山・旅日記

クラブの仲間や家族と一緒に登山、トレッキング、旅行に出かけます。その時の様子を写真付きで紹介します。

山梨 日川渓谷・竜門峡を歩く(11/11) 後編(景徳院へ)

2010-11-17 21:06:06 | サークル活動
11月11日 午後の陽射しを浴びながら竜門峡を、ゴールの竜門橋を目指して歩く。散策の後は、武田家の菩提寺の景徳院を訪れた。
天正10年(1582)3月11日、織田・徳川軍との激戦の末、武田一族が滅亡。
この年7月徳川家康は、武田勝頼の死をとむらうため菩提寺として、景徳院を建立した

        (左右のサムネイルをクリック下さい。画像が大きくなり、下に説明が出ます) 
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<竜門峡:渓谷の黄葉が陽を浴びて黄金のように輝く>


次回は「奥久慈 袋田の滝の界隈を歩く(11/16)」を掲載します

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
秋色満点ですね~。 (オオルリー55)
2010-11-18 12:05:41
甲斐の山々も淡い綺麗な紅葉ですね~。
素晴しい!!私は20数年前、景徳寺で無く、勝頼が自刃した、天目山の栖雲寺に春行きましたよ。小さな寺ですが桜が綺麗でした。勝頼は大月の岩殿山城主、小山田信茂の謀反に有って
天目山に引き返し自刃するのですね。そんな事が影響してるのか、甲府盆地の人々を都留市付近の人達は良く言ってませんでした。
また甲府盆地の人達はやや差別してましたよ。
(出向の時感じました)→今はもう緩和されたでしょうが?地域によってはいろいろ歴史を背負って居る物ですね。信茂は主君を裏切った罪で、織田信長に切腹させられましたね。
戦いに負けた地域の人々は排他的でしたよ。
景徳院の紅葉 (はたやん)
2010-11-19 19:03:01
こんばんは~

今日は朝から快晴でベランダから少しだけのぞく真っ白い富士山頂が綺麗でした~

武田勝頼の死をとむらうため菩提寺として、
家康が景徳院を建立したものですが、その庭園の
この時期の紅葉景色がとても素晴らしいですね~

「景徳院の秋彩」と題した画像の10枚が
どれも美しく、綺麗に撮影されましたね。
素晴らしい作品画像に見入ってしまいました。


        
オオルリー55さん (高花六無斎)
2010-11-22 21:00:37
オオルリー55さん こんばんわ!

渓谷を歩く前に栖雲寺にもよりました。境内を少し散策しただけでしたが。

景徳院はついでに立ち寄ったのですが、思ったより紅葉が綺麗でした。駐車場には勝頼と一緒に亡くなった女性たちの像があり、説明文を読む人の涙を誘っていました。信玄の時はあんなに強く、恐れられた武田軍が勝頼の代であっけなく滅びるとはリーダの決断の重要さがわかりますね。回りをやくざ国家に囲まれた我が日本、優秀なリーダが欲しいですが???無いものねだりですかね。

コメント有難うございました。
はたやんさん (高花六無斎)
2010-11-22 21:10:51
はたやんさん こんばんわ!

ついでに立ち寄った景徳院でしたが、素敵な紅葉を見ることが出来ました。特に本堂の裏に池があり、周りに植えてある楓が紅葉の見ごろでした。武田勝頼の末路は、信玄の時の武田軍団の強さからは想像できないことでしたね。

「景徳院の秋彩」をお褒め頂き嬉しいです。
時間があれば景徳院の裏山に登って周囲の山並み、紅葉をもっと眺めたかったです。
コメント有難うございました。
Unknown (magamik)
2010-11-22 21:55:47
こんばんわ~
渓谷にかかる竜門橋のアーチが自然の中に溶け込みとても美しい絵になってますね。
武田家の菩提寺の景徳院の庭はとても美しいですね。
光を受けた紅葉の画像どれもすばらしいです。
6と9が特に気に入りました。
手洗い場の3匹の亀と紅葉はほのぼのとします。
ありがとうございました。

magamikさん (高花六無斎)
2010-11-25 17:53:40
magamikさん こんばんわ!
こちらは雨の予報でしたが、まだ降っていません。それに暖かいです。

竜門峡散策の後、武田家の菩提寺の景徳院の庭を歩きましたが、予想外の紅葉の美しさでした。
日本の歴史に燦然と輝く武田騎馬軍団の強さから想像も出来ないくらいの速さでの没落、栄枯盛衰が世のならいとはいえ哀れを誘いますね。
特に女性達の悲劇的な最期には涙が出ます。
彼女達の思いが紅葉に表れているのでしょうか。
コメント有難うございました。

コメントを投稿