NTTレゾナント 広報担当の小倉
です。
心おどる未来
へ向けて活躍する、NTTレゾナント社員を紹介する企画、第31回目をお届けします!
ビジネスプラットフォーム事業部 法人営業部門 阿部 望
それぞれの「和」のバランスを見極めることが大事

~経歴~
1998年 日本電信電話株式会社入社
2002年 NTT東日本 ビジネスユーザ事業推進本部
2006年 NTTコミュニケーションズ 先端IPアーキテクチャセンタ
2010年 NTTレゾナントBPF事業部法人営業部門(現職)
Q.仕事内容を教えてください。
主に一般顧客市場をターゲットとした顧客開拓、提案活動を担当しています。提案から始まり要件定義、開発してリリースし、その運用までが一連の流れです。最近はAIに関する取り合わせも多くなりました。教えて!gooのオシエルについてなど、注目されているのだと思います。
そういったものをトリガーに、SI構築やgooの運用ノウハウを使ったソリューションを提案していきます。
Q.仕事をする上で心かげていることはなんですか?
新規提案が多いので、どうしてもコンペになってしまいます。その時にレゾナントの強み、レゾナントらしさをどうお客様に訴求するかを意識しています。
そのために、社内の動きはもちろんですが、市場の動きなどの情報収集を心がけています。
Q.仕事をする上で支えにしていることはなんですか?
自らサービスを創っていた前部門とは違い、今はお客様の実現したいことをカタチにするので、やはりお客様に喜んでいただき、役に立っていると思えることが一番の支えになっています。
例えばスケジュール調整に難航したり、お客様の要望に変更があったりしても、ひとつずつクリアすることでお客様の要望や期待に応えているという思いを持つことも大切にしています。
Q.チームメンバーについて教えてください
いろんなお客様がいるのでそれぞれ案件ごとに悩んだり、どう進めようか迷ったりしたときに、率直な意見を言い合えるチームです。特に新規顧客開拓の場合はお客様の属性、ペースをつかむのに苦労するので相談し合えるとありがたいですね。役職にとらわれずみんなフラットに話し相談できるチームです。

Q.これから実現してみたいこと、さらに取り組んでいきたいと考えていることはどんなことですか?
これまで20年間培ってきたポータルサイト「goo」の運用ノウハウ、AI技術などレゾナントの強みを活用した提案を増やしていきたいと思っています。
“レゾナントにしかできない”ソリューション提案を増やすためにも社内の技術者とももっと連携しながら新規顧客を増やしていきたいと考えています。
Q.休日の過ごし方、趣味や今はまっているものを教えてください
アマチュアオーケストラに所属していて、半年に一度の定期演奏会に参加しています。また、アンサンブルやジャズフェスティバルなどにも参加しています。
--楽器は何を担当しているんですか?
バイオリンとビオラです。メインはバイオリンですね。子どものころから習っているので、歴は長いです。
---登山もされるんですよね?
登山も好きですね。5年ほど前に富士山に登ったのがきっかけでハマリました。日帰りで登れる山が多いですが、月に1~2回くらい行きます。日本で2番目に高い山、北岳がとても良かったですよ!
Q.最近これにハマッてます!などマイブームを教えてください
マイブームはガーデニングです!(まだ始めたばかりでにわかブームかもしれませんが・・・)
特に多肉植物とハーブ栽培に興味を持ち、いろいろな種類を集め始めています。多肉植物って、葉っぱが落ちてしまってもそこからまた新しい根が生えるらしいです。面白いですよね。それだけ強い植物なので手間ひまかけなくてもいいところも気にいってます(笑)。
仕事で疲れたときにぼんやりと眺めていると癒されます。
Q.最後に、好きな言葉・座右の銘を教えてください
偉人の言葉ではありませんが、「自分の損得を優先しない」ことを常に心がけています。“Win-Win”が近い言葉かもしれません。この言葉は友人が会話の中で言っていた言葉なのですが、人を出し抜いたり、自分自身が優位に立とうと思っても結局うまくいかないこと教えられました。
つい自分よがりな態度や言葉がでてしまいがちですが、この言葉はいつも意識するようにしています。
-------
「心おどる仕事人」ではレゾナントビジョン“私たちは、心おどる未来をクリエイトするネット企業、日本代表となる。”を体現する社員を紹介しています。