我が家の花・花・花

私の小さな庭に咲いた花々をご紹介します。
訪問していただいた皆様、有り難うございます。

寄植えとハンギングバスケット

2007年12月09日 07時48分02秒 | 冬の花
後今年も3週間と少し。何かと慌しいこのごろ。最近100両をゲットし、寄せ植えを作ってみた100両をやっと見つけて我が家は10・100・1000・10000両が揃ったが?  
  
最近多いのが蜂類。暖かい洗濯物や布団にくっついてくる
             
ハンギングバスケットはパンジーが主体のもので、この花は来年5月ごろまで元気に咲いてくれる。

★昨日は奥秩父の四阿屋山(772m)への登山・どんな山でも頂上に立つ瞬間は感激。鎖場を越えての登頂・頂上はとても狭くあまり大勢は立てないところ
頂上の祠にお参り             頂上から眺める両神山  
 

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (mico)
2007-12-09 11:18:36
十両から万両まで大金持ちですね。
あとは一両(アリドウシ)があれば完璧ですね(笑う
蜂がまだ活躍してるんですね!!
パンジーも長く楽しめますね。
頂上を極めた時の達成感は最高でしょうね。
返信する
気をつけましょう (torara)
2007-12-09 15:40:55
今日もそこそこ暖かくて
幸せな日でした

毎年ハンギングバスケット作っているのですね
偉いな~~

     ++++++++++++++++++++++

洗濯物には気付けましょう
下着に蜂がもぐりこんでいてひどい目にあったことがありマス
かなり弱っていた蜂だったので「ヒ~~ッ」で済みましたが  ショック
先日はスズメバチが家の中に入っていたりして。。。
返信する
万両まで (はたやん)
2007-12-09 17:55:21
こんばんは~

暖かい一日でしたね~野鳥を探して出かけてきましたが
本日の成果はたった「アオジ」一羽だけでした。

さすがに花ぐるまさんですね、10両から万両まで
揃っているのですね。
ちなみに我が家は千両・万両のみです、
しかも実の付き方があまりよくありません。

ハンギングバスケット、5月頃まで楽しめるなんて
最高ですね!

返信する
花ぐるまさん、こんばんは (polo181)
2007-12-09 21:29:24
えっ!10両も存在するのですか?10,100,1000,10000.知っていたのはセンリョウとマンリョウだけ。こんなに揃うと、来年はお金がザックザックと入ってくるでしょう。
新しいカメラでの撮影ですか。どれも、色が非常に綺麗です。
返信する
埋蔵金 (ターボ)
2007-12-10 05:39:23
貴庭には埋蔵金がありそうですね。
返信する
おはようございます (arazaran)
2007-12-10 06:19:57
自宅から近くの山案内を持っています。
かなり臨場感があって参考になります。

冬用の鉢物さすがですね。
返信する
micoさま (花ぐるま)
2007-12-10 08:54:51
コメントを有難うございます。
これで生涯安泰~(?)ってことに
しかし。。。1両たりないので
どん底になりかねません
パンジーが元気になり、
来年の5月ごろまで寂しい庭を
彩ってくれるでしょう。
山の空気は何時行ってもおいしいですね。
返信する
toraraさま (花ぐるま)
2007-12-10 08:58:47
コメントを有難うございます。
最近少し暖かい日が続いて
と思っていますが、そんな時に
蜂が入って来て刺したりしますね。
用心用心

ハンギングバスケットは毎年作っています。
この12月と5~6月ごろに。

一度にいろんな花が楽しめて
私の好みの色を入れて楽しんでいます。
生け花よりは長持ちしますから。
返信する
はたやんさま (花ぐるま)
2007-12-10 09:03:38
コメントを有難うございます。
今日も暖かくなりそうですが、
子鳥さんを追いかけて野山を歩くのも
良いですね~
昨日は家の近辺でアオサギを2羽見ましたが、
撮ろうとして近寄るとすぐに逃げて行きます。

アオジを見つけられたのですか。。。
私は鳥さんとは縁がなさそう。
でも探してみます。

ハンギングバスケットは5月ごろまでどんどん花が咲いてくれるので毎年重宝しています。
返信する
polo181さま (花ぐるま)
2007-12-10 09:06:43
コメントを有難うございます。
私はこの写真は古いカメラを使いました。
実は3台のカメラで一番小さいのは
持ち歩きに便利なもの。
そして昨年は10倍ズームのを買いました。
もう1年以上になります。
そして今年は18倍ズーム。
これがなかなか覚えられません。
撮るたびにマニュアルを見なくては
知らないことばっかりです。
返信する

コメントを投稿