goo blog サービス終了のお知らせ 

W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

白一色で新鮮でした 「雪の朝いつもと違う風景が」

2011年02月12日 | TOWN
 豪雪地帯で吹き積る雪にうんざりしている人たちには申し訳ないが、大阪にも待望の雪が降った.朝新聞を取りに出た時には殆んどなかった雪が夜明けとともに5センチほど積もって町の様相は一変した。早速カメラをもって家の周辺の写真を撮ってきた。丁度3年振りの降雪で珍しいことだ。スズメたちは行き場がなくて電線にとまってこれいったいどうなってんのと見下ろしていた、中には初体験のスズメもいるだろう。以楽公園では早速子供が真っ赤な頬をして雪と戯れていた、池のカモたちもいつもと違う風景のなか盛んに泳ぎまわっていた。普段と違う雪景色はいろいろと発見があって楽しい。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪の朝 | トップ | 山と積まれたチョコレート ... »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
雪って重たい (Mont)
2011-02-12 10:10:55
我が家のある地域には10センチを越す積雪がありました。大阪市の親戚によるとこれより少なかったようです。

庇に積もった雪を搔き下ろそうとしましたが、案外重たく厄介でした。そうすると雪国の屋根に積もった雪かきはしんどいどころではないなあと実感しました。
返信する
雪害のうんざりさ!!! (KUSA)
2011-02-12 15:11:21
 WAKIさんのこの写真は風情としてはなかなか立派な絵になっていますが、小生みたいな雪国出身者にとっては些かうんざりする思いです。

 高等学校に通う昭和30年の初め頃、冬ともなると最盛期には一晩で40~50cmの積雪で朝、家を5:00に表に出たとき道が無く、仕方なしに長靴の上端を縄でしっかり縛り、雪が入らない様にして這うようにして駅まで通常10分で行ける距離を40分も掛ってたどり着く過酷な事や又、豪雪で汽車が途中で止まってしまい2日間も閉じ込められて極限の体験をした事をまざまざと思い出し雪を見ると心底よりうんざりするのである。

 新潟妙高市に在る実家も2~3日前にも書きました様に雪降しをすでに6回も行うなど、雪害は甚大な被害をもたらしています。この様なことで都会人が雪を見て喜ぶのは小生にとって理解が出来ない思いで一杯になります。それぞれ、無いものねだりで満足されるのでしょうが・・・・

     
返信する
申し訳ありません (Waki)
2011-02-13 05:22:35
Montさん。Kusaさん。Wakiがもう少し若ければボランティアで雪下ろしの体験をとも思ったが
その苦労は並大抵でないでしょう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

TOWN」カテゴリの最新記事