つれづれ写真ノート

   カメラと写真 そして世の中の色々なこと---

嵐山灯篭流し Part 2

2013年08月19日 | 行事・歳時記

京都・嵐山の灯篭流しは、戦没者の霊を慰めるため昭和24年、灯篭による供養を始めたのが始まりとのこと。地元の寺院、商店街、自治会でつくる嵯峨佛徒連盟の主催で行われています。

 

渡月橋の東詰から流される灯篭は、例年約7000~8000個。

 たくさんの灯りが揺らめきながら、川面を流れていきます。

 

すっかり暮れて、背景の嵐山は暗く静まり返っていました。

 

祖先の霊を慰める灯篭。故人の名前も書かれています。

 

灯篭のそれぞれに、人の生死があったのだと思うと、厳粛な気持ちになります。

 

午後8時20分ごろ、五山の送り火の一つ「鳥居形」が、対岸の山手に明るく浮かび上がりました。(写真はトリミング)

別の方角には、遠くに小さく「大文字」も見えます。

渡月橋や桂川の岸では、にわかに人のざわめき。灯篭流しと送り火の両方を見られるのが嵐山のいいところです。

 

しばらくして消え始めた「鳥居形」。消えていく火を見るのは何となく侘しいもの。

 

灯篭流しはまだ続いていました。

 

午後9時過ぎ、ほぼ終了。

 

見物の人達は、中ノ島公園のお店で冷たいものを食べたり、最寄りの阪急嵐山駅へ。

阪急嵐山駅。

 

駅のレトロな感じが良いです。

 

さて、ホテルに引き上げましょう。

ちなみに、この日の宿は「アパホテル<京都祇園>EXCELLENT」(旧京都祇園ホテル)。部屋は広くないけれどリニューアルしたばかりなので、とてもきれいでした。

屋上ビアガーデンでは、五山の送り火を眺められるプランもありました。

翌朝のバイキングも結構充実していましたね。

---------------------------------------------------------------------

撮影カメラ

   キヤノンEOS 6D

     EF70-300mm F4-5.6L IS USM

   ソニーRX100



最新の画像もっと見る

コメントを投稿