gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

土手の様子、2025.2.中旬

2025-02-16 03:58:46 | 日記
大雪の後の土手の様子です。

日本水仙が、大雪に倒されてしまいましたが、小さな蕾がまた、伸びてきまし

た。















ビワの木、

まだ若いので、花花咲きません。

ビワハヤヒデ、咲くまでに、8年くらいかかるそうですが、この木はまだ、

6,7年です。

来年は咲いてくれるかもしれません。




梅のつぼみが膨らみ始めました。












最新の画像もっと見る

29 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (姫子)
2025-02-16 04:37:17
ビワって花が咲く様に成るまで
8年掛かるのですか!
2年位前に 頂いたビワを食べた後
種を植えたのですが 芽は出て
一応 小さなビワの木らしくは成ったんです
これが大きくなるまで8年ですか。。。
返信する
Unknown (チーちゃん)
2025-02-16 05:58:14
おはようございます。
水仙も雪に負けず
植物の生命力って
素晴らしいですね。
返信する
土手の様子 (mcnj)
2025-02-16 06:47:16
姫子さん、お早うございます。

はい、芽が出て咲くまでに、8年かかるそうです。
だいぶ長いこと待ちましたが、来年は、花が見られそうです。
返信する
土手の様子 (mcnj)
2025-02-16 06:48:18
チーちゃんさん、お早うございます。

そうですね。。
日本水仙、、頑張っていますよ。
返信する
融けると春 (地理佐渡..)
2025-02-16 07:11:39
おはようございます。

そちらはやはり春が来ていますね。
時折冬が来て雪が積もっても、基
本的には早春ですよ。
返信する
土手の様子 (mcnj)
2025-02-16 07:15:04
地理佐渡さん、お早うございます。

そうですね。。
また、寒波がきているようですが、雪にはならないようです。
先日の大雪大雪が、今冬最後の雪になりそうです。
来週は、本当に、早春でしょうか。
返信する
Unknown (村夫子BUN)
2025-02-16 07:24:04
ビワハヤヒデ、検索してみたら「日本の競走馬」というのが殆どでした。
他にはマンガ「ウマ娘」の登場ウマのようです。
梅、去年の2月8日には満開でした。
春はダイブ遅れているようです。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2025-02-16 07:41:26
雪が溶けて良かったです。水仙の茎が折れているのもでしょう。今年の11月に花が咲いたら、来年は実りますね。この株、伸び伸びと大きく育っていますし。
赤い梅の蕾が綺麗、もうすぐですね。
返信する
おはようございます (hirugao)
2025-02-16 07:53:09
雪が解けましたね~
沢山の水仙の花が時には倒れたりしながら頑張って咲いてきましたね
梅もそろそろでしょうか
楽しみですね
返信する
土手の様子 (mcnj)
2025-02-16 08:07:51
村夫子BUNさん、お早うございます。

ビワの単語、いろんなところに使われているのですね。
今冬は、暖冬だと思っていたら、先日の
大寒波、今回の寒波で、梅も、驚いていることでしょう。
返信する

コメントを投稿