊んでいるときの出来事でした。
なんちゅう親孝行な。
ずっと憧れていたのですが、mixiで新たに高校の同級生とお話できるようになって、彼女が本当に器用になんでもされるんです。
お料理もお裁縫も。
仕事だって超一流なんだからマジで尊敬

彼女がハンドメイドしている作品を見て、エンジンかかっちゃいました

試しに買った本がとっても分かりやすくて、モンキーパンツ作っちゃいました


ちなみに作ったのはこれ!

ちょっと裾に工夫しちゃって、折り返して使っているので、きっと80~85くらいまで長く着れないかしら

やればできるもんだ。
今日支援物資を送ってきました。
色んな方の講演を聴きましたが、居酒屋てっぺんの大嶋さんがとても印象に残り、ここ数年、再度聞きに行ったり主人にも行ってもらったり、毎日メルマガを読んだりしていました。
不思議なもので、全然別の方から誘われたてんつくまんの自主制作映画も見に行ったのですが、そのてんつくまんさん達とともに、大嶋さん達が現地支援に入られています。
とくだねの小倉さんも怒ってましたが、なぜ、テレビカメラが入れるのに、物資が届かないんだーーー!という状況みたいです。
大嶋さん達は、現地に入ってくれる運送会社を数社見つけ、(しかも全国各地から)現地にはいくつかのグループが入り、現状を伝えてくれています。
物資を送るのにもルールがあり、1箱1種類、一人で持てる大きさ、となっています。
つまり、県や市町村も動いてはくれていますが、どうしても仕分けに時間がかかるので、みんながルールを守ればその分早く届く、ということだと理解しました。
私は、今は子育てに夢中な時期なので、被災地で生まれた新生児が一人も一度も沐浴に入れていないことや、避難所で着替えもなく過ごしている(乳児は排泄物でよく汚れます)ことに胸がつぶれそうになっていたので、乳幼児の下着やお洋服を送りました。
でも、へこんだのが、一万円分送ったのですが、ちょうどセールで、いちばん安いものは単価数百円だったにも関わらず、本当にちょびっとの量にしかならなかったことです。
1万円募金する、となるとなかなか勇気がいるものですが、いざ物資にすると一体これで何人に配れるんだろう・・・と悲しくなりました。
でも、そうは言っても、それぞれの小さな一歩があってこそ大きなものになると思うので、送りましたが・・・
私達はメディアを通してしか震災を感じられないので、どうしても過ぎ去って違うニュースが流れ出したら忘れてしまいがちですが、自分にできることを今後も意識して応援していきたいと思います。
日本全国のみんなで力を合わせてがんばりましょう!
現地に入ってくださっているみなさん、ありがとうございます。
健康に留意して、私達の思いを届けてください!
色んな方の講演を聴きましたが、居酒屋てっぺんの大嶋さんがとても印象に残り、ここ数年、再度聞きに行ったり主人にも行ってもらったり、毎日メルマガを読んだりしていました。
不思議なもので、全然別の方から誘われたてんつくまんの自主制作映画も見に行ったのですが、そのてんつくまんさん達とともに、大嶋さん達が現地支援に入られています。
とくだねの小倉さんも怒ってましたが、なぜ、テレビカメラが入れるのに、物資が届かないんだーーー!という状況みたいです。
大嶋さん達は、現地に入ってくれる運送会社を数社見つけ、(しかも全国各地から)現地にはいくつかのグループが入り、現状を伝えてくれています。
物資を送るのにもルールがあり、1箱1種類、一人で持てる大きさ、となっています。
つまり、県や市町村も動いてはくれていますが、どうしても仕分けに時間がかかるので、みんながルールを守ればその分早く届く、ということだと理解しました。
私は、今は子育てに夢中な時期なので、被災地で生まれた新生児が一人も一度も沐浴に入れていないことや、避難所で着替えもなく過ごしている(乳児は排泄物でよく汚れます)ことに胸がつぶれそうになっていたので、乳幼児の下着やお洋服を送りました。
でも、へこんだのが、一万円分送ったのですが、ちょうどセールで、いちばん安いものは単価数百円だったにも関わらず、本当にちょびっとの量にしかならなかったことです。
1万円募金する、となるとなかなか勇気がいるものですが、いざ物資にすると一体これで何人に配れるんだろう・・・と悲しくなりました。
でも、そうは言っても、それぞれの小さな一歩があってこそ大きなものになると思うので、送りましたが・・・
私達はメディアを通してしか震災を感じられないので、どうしても過ぎ去って違うニュースが流れ出したら忘れてしまいがちですが、自分にできることを今後も意識して応援していきたいと思います。
日本全国のみんなで力を合わせてがんばりましょう!
現地に入ってくださっているみなさん、ありがとうございます。
健康に留意して、私達の思いを届けてください!
買っちゃいました、ネフの積み木

いつかは、と思いながら、娘が、大きいアンビに小さいアンビやプラステンを出し入れしだしたので、これは、と思い、初めての積み木にリグノをチョイスしてみました
まだ、カンカン鳴らしたり舐めるだけですが、何とか穴に通そうとしてるのも可愛い
念願のネフの積み木ですが、皇室の方々も使われている通り、かなりの高額でした
重厚感や、色、質、全てなんだか満足ですし、パターン集にあるものを作ったり親のほうがはまっていますが、いつか娘ももっともっと楽しんでくれたらいいなあ。
ところで、初節句もお祝いしましたよ

ネットで検索して、頑張って作りました
今まで、親を見ていて、なんでも出来るからすごいなあ。。。と思っていましたが、娘のおかげで、
おかゆが炊けるようになり、
ちらし寿司が作れるようになり、
レバーが炊けるようになりました!(←たいしたことない???)
娘のためを思うと、がんばっちゃうんですね、親って。
1歳の誕生日を越した頃には、きっとケーキが焼けるようになっているはず


いつかは、と思いながら、娘が、大きいアンビに小さいアンビやプラステンを出し入れしだしたので、これは、と思い、初めての積み木にリグノをチョイスしてみました

まだ、カンカン鳴らしたり舐めるだけですが、何とか穴に通そうとしてるのも可愛い

念願のネフの積み木ですが、皇室の方々も使われている通り、かなりの高額でした

重厚感や、色、質、全てなんだか満足ですし、パターン集にあるものを作ったり親のほうがはまっていますが、いつか娘ももっともっと楽しんでくれたらいいなあ。
ところで、初節句もお祝いしましたよ


ネットで検索して、頑張って作りました

今まで、親を見ていて、なんでも出来るからすごいなあ。。。と思っていましたが、娘のおかげで、
おかゆが炊けるようになり、
ちらし寿司が作れるようになり、
レバーが炊けるようになりました!(←たいしたことない???)
娘のためを思うと、がんばっちゃうんですね、親って。
1歳の誕生日を越した頃には、きっとケーキが焼けるようになっているはず

仕事ってありがたいです。
スタッフのみなさんが暖かく迎えてくださったし、患者様もとても暖かいです。
中には復帰を聞きつけて予約を取ってくださったり、手作りのレース付きスタイをくださったり、本当に生きてて良かった、と幸せな気持ちになります。
まだまだ、少しのパートタイムなので、お金にはなりませんが、その分娘ともゆっくり過ごせて、今まで生きてきた中で一番幸せなんじゃないかとひそかに思っています。
昔は、何も無い日常に幸せを感じられず、自ら嵐を起こしてたなあ
スタッフのみなさんが暖かく迎えてくださったし、患者様もとても暖かいです。
中には復帰を聞きつけて予約を取ってくださったり、手作りのレース付きスタイをくださったり、本当に生きてて良かった、と幸せな気持ちになります。
まだまだ、少しのパートタイムなので、お金にはなりませんが、その分娘ともゆっくり過ごせて、今まで生きてきた中で一番幸せなんじゃないかとひそかに思っています。
昔は、何も無い日常に幸せを感じられず、自ら嵐を起こしてたなあ
