gooでは、本日よりJアラート速報への対応を開始しました。
Jアラートの通知が届くとともに、gooのトップ画面にて、皆さまに対象エリアなどの情報をお伝えできるようになっています。
対象エリアにおいて、ミサイル発射のJアラートを受け取った場合は、内閣官房国民保護ポータルサイトに掲載されている「弾道ミサイル落下時の行動について」に従って、避難してください。
gooでは、本日よりJアラート速報への対応を開始しました。
Jアラートの通知が届くとともに、gooのトップ画面にて、皆さまに対象エリアなどの情報をお伝えできるようになっています。
対象エリアにおいて、ミサイル発射のJアラートを受け取った場合は、内閣官房国民保護ポータルサイトに掲載されている「弾道ミサイル落下時の行動について」に従って、避難してください。
こんにちは!広報担当の成田です。
gooニュースでは、本日17:00開始予定のプロ野球ドラフト会議
に向けて、特集ページを開設しています!
特集ページでは、今年のドラフト有力選手を写真付きで紹介。過去の成績をわかりやすくまとめています。
また、同ページ内でドラフト会議のリアルタイム速報を実施します。
どの球団が注目選手との交渉権を獲得することができたのか、臨場感を味わいながら楽しむことができます。
また、スポーツコラムでは今回のドラフト会議に合わせて、「~清宮だけじゃないドラフト注目選手~」シリーズのコラムを作成。
注目選手の特長や、スカウトのコメントなどをまとめています。
ドラフト会議開始までに、スポーツコラムを読んで、ドラフト会議を2倍楽しみましょう
こんにちは!広報担当の成田です。
gooニュースでは、衆議院議員選挙の結果速報を10月22日に実施します。
当日は、グラフを使ってリアルタイムで開票状況をお届けします。
右:PC版 左:SP版
※グラフはイメージです。
また、今回の衆議院議員選挙のニュース情報をまとめた特設ページもオープンしました。
10月22日までの選挙に関するニュースを網羅できますので、ぜひご覧ください
こんにちは!NTTレゾナントでgooニュースを担当している馬場です!
2017年9月に開催された世界最大規模のスタートアップイベント「TechCrunch Disrupt」に、スマートナビゲーション事業部サービステクノロジー部門の阿部とともに参加してきましたのでイベントの概要をお伝えします!
左:メディア事業部ポータルサービス部門 馬場 頼隆
右:スマートナビゲーション事業部サービステクノロジー部門 阿部 達也
TechCrunch Disruptは、様々なカテゴリのスタートアップが世界各国から集結し、スタートアップと投資家のマッチングの場としても知られています。世界中の尖ったサービスの種が集まりますので、世界最尖端のサービスを目指すgooとしても見逃せません。
プログラムは「SPEAKERS」「STARTUP BATTLEFIELD」「STARTUP ALLEY」などで構成されており、大きな会場で並行してそれぞれ催されました。
特に注目度の高かった「SPEAKERS」プログラムでは、3日間で合計80名以上が、様々なトークテーマをインタビュー形式やマイクリレー形式で答えました。Pinterest CEO Ben Silbermann氏や、NBA選手Kevin Wayne Durant氏など、著名なゲストが次々と登壇しました。
「STARTUP BATTLEFIELD」プログラムは、$50,000の資金獲得をかけて行われるプレゼン大会です。優勝者は、資金以外にも、テレビや新聞など様々なメディアで取り上げられるので、サービスの認知拡大にも大きな効果を発揮します。
ちなみに、2017年の優勝者は「Pi」というサービスを手がける企業でした。
Piは周りにスマートデバイスを置くだけで最大5台同時に充電できるワイヤレスチャージャーです。専用ケースによって様々なデバイスが充電可能で、その機能性の高さが評価されたようです。会場プレゼン中には司会者も実際にスマートフォンを充電する場面も。来年以降米国で販売予定とのことでした!
「STARTUP ALLEY」プログラムでは、スタートアップが所狭しとブースを展開していました。gooニュースのスポーツ担当である私が気になったサービスは、「ZenSports」というスポーツ専用のSNSアプリ。友達や近くの他のプレイヤーと一緒にスポーツを楽しんだり、自分で大会を開催したり、自分の試合をストリーミングできるサービスです。
検索機能のエンジニアである阿部が気になったサービスは、「Topology Eyewear」という眼鏡の試着アプリ。顔の動画を撮って送信するとARで眼鏡を試着、購入できるアプリです。以前は店舗まで行かないとできなかった眼鏡の試着も、このアプリでいつでもどこでもできるようになっています。
世界中の最新技術、尖ったサービスを持つスタートアップのトレンドを知ることができ、非常に充実した時間を過ごすことができました。今回体験した最新トレンドをサービスにどう落とし込めるか、早速実用化に向けて検討していこうと思います!
以上、TechCrunch Disruptレポートでした。
NTTレゾナントでは、世界のIT業界の最新動向やテクノロジーに触れることや海外のビジネスの現場を体験することを通じて、業務や将来のキャリアに活かす機会を提供しています。エンジニア、デザイナー、プロデューサーなど各分野で、世界中の最新情報をキャッチアップできる体制をとっています!各分野で採用も行っておりますので、ご興味のある方は採用ページをご覧くださいませ!
NTTレゾナント 広報担当の小倉です。
心おどる未来へ向けて活躍する、NTTレゾナント社員を紹介する企画、第35回目をお届けします!
ソリューション事業部 法人営業部門 防災ソリューション担当中川 和也
「和」をつなぎ合わせた経験がいまの自分を支える原動力
~経歴~
2013年4月 NTTコミュニケーションズ入社
2013年8月 NTTレゾナントへ配属、法人部門でSEとしてNTT docomo「dトラベル」など従事
2017年4月 防災ソリューションチーム異動、SEとして「goo防災アプリ」に従事
Q.現在の仕事内容を教えてください
現在の防災ソリューションチームは大きく分けて「災害対策マネージメントソリューション」と「アプリソリューション」の2つの柱があり、私はアプリソリューションの営業とSEを担当しています。さらに、サービスを提供するためのサーバーやネットワーク自社で管理しているので、裏側の設定などは私がメインで担当しています。
アプリソリューションではC向けの「goo防災アプリ」と、それを自治体用にカスタマイズする提案をしてきました。これまで大阪市や宿毛市など市区町村単位に導入されてきましたが、今年はさらに、都道府県単位など大規模なクライアントに提案をおこなっていきます。
Q.仕事をする上で心かげていることはなんですか?
基本的なことですが、みんなが気持ちよく仕事ができるよう調整することを心がけています。お客さま、ベンダなど多くの方々と接する中で、SEとしてどう立ち回れるかが重要になってきます。日頃から自分も含めてみんなが楽しく業務に携われることを大事にしたいと思っています。
---中川さん自身のモチベーションの保ち方は?
苦しい中でも“ここまでやってみよう”と細かくゴールを設定することです。またそれをお客さまやベンダと共有するようにもしています。そうすることで作業配分や気持ちの拠り所を全員が意識できる気がします。
Q. ご自身が分析する自分の長所・短所は?
「適当さ」が強みでもあり、弱みでもあると思っています。
「適当さ」が勝ることでメンタル的に助けられたこともあれば、逆に苦労したこともあったりと、善し悪しかなと思います。
ただ、その時々に応じられる、臨機応変に対応できるという意味では長所になるでしょうか。パワー配分の見極めは敏感なほうだと思います。
Q. これまでの仕事の中で特に印象に残るエピソードを教えてください
新入社員でレゾナントに配属になり初めて担当した案件は想い出深いですね。
案件規模が大きかったのでとにかく携わっている人数も多かったです。常にベンダといろいろ相談しながら進めていた時は一体感を感じました。お客さまからの要望についてベンダと一緒に課題解決もしました。技術知識やエンジニアとしてのスキルはそこで学ばせてもらいましたね、それが今の経験値になっています。
また、特にリリースしてから約2ヶ月後、一人で保守を任されたときの責任の重さは今でも忘れられません。この経験が自信にもつながりましたし、良い意味で自分を追い込んだ時期だったと思います。
Q.これから実現してみたいこと、さらに取り組んでいきたいと考えていることはどんなことですか?
SIだけでなく、自社サービスにももっと深く携わってみたいと思っています。今担当している「goo防災アプリ」の経験を活かして、企画から開発、運用改善まで手広くやってみたいですね。
そのため、エンジニアの知識をさらに深めていきたいです。手を動かせるような業務にも率先して関わっていきたいと思います。
Q.休日の過ごし方、趣味や今はまっているものを教えてください
基本的には家で趣味に没頭しています。最近は専ら読書ですね。
特にミステリーやSFが好きです。森 博嗣氏の本に出会って、理系の道に進んだくらいハマってしまいました。代表作でもある「すべてがFになる」がおすすめです!
映画や温泉も好きです。家大好きな私が数少ない外出をするうちのひとつに“温泉”があります。地元の友達と行くこともありますし、一人で行くこともあります。ただ、一人で行ったときは宿に引きこもります(笑)。宿にこもって温泉つかって、美味しい夕食と晩酌、そのあとは部屋で映画を観たり読書をしたり、また温泉に入ったりと、これが至福の時間です!
-------
「心おどる仕事人」ではレゾナントビジョン“私たちは、心おどる未来をクリエイトするネット企業、日本代表となる。”を体現する社員を紹介しています。
2017年10月10日(火)にファーウェイ・ジャパンが若者をターゲットにしたハイエンドモデル「honor9」を発表しました。
当日、行われたメディア向けの発表会では、NTTレゾナント メディア事業部長 鈴木 基久が登壇しました。
右:NTTレゾナント メディア事業部長 鈴木 基久
左:ファーウェイ デバイスプレジデント オブ ジャパン&コリア リージョン 呉 波氏
鈴木は、「gooSimsellerは、テックに関心が強いユーザーが多い。にもかかわらず、gooSimsellerで以前から取り扱っているファーウェイの端末は、ユーザーの評価が高い。今回のhonor 9も積極的に売り出していきたい」とgooSimsellerでのhonor 9の取り扱い開始と、その意気込みについて熱く語りました。
鈴木の意気込みそのままに、gooSimsellerでは、honor 9を業界最安値(キャンペーン価格除く)の33,600円で販売します!
11日の価格発表以後、Twitterなどではその価格の安さに驚きの声が上がっています。
honor9 | gooSimseller https://t.co/VSltV0t6f2 一括33,600円(税抜)やっす
— 電波の妖精 (@biz4g) 2017年10月11日
honor 9のgoosimsellerらくらくセット33800円とか安くね?
— ぴたかん@ガジェット垢 (@Pitakan3) 2017年10月11日
まさかgooがこんなに安くしてくるとは。
— Junya ISHINO/石野純也 (@june_ya) 2017年10月11日
honor9 | gooSimseller https://t.co/VNZJeIAWGS
gooSimsellerでどこよりもお得に、最新技術が集約されたhonor 9をぜひお買い求めください!
gooSimseller honor 9ページ
https://simseller.goo.ne.jp/ext/lp/honor9.html
こんにちは!
広報担当の成田です。
gooをご利用の皆様に「ありがとう
」を伝える公式アカウントgooサンクスチームでは、現在Twitterでリツイートキャンペーンを実施中です!リツイートしていただいた方の中から10名様に「オリジナルワイヤレスマイク」をプレゼント
キャンペーンは11日(水)までですのでお早めに
キャンペーンの詳細はこちら
http://blog.goo.ne.jp/goothanks_team/e/7bbdd727ab608717eed9d2ac77dbc8aa
gooサンクスチームのアカウントはこちら
https://twitter.com/goo_thanks
ご応募お待ちしております!!