NTTレゾナント 広報担当の小倉です。
心おどる未来へ向けて活躍する、NTTレゾナント社員を紹介する企画、第8回目をお届けします!
【社員インタビュー企画 心おどる仕事人 vol.8】
企画部 総務部門 人事・育成・採用担当寺門裕子
相手を尊重し想いやることから「和」が生まれ 人と人とが繋がって初めてチームの力が最大化する
~経歴~
1996年 NTT入社
2000年 NTTレゾナントの前身NTT-Xで地域系サービスの企画業務、広告営業の販売企画業務に携わる
2011年 採用、若手育成など人事を担当
Q.仕事の内容、心がけていることやモットーを教えてください。
採用と若手社員の育成、ダイバーシティの推進施策を担当しています。
現場マネージャーへどのような人材を求めているかをヒアリングし、エージェントへ必要な人材を
紹介してもらうために会社の文化やビジョンなどを丁寧にPRします。
社内外をハンドリングして、うまくマッチングさせることが採用担当の役割だと思っています。
また、若手社員の育成についてはスキルアップはもちろんですが、会社のビジョン、文化、風土などを
理解して、その継承者になってもらいと考えて施策を企画しています。
若手社員自らサービスを企画し創りだす研修「M&E道場」や、社員の家族を会社に招待してもてなす
イベント「オープンハウス」など会社の文化、良いものを守っていくことも大切だと考えています。
Q.仕事の醍醐味ややりがいはどんなことですか?
社員が成長する姿をみた時、また、その社員の成果が称えられているところを見た時は
人事育成担当をやってきてよかったと思います。
たとえば若手社員がサービスを企画し、創り、それを幹部の前で発表して良い評価をもらった時や、
業務報告会で「○○の経験で△△ができるようになりました」と報告している姿など成長を見届けた
ときの感動はひとしおです。母の気持ちですね!(笑)
また、今までレゾナントと関わりのなかった人が入社してくれた時は、とても嬉しいです。
私たちを知り、選んでくれてありがとう、と感謝の気持ちです。
さらに現場マネージャーから「いい人材と出会わせてくれてありがとう」と言われると、
人と人とを繋げる人事の醍醐味を感じます。
Q.仕事をする上で心がけていることはどんなことですか?
まさに今回の一文字である「和」です!
調和、融和、和解、平和、和む・・・。
行動指針の「私がやる!協力する!楽しくやる!」がとても好きで、すべてが揃って
初めてチームの力が最大化し、その結果が「和」になると思います。
人事として率先して体現したいと心がけています。
Q.チームの「ここが強み!」を教えてください
バランスのとれる人が集まっています。
全員がそれぞれの役割をきちんと考え行動できる、抜群のチームワークです!
「人事は社員の模範であれ」と上司に言われ、模範になるにはどうしたらいいんだろう・・・と
頭を抱えた時期もありましたが、会社のビジョンや戦略、指針を理解して行動すれば自ずと
模範になれると、当たり前のことをきちんとやること、その積み重ねが社員の模範となること
だと教えていただき、チームみんなで常に心がけています。
Q.これから実現してみたいことは何ですか?
ダイバーシティを加速していきたいと思っています。
ダイバーシティとは、まずは相手を知ることから始まると思っています。
国、組織、年齢、役職・・・様々な壁を越えて社員同士がお互いに理解し、
尊重しあえる、そんな施策をどんどんやっていきたいと思っています。
◆休日の過ごし方、趣味を教えてください◆
高校野球と箱根駅伝
が大好きです!
これからの時期は箱根駅伝ですね。先日行われた予選会もテレビで応援しました。
お正月は家から一歩もでずにテレビの前で応援する予定です!
10人がそれぞれの想いを背負って走り、チーム一丸となってタスキを繋げる姿に毎回感動します。