goo blog サービス終了のお知らせ 

仁術と算術

現役外科医,株を語る.たまに手術も語る.

少年犯罪と低位株相場

2005-06-30 | 
明徳義塾の高校生が同級生を刺したとか,中一生が妹をバットで殴ったとか.
中高校生の事件が連発してますね.
最近報道が増えてきていたので同様の事件が起こるのは予想に難くはなかった.ですよね?
ネット社会とか,人間関係の希薄化とか,理由はいろいろ言われるのだろうけど,なんのことはない.やった本人が悪い.それが子供だろうとね.
JR列車事故だって,事故を起こした運転手が一番悪い.
そういうシンプルな判断ではダメなんだろうか?

ここ数日,活況だった低位株相場が今日で終わった.
意見はいろいろだが,そういうシンプルな考えで行こうと思う.
悪いものは悪い.終わったものは終わった.

幸い相場の世界では低位株相場,いわゆる『ボロ株相場』は終わった方が断然良い.
悪い企業の株は安くて,良い企業の株が上がることが一番シンプルで真っ当なことだ.

悪いことした奴が一番悪い.だからみんな良いことをしようとする.
やっぱ世の中はこうでなくちゃ.

さて僕自身の低位株相場での成績はトントンでした.
ま,そりゃそうだわな~.欲もテクニックもトントン,ってことだな.
あはは

明日は業績が良くて,雲抜けした銘柄を買います.



好きです

2005-06-28 | 
,というフレーズ.
人は一生の間にいったい何回このフレーズを口走るのか,いったい何度この言葉を聞くのでしょう?
僕がいま考える『好き』は,もちろん恋愛のこともあるのだが,異性に限らず,同性同士でのこともある.友達,先輩,後輩,親兄弟.何かの縁で出会う人.
んで,人に限らず物事全てに対して好きなのか嫌いなのか,どーでもいいのか.

いつの頃からか,ひょっとしたら生まれた時からなのか,僕はいつでも『好き』なものよりも『嫌い』なものの方が多い様な気がする.
そしてたぶん,こういう自分のことが嫌いだ.

先日,友人と愛・地球博に行った.『行きたい』よりも『行っとかなきゃ』という気持ちで行ったのが僕らしい.
着くやいきなり,アクセスの悪さやパビリオンのしょーもなさ,蒸し暑い天候に対する『嫌い』という感情と言葉が出る.そして関西人特有の『どないなっとんねん!』とブツクサ文句が出始める.なのにこの絵に描いたような関西人気質が嫌いなのである.

...と言いながら,実は数十年ぶりの万博に行けて良かったなぁと,その夜夢にまで見たりするんだな.

さて.今日はイマイチ人気のない『株』カテゴリーで敢えてエントリー.
実は最近調子がよい.
もちろん,先週からの新興株お祭り状態の地合いのおかげなのだが.

いまの僕は,『株でいかに儲けるか』を抜けて『株の損失をいかに抑えるか』にレベルアップ?しつつあります.
株をやってない人からすれば,損を抑えることが目標なんだったら何にもやらなけりゃいいじゃん!!と思うのでしょうが.
あはは.そりゃぁそうです.

好きなんですよ.なにより理由なく楽しい.
数少ない僕の『好き』なことだから,僕は僕らしくなく謙虚になる.末永くお付き合いお願いします.ってね!



ラテックスアレルギー

2005-06-24 | 手術
実は7年前,外科医を諦めようと考えた時期があります.
ある日,右手の甲に小さな湿疹ができました.気づいた時は本当に小さな湿疹で気にとめなかったのですが,翌日には数が増えて少し痒かった.
日増しに数が増え痒みが増して左手にも出た.小さな湿疹が隣のとくっついて斑点になり数日で急激にひどくなって両手の甲にマダラ模様の蕁麻疹が手首まで..
痒くて痒くて仕事にならない.
ちょうど手袋をはめる部分.指先から手の甲,手首まで.
皮膚科の先生に診てもらったけど,やはりゴム手アレルギーだろうって.
内服薬や塗り薬をもらったけど全然良くならない.
あまりの痒みに眠ることすらできず,両手をアイスノンに当てながらなんとか睡眠をとりました.

原因は手術や内視鏡検査の時にはめるゴム手袋だったのでしょう.当然ながら手術は出来ませんでした.
医療用のゴム手袋はラテックスという天然ゴムでできています.職業的に頻繁に使う人にラテックスアレルギーが出ることがよくあるそうです.
一般には例えばコンドームの素材なんかがそう.腹上死ってあるでしょ.Hしてる最中に突然死するってやつ.あれのほとんどがコンドームをつけてラテックスアレルギーを起こしたショック死らしいです.恐ろしきアレルギー..

花粉症や喘息,食物アレルギー..そんなものには無縁だったから余計に落ち込みました.
皮膚科の先生にゴム手袋を使い続ける限り治らないと言われて,その時初めて,インターネットにすがるような気持ちでいろいろ検索したなぁ..そして世の中には自分が知らない『ラテックスアレルギー』なるものに悩む人,時には命を落とす人,そしてこれを研究治療する人がたくさんいることを知りました.
たぶん一ヶ月以上かかったと思います.治るまで.
結果的に治ったけど,その時は治ると思えなかった.医者になって4年目で,医者が出来なくなったらどうやって生きていけばいいんだ?って真剣に悩みました.ほんとにつらかった.(痔よりつらかった)

なんで今日はこんなこと思い出したかっていうと...

あれから合成ゴムの手袋を使うようになって幸いにもこうして外科医を続けています.
でも長時間の手術の後はそれでも湿疹が出て手がピリピリすることがあります.
今日はピリピリする.
すぐに薬を飲むから次の日には治る.今日はそんな日です.
でも満足.満たされた気持ち.
今日は絶対失敗できない手術(僕の気持ちとして).ちゃんと出来ました.
命に関わるほどの手術ではないんだけど,患者の人生を大きく左右する手術でした(もちろんどんな手術もそうですが).
成功して良かった.帰宅したらやっぱり手がピリピリしてるけど,誇らしいピリピリです.

患者さんが麻酔から覚めて一言.『先生ありがとう.先生のおかげです』.
な~に言ってんの.あんたの運が良かったんだよ.心からそう思う.僕も一緒に神様にお礼を言ったよ.



みのもんたとビオフェルミン製薬

2005-06-23 | 日記
みのもんたが番組内でビオフェルミン飲むよりビールの方がいいって言ったんだってね.
この会社がスポンサーにもかかわらず.
みのの失念だったって報道されてるけど....

絶対ワザと言ったに違いない
百戦錬磨のみのが,そんな間違いするかよ
これで少しは視聴率上がるだろう

ま,ただの当てずっぽうです.



ピアノマン

2005-06-22 | 日記
...て,どうなったの??
お~い.ピアノマンって何者なんだよ??
若貴騒動を報じるワイドショーを見ながら思った.
朝の番組でいまだに若貴を詳しくやってるのはTBS朝ズバくらいで,
この番組の視聴率,相当キツイんだろーなーとか,久米宏は撃沈したなーとか..考えてたら
フッと思い出したピアノマン!!  あー忘れるところだった.
つづきをやってくれ

今日は旬を過ぎたと思われた直近IPOが活況だった模様.
いつものことながら週の真ん中は僕は株どころではないので,そうだったらしいとしか分かりませんが....

何事にも『旬』はある.
流行ばかりを追いかける若者ファッションや素人投資家(僕を含む)を馬鹿にするむきもあるのだが.
しかしやはり初夏に食べる鱧は美味い.鰹や秋刀魚は,初物よりも脂がのった旬物の方が断然美味い.んで旬を待つのが粋である.これをはずして食うのは野暮だ.
ちゃんとした店なら季節感に欠けた注文は叱られることも

僕が知るある外科教授が,若いのから年寄りまでの外科医を集めた会合で『外科医としての君たちの賞味期限はいつまでなのか?』と宣ったらしい.もちろん教授としてハッパをかけたつもりなのだろうが,聞いた人たちは興醒めだっただろうね.

『賞味期限』を意識させられるよりも,『旬』を感じる方が良い気がする.
賞味期限までにこの魚を食べなけりゃ!と思って食べるより,いまが旬だ!って思って食べる魚の方が断然美味しいよね
株の場合はちと違うかな



三手先を読む

2005-06-21 | 
僕が子供の頃,ちょっとした将棋ブームであった.ファミコンが登場する少し前の時代,遊びといえば,野球か将棋か探検であった.
ご多分に洩れず将棋にハマった僕も将棋の入門本を買い,付録についてた紙の将棋盤と駒で遊んでいた.
しかし不幸にして本格的な将棋打ちと出会う機会がなかった僕は,初心者同士で王を取ったの取られたの超ヘボ将棋だったな..

大学生の時,あまり付き合いのなかった同級生と対戦することになったのだが,結果は惨敗..相当悲惨で開始から10手ほどで防戦一方.僕の駒はひとつたりとも敵陣に侵入することはなかった.
後で知ったが彼はアマチュア三段の腕の持ち主であった.彼の自慢は,当時いろんな意味で世間を騒がせた女流プロ棋士に圧勝したことであり非常に仰天した.
その後,親密になった彼はファミコンでは良き好敵手となった(将棋では一度も勝ってない).ファミコンの腕前なんてなんの自慢にもならないが,なかなか大したもので実は当時の『活動』が現在の腹腔鏡手術の腕前の基礎になっていると信じている

彼が僕の将棋を見てアドバイスしてくれたこと.『三手先を読め』.
自分が打った手に対して相手がどう対処するか.敵の立場になって考える.そしてもしこう来たらこう打つ.こうだったらこうする.そこまで考えて手を打つんだよ...  いま考えても,彼のレベルからすると非常に初歩的なことであったろう.
しかしこの一言で,小学生時代から被さってた鱗が目から落ちたような気がした.実際にその後,彼以外のヤツには負けなくなった.

非常にシンプル.当たり前のことだ.
いま目の前に駒が散らばった盤があって,次は自分が打つ番.自分が攻め入りたいところがある,守りを固めたいところがある,敵陣にスキがある.. だからこの手だ!
...それだけではいけない.もう少し考えなきゃならないことがある.
その手を打たれた時の敵の気持ちになって,相手の最善手はこうだ,を考えなきゃ.
相手はバカじゃない.相手だって全力だ.こっちの好手を受けた敵にも最善の手がある.そこを考えなきゃ.なにが相手の最善手か.盤をひっくり返して考えるといい.そして自分ならこう返す,これが最善の受けだっていう手を考える.その時に次,自分はどうするか,つまり今から『三手先はどうするか』ってのを考えて,次の手を打つ.

100手先まで読むプロの世界からすれば,プランクトン級の超初心者レベルの話だが..

あれから10年経った.いまだに僕は三手先が読めない.株もそうだ.仕事もそう.人付き合いもそう.盤をひっくり返して反対側の人間が打つ『最善の手』が想像できない.考えられない.ほとんどその場の直感,自分だけの思惑でしか動いていない.
彼が教えてくれたこと.いま現状で思いつく最善手ではダメ.こうしてこうなってああした時の,次の場面の最善手を考えなさいよ,ってこと
日本史,中国史に残る政治家や軍師は,将棋や碁の達人でもあったが,いまの政治家や国策を練る人たちってどうなんだろう.きっと優秀な人材が高度なシミュレートを行っていると信じている..
..っつーかお前はどうなんだよ!って聞かれると,やっぱり全然ダメですな..



デイトレ

2005-06-16 | 
ケツでウツだった時は,株を持ち続ける気力がなく,デイトレめいたことをやって遊んでた僕ですが...
最近にしては珍しく3日以上にわたって持ち続けてるJDCとライブドア.
デイトレ崩れのJDCはともかく,ライブドアは多くの人が今さらかよ!って思うような銘柄なんだな.
株を手放してた時に,じっくりテクニカルの勉強をして,いま一目均衡表を見てます.
投資法の多くが多数の投資家に知れ渡ると効果が弱くなるのに対して,一目均衡表は参考にする人が多いほど威力を発揮する指標です.
ライブドアが昨日から今日にかけて,一目均衡表でいう『雲』を抜けました.さて一目デビューの僕にとって吉と出るか,あるいは..
デイトレもどきの経験で何となく出来るようになってきたこと.ある指標に沿って自動的に行う『損切り』.株式投資において大事なことは,『いかに利益を生むか』以上に,『いかに損失を抑えるか』ってこと.

今夜のNYは下げる様子ですが,明日のニッポン新興株はどうなるでしょうか.



続・出世

2005-06-14 | 日記
お尻の調子が良くなって元の呑兵衛生活に戻りつつある.
昨日の記事は久々に酩酊状態で書いたので,今日読み直して我ながら支離滅裂だなぁと思った.
今日はもう少しマシな状態で考えてみる.

今週,ある経済誌で『職業別・会社別 給料調査』というのを読んだ.
民間企業社員における職種別,年収ランキング1位は航空機操縦士の1700万.つづいて勤務医1200万,そして大学教授1100万とつづく.これは『社員』の中でのはなし.企業経営者や独立した弁護士,プロ野球選手なんかは含まれていない.
つぎに年収1億円を稼ぐ人数が多い職業.トップは会社役員.つぎに医師,その他役員,税理士・会計士,裁判官・弁護士,農業,プロスポーツ家,家主・地主,歯科医師,俳優,商品販売,地方公務員...とつづく.

出世=高収入と考えるなら,僕は医師で平均的な収入を得ているし,『出世した』と言えるのかもしれない.しかし平々凡々な医者である自分のことを,出世したとは到底思えない.それどころか年を経るにつれ医学部教授や大病院の院長などを見て,この人たちが『出世』しているとも思えないのである.
残念ながら本当に忘れてしまったのだが,どこかの誰かが言った『出世とは世に出ることである』という言葉になにか答えのひとつがあるような気がした.
出世を『広く世に出ること』と考えれば,医師というのは出世には遠い存在のように思えてくる.例えば平均的な外科医が自らが手術を行えるのは,年間せいぜい数十から100人程度だろう.そしてその患者は自分の位置からせいぜい半径数km,数十kmからやって来るに過ぎない.ましてその患者が自分にしか救えなかったかというと,そんなことは全然ないのである.
では全国,あるいは世界でトップレベルの外科医はどうか,高名な大学教授はどうかというと,実は大して変わりはないのではないか.もちろん自ら執刀しなくても多数の部下を指導して年間何百人かの手術はできるだろう.全国から,場合によっては外国から自分を頼って手術を受けに来る患者もいるだろう.しかし同じトップレベルの別の職種,例えば政治家,役人,企業家,スポーツ選手,芸能人などと比べるとなんだかスケールが小さいような気がするのは僕が医者だからなのだろうか..

本当にこの人しかできない手術があるとか,世紀の医学的発見をした,新しい治療を開発して数万人の病気が治ったとか,非常にごく稀にそういう偉人がいるのは確かだが,案外そういう人たちの名前って世に出てなかったりするんだよね.初めて胃癌を手術した人とか,麻酔を発明した人とか,モルヒネを癌治療に初めて使った人とか..普通は知らない.医者がイチローやホリエモンのように,どのチャンネルでも特番に出たりってのは無いもんね.

医者ってのは,良くも悪くも『職人』なんだと思うことがある.法隆寺を建てたのは聖徳太子だが,実は建築職人であり彫刻職人である.大工さんの名前は分からない.少なくとも僕は知らない.なんか寂しいなぁ~.

初めて火を使ったのは?初めて文字を書いたのは?初めて羅針盤で航海したのは?少なくとも僕は誰の名前も知らない.
医者がやってることってのは,これらと同じで,近代史前の原始的なことだから,派手に後世に名が残らないのかもしれない.存在自体が『出世』とは次元が違うのかもしれない.まして金儲けなんて...

う~ん..36歳.考えます.
あれ?また酔っぱらってきて支離滅裂になってきた.
ヤバいこの辺で切り上げます



出世

2005-06-13 | 日記
とは..
読んで痔の如く,いやいや..字の如く『世に出る』ことである.
たとえば僕の職業でいうと,教授になろうと,論文を書こうと,手術が巧かろうと,いくら金を儲けようと,それだけでは『出世』とは言えない.
...と僕は思っている.
ほとんどの医者は,それを出世と思ってるけどね.
これは僕らの職業に限ったことではない勘違いなのだが,自分の存在が仕事が,自分が生きてきた世界の外の広い世界,生きた世界以後の長い世紀に影響を及ぼさないのであれば出世とはいえない.

『世に出る』,そして後生に名が残る,歴史を作るということで考えれば医者なんてのはほとんど価値がないじゃない.まれに歴史上に現れる医者なんてのは,悪者か狂信者だ

ある論文,『人口減少は本当に悪いことか?』は,現在の我が国の最大の憂いである少子化,人口減少を前向きに捉えている.人口,経済成長が右肩下がりの世界は,実は円熟した広々と豊かな世界ではないのか.かつて人口増加がもたらしたのは戦争だけではなかったのかと..
僕は日々の仕事として癌患者を手術して抗癌剤を投与していて,ある時ふと思う.癌を治すことが,寿命を延ばすことが良いことなのか.癌で死ぬことは,突き詰めれば死ぬことは,悪いことなのかと...

ところで,山口県の高校での爆弾事件について.早い時期に学校が『いじめ』はなかったと釈明したことについて,早々に責任回避をうつことに対する批判があった.すぐ後に学校側が『広い意味でのいじめがあった』と謝罪したという.
おいおい.広かろうが狭かろうが,群衆の中で爆弾を破裂させた人間がイジメられてたからといって,何故こんなヤツのために学校が謝罪するんだよ,バカやろう!
これが成熟した社会だというのなら,その社会の教師も医者も,国家も,個人でさえも全て害虫だ.人間の存在そのものが悪だ.生まれてきた意味がない.
んなわきゃないだろう.なんだこりゃ

そして僕は明日も手術をする.抗癌剤を打つ.癌治療と金儲けと子孫の繁栄を考える.一匹の生物だな,僕は



ノーベル賞学者と宇宙飛行士

2005-06-12 | 手術
久しぶりに研修医と仕事をする機会があった.
昨年から研修医は『スーパーローテート』という制度のもとに2年間,認定施設で診療全科の最低限の研修を行うことになっている.僕らは単なる『研修医』としてスタートしたが,大きな違いは内科,外科,小児科,産婦人科などを含めて基本的に『全診療科』を研修するということと,生活するに必要最低限の報酬が保障されていること.
この制度,2年目を迎えて様々な問題点が指摘されだしている.一番は,基本的に研修医は自分で希望する施設で研修をするために,待遇の悪い大学病院や田舎の病院で既に人材不足になっていること.一線で仕事をするはずの人材が研修医教育に手をとられ(今まで研修医がやっていた雑務を押しつけられたともいう),診療や研究が滞る傾向が出ていること..らしい.
あるアンケートでは,自分が手術を受けるとしたら,執刀が研修医は嫌だ,と答えた人がかなりの数にのぼるらしい.
このようにどこへ行っても厄介者扱いの彼ら『研修医』であるが,たかだか数時間をともに仕事をしたなかでの僕の印象は『優良』であった.休日の緊急手術に呼び出されているのに(無償で),彼らの顔には不満など微塵もない.それどころか,自分が命を救うという現場に居合わせることに対する喜びと,病気と医学に対する真摯な興味.粛々と繰り広げられる先輩医師の手術への憧憬と畏怖と,指導に対する感謝が,溌剌と表現されていた.あんたたちはきっと良い医者になるよ.

僕が大学で無給医(外科医10年弱でした)の頃,卒業間際の医学部の学生に聞かれたこと.
『研修先の病院選びで悩んでいます.東京の有名病院で研修をするか,地元に残って山の中で研修をするか.先生はどう思いますか?』

その時,僕が言ったこと.
ラーメン屋ってのは日本に10万軒あるらしいよ.外科医は日本に4万人.似たような単位だよね.東京の有名病院は,テレビで常連のラーメン店だな.地方の病院で働く外科医は,近所のなんとかっていうラーメン屋のオヤジだよ.どっちも食えるラーメンを作ってることには変わりない.しかし,テレビを観た人はみんな,いつかあの有名店のラーメンを食いたいなって思う.そういうラーメンを目指すか?
地方の人たちにとって東京の有名ラーメンはなかなか食えるもんじゃないよね.しかし近所にはテレビには出ないが美味いラーメン屋がある.あるいは美味くはないが,安くて腹一杯になれるラーメン屋がある.そういうラーメン屋を目指すか?
結局,医者だってそういうもんじゃないのかな.
どっちも客に食わせられるくらいのラーメンは作ってるし,見合った代金は貰ってる.提供するものと必要とされるものがうまくバランスをとっていて,有名ラーメン店も近所のラーメン屋も成り立ってるんじゃないのかな.
僕らは幸い,どっちにもなれる.自分が希望さえすればなれる.どっちを行くも努力はそう変わらない.要はどっちを希望するか.どっちになりたいか.どんな客を喜ばせたいか.それは自分が決めること.ただひとつ,どっちも貴賤はないよ.一人が一日に作れるラーメンの数は同じなんだから.

ノーベル物理学賞を受賞した江崎玲於奈氏と,宇宙飛行士の毛利衛氏が,日本の理科教育について対談していた.両氏とも,子供達の理科離れ,現状の理科教育を憂いていた.理科に興味を持たない子供.そういう現状にした教育.
勉強っていうのは,先人達が発見した事柄を学んで,共通する『事実』を確認する『分別力』を養う.しかし世紀の大発見は,学習では得られない『創造力』の産物であり,それを育むのは今の教育では難しかろうと.

『ゴール』なんだよね.ゴールのない教育や人生では何も生まれないし,第一つまらない.研修医に見た優れたものは,僕らが教育したものじゃない.あれは彼らが自ら自然に持っているものなんだな.人間は教えられなくても,それぞれが素晴らしいゴールを持ってる.教育がそれを邪魔しちゃいけない.

分かっちゃいるけど,日常ではなかなかね..
僕が作ったラーメンは美味しいですか?あっちの店より良かったかな?
僕のゴールはどこかな?
研修医クン.そんなものは他人に聞いちゃいけないよ.あはは



スパチャラサイ 競技場

2005-06-08 | 
しまった!今日,イートレードとライブドア,買っちゃった.
オペのため明日まで持ち越すことに..
今日,サッカー勝ったから明日は損切りだ.
こういう時は何故かニホンジンじゃなくてニッポンジンになる.
久々の酔っぱらいブログです.
やった!
今年中に引退して来年はドイツでビール.
あはは!
やはり日韓W杯は是非とも生観戦したかった.



っしゃぁあ~っ!!

2005-06-07 | 日記
痔!治ってきてマス!ぐふふ.苦節4ヵ月.一年の三分の一を費やしてしまったじゃないか!
実は先週からかなり好気配.決定打は『禁煙』でした.やったぜ!ウヒョ~!!
世界禁煙デーばんざい

いや~.初めて鬱状態というものを味わった.貴重な経験でした.
尻が痛くて平日も休日も体動かすのも億劫で,何をやるにも意欲が湧いてこず..
もうダメだ..株でカネ作ったって尻が痛いんじゃあ.. 仕事ができたって尻が痛いんじゃあ.. 酒を飲んでも尻が痛くて,カレーが食えない人生なんて...
冗談じゃなく,ホントにつらかった.

完治の兆し!でもまだ無理はしません.去年買ったマウンテンバイク.半年眠らせているけれど,もう少し.あと一ヶ月辛抱しよう.念のため.

喜怒哀楽.もともと普段の僕の感情は,楽>怒>喜>哀です.
楽が一番.んで何かに真剣に怒ってバカなことに喜んで,たまに哀しむ.
鬱になるとまず,怒りの感情が失せました.腹がたたない.もう身の回りのことなんてどうでもいい.そうするといとも簡単に喜が消えました.残ったのが楽と哀.なんにもヤル気が起きなくて楽してゴロゴロ....ゴロゴロの後には必ず虚しさと,世に取り残されてるという哀がやってきました.

この数カ月間で残念ながら失ったこと.ちょーど良い季節にバイクで里山下りができなかったこと.慰安旅行(愛・地球博)に行けなかったこと.いろんな飲み会に参加できなかったこと.中途半端な仕事っぷりと,更新しないブログにおいて離れたファンの心

得たもの.『株ってやっぱり難しい』ってこと.三万人を超える自殺者の気持ち(ちょっぴり).毎日やることがあること,メールや電話をすればすぐに反応してくれる人たちの有り難さ.僕の身体や心は微妙なバランスのうえに成り立ってるってこと.つまり尻と心の関係.実は尻が痛いくらいの方がメスが繊細に冴えること.あははは

そうそう.僕が尻のために凹んでいる間,やりたい放題,肝心なことを放置して勘違いな生き方をしてる大馬鹿者がいることにも改めて気づきました.こいつには近々,怒りの鉄拳です.心当たりのあるヤツは覚悟しとけ.(いや,これはすごく個人的なこと)

とにかくもう少しで全開です.オラァア!