みなさん、こんにちは!
広報担当小倉です。
本日、3月27日で goo は20周年を迎えました
これからもユーザーの皆様に感謝の意をお伝えするとともに、これからのgooの約束をお伝えします。
みなさん、こんにちは!
広報担当小倉です。
本日、3月27日で goo は20周年を迎えました
これからもユーザーの皆様に感謝の意をお伝えするとともに、これからのgooの約束をお伝えします。
みなさん、こんにちは!
NTTレゾナント広報担当小倉です。
gooアンバサダープログラム
と
gooサンクスチーム
では、「みんなで作る便利なgooグッズ」企画をスタートしました
この企画は、昨年12月にgooアンバサダー同士が気軽に会話できる場所として新しく作ったコミュニティサイト「gooアンバサダーサロン」の企画のひとつで、“あったら嬉しい”便利グッズを募集していました。
今回は、そこで人気があった「gooオリジナルスープジャー」を第1弾として制作。かわいいメグたんのイラストが描かれたgooオリジナルスープジャーのプレゼント企画をご用意いたしました!
「みんなでつくる便利なgooグッズ」詳細ページはこちら
企画その1
Twitterアカウントで参加できる【goo20周年カウントダウンRTキャンペーン】
20周年を迎えるgooのお誕生日(2017年3月27日(月))をカウントダウンするRTキャンペーン!
3/22(水)からgooが20周年を迎える3/27(月)まで6日間連続で投稿される対象ツイート(6つ)をすべてRT(リツート)してくれた方の中から抽選で20名様に「gooオリジナルスープジャー」をプレゼントいたします。gooサンクスチームのフォローもお忘れなく
※Twitterアカウントをお持ちの方なら、どなたでも参加できます。
キャンペーン期間:3/22(水)~28(火)
詳しくはこちら
企画その2
gooアンバサダーに登録して参加!【便利なgooグッズ最終投票企画】
gooアンバサダーサロンに寄せられた60種類以上の便利グッズアイディアから絞り込んだ9種類の中から、最終投票数の上位3種類を制作する予定です。
投票いただいた方の中から抽選で100名様に「gooオリジナルスープジャー」をプレゼントいたします。
スープジャーに続く便利グッズは何になるのか!?みなさまからの投票お待ちしています。
投票期間:3/22(水)~3/30(木)正午
詳しくはこちら
ぜひご応募くださいお待ちしています
こんにちは!
NTTレゾナント広報担当小倉です。
まだまだ寒い日はありますが、春の訪れ
を感じる今日この頃。街で春ファッション
が並び始めると気分も明るくなりますね!
さて、オンラインパーソナルトレーニング「Fizit」のサイトでは、トレーナーコラムを配信中です。それぞれ精通している分野についてアドバイスしています。「おしゃれに着こなすカラダつくり」はまさにこれから薄手になる季節にピッタリなコラムではないでしょうか?
また、本日からフィットネス・ダイエット業界で有名トレーナー安藤ひろゆき氏のコラムがスタートします。上手なカラダ作りやパーソナルトレーニングの種類についてなど、順次公開しますのでぜひチェックしてみてください
安藤トレーナーコラム
・個別でダイエット・ボディメイク指導を受けるパーソナルトレーニングが人気の理由
・パーソナルトレーニングの値段は高い?トレーニング料金の相場について
ぜひご覧ください
NTTレゾナント広報担当の成田です。
NTTレゾナントが、ウェブ解析士協会の活動に貢献した法人を表彰するWACA AWARDS 2016「Most Active Corporate Partner賞」を受賞しました
「Most Active Corporate Partner賞」とは、ウェブ解析士協会の法人の会員うち、協会の活動に貢献した企業や団体等に与えられる賞です。NTTレゾナントは、カリキュラムに対して法律と倫理の項目の必要性について協会に助言したことが評価され、受賞することとなりました。
表彰式の様子
NTTレゾナントは、ウェブサービスの担当者だけではなく、経理・総務・人事といった管理部門を担当する社員も含め、全社員が「初級ウェブ解析士」を取得する取り組みを行っています。
一般社団法人ウェブ解析士協会についてはこちら
NTTレゾナント 広報担当の小倉です。
心おどる未来へ向けて活躍
する、NTTレゾナント社員を紹介する企画、第25回目をお届けします
好奇心が新たな変革と夢を生む
~経歴~
ビジネスプラットフォーム事業部 サービス基盤部門 インフラ担当山下 裕
平成27年8月NTTレゾナントに入社。
配属中のインフラ担当所属となり、現在に至るまで三鷹DC/南砂DCの共通基盤、社内LANのネットワークを中心として要件定義から運用業務までIT基盤全体を担当。
Q.仕事の内容を教えてください
入社してから現在まで、インフラ担当としてデータセンターの共通基盤や社内LANのネットワークを中心に、要件定義から運用業務までIT基盤全体を担当しています。
最近の大きな案件は、gooサービスを含めNTTレゾナントが運営しているサービスの常時SSL化です。
社内のセキュリティ担当からWAFを入れたいという要望を貰ったり、Google ChromeなどのブラウザがHTTPS以外はアラートを出したり、iOSアプリのWeb通信が暗号化されていないといけないというルールがでるなど、業界全体的にHTTPS化していく必要があります。またセキュリティの観点でもアプリケーションレベルでのWebに対する攻撃を検知する必要があり、WAFの導入が必要となってきています。
この取り組みについてはサービス担当者向けに個別にヒアリングや、説明会、勉強会等を開くなど、コミュニケーションをとりながらHTTPSへの移行とWAFの導入とをすすめていくことができています。現在まだ移行途中ですが、各サービス担当者の方と強調してすすめていくことができています。
----レゾナントに入社される前はどのようなお仕事をされていましたか?
レゾナントに入社する前はITベンダーで約10年ほどプロジェクトマネジメントやエンジニアを担当していました。そこでの知識や経験を生かして今度は直接ユーザに自社サービスを提供可能な事業会社、特に技術の鮮度が求められるWeb技術でもってサービス提供している会社で働いてみたいと思いレゾナントに興味をもちました。
面接の際、面接官と「ITはどうあるべきか」「基盤とは何か」について熱く語ることができ、「この人と一緒に仕事がしてみたい」と思い入社を決めました。その面接官が現在の上司です。今でもいろんなことについて意見交換をしています。
Q.仕事をする上で心がけていること、また強みはどんなことですか?
仕事をしていて、一番根っこにあるのは「好奇心」なんです。
新しい技術を触ることがとても楽しいです。まさにコンピューターオタクですね(笑)。家には技術書が山のようにあります。
最近はO'Reilly社発行の『Site Reliability Engineering: How Google Runs Production Systems』(※)という本が良かったです。
強みは良くも悪くも「言いたいことは言う」ようにしています。小さいころからそうでしたが、外資系企業に就職したことで「自分の考えを述べること」がよりはっきりと、強くなったかもしれません。
ただなんでもかんでも言いたいことだけを言うわけではありません。周りに認めてもらえる仕事をして、経験値を増やし、技術を養って初めて自分の意見を主張できるものだと考えており、レゾナントを変えていきたいからこそ敢えて問題提起することもあります。
---具体的にどう変えていきたと思っていますか?
新しいものを創る土壌はエンジニアリングから生まれるものだと思うので、そういった風土を改めて感じられる社内環境作りと、同じマインドをもった仲間を増やすべきだと感じています。
最近注力しているUXやSEOに関する技術や知見に加え、コンピュータサイエンスを理解した高い技術力をもつ人材を増やしていきたいですね。
Q.事業部の雰囲気、チームメンバーはどんな人たちですか?また、チームの「ここが強み!」を教えてください。
チームメンバーはみなさん優秀です!
若手でもすごく頑張っている優秀なエンジニアもいます。チームでの情報交換も積極的におこなっています。
会社全体を通しての強みを挙げるならば、マネージャー層の仕事に対しての姿勢です。特にエンジニア出身の方々は技術的な知見をもたれているので、エンジニアが働きやすい環境作りに注力してくれていると感じます。
Q.これから実現してみたいこと、さらに取り組んでいきたいと考えていることはどんなことですか?
20周年を迎えるgooブランドを技術的視点で支えていきたいと思っています。それに必要な人事システムや、若手育成にも取り組んでいきたいですし、だからこそ問題提起をして気づきを与えられる人になりたいと考えています。
Q.休日の過ごし方、趣味や今はまっているものを教えてください
趣味は映画です。年間100本以上、劇場で観ますよ。ネット配信サービスも契約しています。映画雑誌も欠かさず購読しています。昔から映画館という“空間”が好きで、没頭しちゃうんですよね。いい作品だと、終わったときやっぱり自然に拍手してます(笑)。
映画館は場所によってお客さん層が変わりますし、音響設備も映画館によって異なるので、観る映画によって変えています。
-------
「心おどる仕事人」ではレゾナントビジョン“私たちは、心おどる未来をクリエイトするネット企業、日本代表となる。”を体現する社員を紹介しています。
こんにちは!NTTレゾナント広報担当小倉です。
gooニュースでは、3月7日から開催される「2017WORLD BASEBALL CLASSIC」
の特集サイトを、本日より提供開始します
URL:http://news.goo.ne.jp/sp/wbc2017/
「2017WORLD BASEBALL CLASSIC」特集サイトの見所ポイント
①日本戦のスコア速報を実施
日本戦のスコアをリアルタイムで速報するウィジェットを表示します。スコアをクリックすると試合の様子を臨場感たっぷりの一球速報などでチェックすることができます。
一球速報は日本戦、準決勝、決勝を配信します。
②観戦がより面白くなるコンテンツを充実
リアルタイムで更新されるスポーツニュースによる「WBC新着トピックス」や、選手プロフィールはもちろんのこと、選手にまつわる「注目選手コラム」を随時更新。さらに観戦が楽しくなる読み応えたっぷりなコンテンツも提供していきます!
※コラムについてはこちらにてお楽しみください。
いよいよ16カ国の熱戦
がスタートします
侍ジャパンの活躍も期待したいですね
gooニュースを通してWBC
を盛り上げましょう