ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

水戸の臼(1)

2018-05-12 19:56:26 | 水戸

茂木家(茨城県立歴史館  緑町2-1-15)
 建物裏手に上下そろった石臼がありました。

 

命照寺(事務所牛伏町181-1)
 飛び石に石臼が使われていました。

 

善重寺(酒門町2096-2)
 石臼の粉を受ける部分が二つ立てられていました。ここでも飛び石に石臼が使われていました。

 

駒形神社(黒磯町221)
 本殿の裏側に、石臼の片割れがありました。駒形神社では、行事で大豆を石臼で挽いて豆腐を作るようです。

 

茂木家(茨城県立歴史館  緑町2-1-15)
 茂木家の中には相当古そうな木の臼もありました。

 

カフェギャラリー ゆずり葉(米沢町432−1)
 ここにはいくつかの農具が集められていました。

水戸の農具


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水戸の蛙股(3) | トップ | 栗田寛のゆかり »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

水戸」カテゴリの最新記事