こうちゃん通信

鹿児島の不動産・日々の出来事やつぶやきをつれつ゛れに~

船の名前

2010年11月08日 08時02分23秒 | 雑感

日本の船名には、なぜ、「丸」が付く

「咸臨丸」は、1860年遣米使節の随行艦として、日本人操鑑による最初の太平

洋横断に成功した船として有名ですが、日本では古来より殆どの船名には「丸」がつ

いています。

船名に「丸」をつけなければならない規則もないのに、わざわざ「丸」をつける理

由は、5つの説がいわれており定説はないそうです。

1 鎌倉時代 問屋を問丸といったので、屋号に丸をつけて持ち船を読んだ説

2 船を城になぞらえ「本丸」や「北の丸」にならってつけた説

3 楽器の笛に「富士丸」 刀剣に「友切丸」などがあるように、愛称の気持ちで

   つけた説

4 天正19年 豊臣秀吉の命で造られた船に、「日本丸」と名付けたのが始まり

   の説

 5 牛若丸や今若丸のように愛児につける慣習にならった説

                                                                                  以上

                              今日の花  うめもどき

                 

                 花言葉  明朗


☆  今 日 の 一 言  ☆

ほかの人の心は変えられない

変えることができるのは、自分の心だけ

                        斎藤一人


                              

 

               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする