ミライラボに多くの人出
回遊策 店発掘の一助に
タウンニュース
水無川沿いの道路を交通規制
して実施された
秦野駅北口周辺のにぎわい創出に向けた
社会実験「はだののミライラボ」が8月
25日に行われた。まほろば大橋から秦野
橋までの市道6号線を、午後1時から7
時までの半日、歩行者天国にして実施さ
れた同イベント。当日は道路に地元商店
などの物販ブースが軒を連ねたほか、水
無川沿いには休憩スペースも設置され、
訪れた人々が水無川を眺めながら一息つ
く姿も見られた。
今イベントでは秦野駅北口周辺の回遊性
を高める試みも取り入れた。それが、
秦野駅前通り商店街の夏祭り会場と花み
ずき通り商店会の地蔵まつり会場とのコ
ラボ実施、周辺商店と両商店会の協力の
もと実施したスタンプラリーだ。秦野市
秦野駅北口にぎわい創出担当によると、
スタンプラリーの参加者が予想よりも多
く、親子で商店や他会場を巡るパターン
も多かったという。「スタンプラリーで
商店街を歩く中で、参加者から『これま
で知らなかった店舗の発掘にもなった』
という声もあり、にぎわい創出につなが
ったのでは」と話す。
また、同担当は「今イベントを通して収
集したアンケートを、今後の社会実験の
実施内容に生かしていく」としたほか、
完全に通行止めにするのではなく、一方
通行にした場合の道路空間の活用方法を
模索するため、社会実験の実施が11月に
も検討されている。
流派越え 花の魅力追求
歴史つなぐ秦野華道協会
タウンニュース
秦野華道協会の役員ら
日本の伝統文化の一つである「華道」。
花の持つ生命力や個性に魅せられた人々
が花と向き合い、数多くの作品が生み出
されてきた。ここ秦野市でも、伝統を受
け継ぐとともに、新たな「いけばな」を
表現しようと秦野華道協会(小泉道生
会長)が活動している。今年は23年ぶり
に秦野が「第74回神奈川県華道展」の会
場となり、県内から22団体が集結する。
9月4日(水)の開会を前に、同協会の
歴史や魅力を取材した。
秦野華道協会は1946年頃、秦野市で
いけばなを教えている人々が、流派を越
えて足並みを揃え、華道を盛り上げよう
と創立。「秦野市文化振興大会」や「秦
野市文化祭」だけでなく、「神奈川県華
道展」や「武相華道展」に出品している。
また、市文化祭の際には「いけばな体験
会」を実施し、いけばなの普及活動にも
取り組んでいる。現在は休館中のクアー
ズテック秦野カルチャーホールでは開館
時に会員らが週替わりでロビーに作品を
展示。作品のクオリティを保つため、
頻繁に手入れを行うなど、精力的に活動
している。
華道には数多くの流派が存在しており、
同協会には15流派が所属。流派の垣根を
越えて会員は仲が良く、「他の流派の作
品も素敵。時には参考にすることもあり
ます」という。また、教室を開いて稽古
を行う流派もあれば、渋沢駅連絡所の
一角にいけばなを自発的に展示している
人も。中には献花台を手がけたり、海外
で活躍している人もいる。現在、会員の
人数は67人で、30代〜90代の会員が所属
している。
「花材が豊富」
秦野市は山に囲まれた自然豊かな場所で
あることから、「花材が豊富にある場所」
と評判が良いのだとか。いけばなで使用
する花材は、花屋での購入はもちろんの
こと、自身の庭で育てている花を活用す
ることも。さらには、地域や花を育てて
いる人から譲り受けることもあるという。
東京で花を生けているる人からは「羨ま
しい」と言われることもあるそう。小泉
会長は「花材が豊富という所は秦野の強
み。まさに、いけばなには持って来いの
土地ですね」と語る。
「常に新しいことを」
小泉会長がいけばなを始めたきっかけは、
「新生未生流」を教え、同協会の初代会
長でもある父親の影響を受けて。自宅に
花や剣山などの道具が揃っていたことか
ら、「小学生の頃には学校に道具を持っ
て行って花を生けていました」と笑顔を
浮かべる。しかし、父親にいけばなを教
わったのはたった一回のみ。「ほぼ独学。
いけばなを教える父親の姿をそばで見て
いましたし、自分の作品と父親の作品を
見比べて勉強していました」と振り返る。
その後、父親の代わりに稽古を行い、いけ
ばなを教えるようになった。2000年頃
には独立して、自ら「新生」という流派を
生み出した。
小泉会長のいけばなは剣山を使用ぜす、
決まりきった形がない。「新しく生きる」
という名の通り、常に新しい表現方法を
模索しているという。「角度に制約が生
まれてしまう剣山を使用しないからこそ、
花が自由に向きたい方向に向き、生き生
きとした表情になる」と話す。今年6月
15日・16日に行われた「秦野市文化振興
大会」では、アジサイとワイヤーで表現
した作品を出品。植物ではないものを、
植物と同じように生ける対象として受け
止め、線を混ぜこぜにして一体化させた
という。
また、同大会には10流派が参加しており、
それぞれが選んだ花器や花材を使い、流派
の技術を駆使した個性あふれる作品が会場
を彩った。
自由に表現する場へ
今まで同協会に入会するためには、講師と
して活動している人や資格を持っているこ
とが条件だった。しかし、愛好家の人にも
入会してもらうため、2021年に規約改
正を行った。「今後の目標は会員増強。敷
居が高くないことを知ってもらい、気軽に
入会してもらえるようにしたい」と語る。
さらに、異なる流派の人々が集まることか
ら、「自由に表現ができるような会の雰囲
気を作りたい」と意気込む。
62流派が秦野に集結
「第74回神奈川県華道展」は9月4日から
9日(月)まで、メタックス体育館はだの
で開催される。午前10時から午後5時(5日
(木)・7日(土)・9日は4時)まで。
入場無料。
秦野が会場となるのは23年ぶり。県下22の
華道団体から推薦された華道家による、全
240点の作品が集う。6日間の期間で、
2日ごとに80作品を入れ替えて展示される。
小泉会長は「62流派の作品が秦野に集う。
同じ花でも、流派や人によって花との付き
合い方や考え方が違うので、ぜひ見に来て
ほしい」と話す。個性豊かで華やかな祭典
が秦野で楽しめそうだ。(問)小泉会長
【携帯電話】090・8963・2914
「秦野市文化振興大会」に出品した
作品の枝の剪定を行う小泉会長
(6月15日撮影)
「秦野市文化振興大会」で出品され
た作品(一部)
みんなで楽しむ音楽の時間
【2】 9月16日
指揮者&弦楽器編
タウンニュースビル
タウンニュース
江上 靖さん
「ランチタイムコンサート みんなで楽し
む音楽の時間【2】〜指揮者&弦楽器編〜」
は9月16日(祝)の開催。会場は、東海大
学前タウンニュースビルのスタジオC
(東海大学前駅南口2分)。時間は午後
2時から(午後1時30分開場、終演予定
は午後3時20分)。参加費一般2000円
(子ども1人同伴可)、子ども1人追加の
場合はプラス500円。2歳以下無料。
※一般=中学生以上、子ども=3歳から
小学生。現在予約受付中。
ランチタイムコンサートは”誰もが楽し
める”を合言葉に0歳から参加可能。出張
コンサートは楽器体験も楽しめる趣向とな
っている。当日は江上靖さん(コントラバ
ス・指揮)、石井貴子さん(ヴァイオリン)、
吉井祐理杏さん(ヴァイオリン)、村岸あす
みさん(ヴィオラ)、百瀬郁子さん(チェロ)
を迎える。コンサート鑑賞に加え、今回は
ヴァイオリン・チェロ・コントラバスの楽
器体験が可能。弦楽五重奏の指揮者体験は
受付終了となっているが、来場者は指揮の
レクチャーは受けることができる。
来場希望者は主催のクアーズテック秦野
カルチャーホール(秦野市文化会館)
【電話】0463・81・1211へ。
当日払い。※この公演は、改修工事休館
中の同館が、他施設への出張スタイルで
実施しているもの。
吉井 祐理杏さん
石井 貴子さん
村岸 あすみさん
百瀬 郁子さん
中栄信用金庫
役員に女性を初登用
特定社労士・栗原和子さん
タウンニュース
非常勤の監事に就任した
栗原さん
中栄信用金庫(本店・秦野市元町/北村
圭一理事長)が7月、役員の選任を発表
した。非常勤の監事に栗原和子さん
(クオン社会保険労務士法人・64歳)が
選任され、同金庫初の女性役員となった。
特定社会保険労務士の栗原さんは、クオ
ン社会保険労務士法人(秦野市平沢)の
代表社員。42歳で社会保険労務士試験に
合格し、2年後に他界した夫の事務所を
継承。2013年に事務所を法人化する
など、人事や労務の専門家として活躍し
てきた経歴を持つ。
これまで同金庫では総代を務めていた栗原
さん。6月に行われた第73期通常総代会お
よび理事会で非常勤の監事に選任され、就
任を果たした。自身の登用について、「士
業で『人財』に関わる仕事に就き、その中
で経営をしてきた経験などを踏まえ、推薦
していただいたのでは」と見解を示す。
男女雇用機会均等法の制定から30年以上。
社労士としての仕事を通じ「法改正につい
て目にすることも多く、時代が大きく変わ
ってきたと感じます」と栗原さん。同金庫
初の女性役員として「女性ならではの視点
を生かしつつ、いただいた役割を全うした
い。管理職を視野にいれる女性社員が増え
れば嬉しいです」と抱負を話した。
災害に向け日々の備えを
秦野震源の地震発生も
タウンニュース
災害に向け日々の備えを
今年1月1日に発生した能登半島地震や、
8月8日に日向灘で起こった地震に伴い
政府から発表された「南海トラフ地震関
連情報」、さらに8月9日には神奈川県
西部を震源とした震度5弱の地震など、
今年に入り大きな地震が発生している。
首都直下型地震も「いつかくる」と言わ
れており、自分や家族の身を守るため、
個々の日ごろの備えや防災意識向上・維
持が求められている。
8月9日午後7時57分、神奈川県西部を
震源とした地震が発生した。気象庁の発
表によるとマグニチュードは5・3で深
さ約10キロメートル。震源となった北緯
35・4度、東経139・2度は市内羽根
となる。
この時、秦野市の震度は4で、その近隣
の厚木市・中井町・松田町・清川村で震
度5弱。関東・中部・近畿地方で震度4
〜1が確認されている。
その後、16日正午までに震度1以上の地震
が7回発生。この時の震源は羽根のほか、
松田町と山北町の境付近(緯度35・4度、
東経139・1度)もあった。
市内の被害は軽微
市防災課によると9日の地震では、震源
近くの配水池で緊急遮断弁が作動し一部
地域で断水が発生。これは同日午後11時
に解消されている。市内の被害は軽微で、
軽い土砂の流出による一時的な県道70号
の通行止めや瓦がずれるなどの一部家屋
への被害、エレベーターの停止等に留ま
った。
行政では震度によって招集する課や人員
配置、対応が決まっており、この日はマ
ニュアルに定められた震度4対応に伴い
該当部署の職員が集まり対応。防災行政
無線や市の公式LINE、緊急情報メー
ルなどで市民への情報提供も行われた。
防災ツール活用を
「これらの地震を機に再度防災意識を高
め、日ごろの備えを意識してほしい」と
市防災課。市では公式LINEや緊急情
報メール、危機管理Ⅹ(旧ツイッター)、
防災行政無線が聞けるテレホンサービス
など災害情報が入手できるツールを用意
しているほか、2022年からは総合防
災情報システム=特集内に関連記事=も
運用している。
いざ被災した時、どこが避難所か、避難
経路はどこか、自宅周辺に危険箇所はな
いか、家族とどう連絡を取るか、備蓄は
何を用意しておくか。市でも能登半島地
震の現地情報を収集するなど対策はして
いるが、被災時は行政などの支援が行き
届くまでの自助や、地域での共助は必須
となる。
「例えば非常食や水をローリングストッ
クするなど、災害への備えを日常生活に
落とし込み負担を軽減するのも重要。防
災のための情報を集約した総合防災情報
システムなどを活用し、備えてほしい」
と同課では話す。
新東名・厚木南-新秦野ICを
無料通行に 国道246号線通
行止めの代替
8/31(土) カナロコ
新善波トンネルの伊勢原市側のり面
が崩れ、通行車が巻き込まれた現場
=30日、伊勢原市善波(市提供)
台風10号に伴う大雨の影響で土砂災害が
発生し、30日から秦野、伊勢原市境にあ
る新善波トンネル付近で通行止めが続いて
いる国道246号について、国土交通省関
東地方整備局と中日本高速道路は31日、
代替路措置として、並行する新東名高速道
路の厚木南インターチェンジ(IC)-新
秦野IC間の通行料を無料にすると発表し
た。
【動画や写真で見る】崖崩れで住宅1階部
分が倒壊 早朝に寝室からバリバリと音、
住人「起きるのがもう少し遅ければ…」
無料期間は同日午前10時から通行止めが
解除されるまでで、対象区間は(1)厚木
南IC─秦野丹沢スマートインターチェン
ジ(SIC)(2)厚木南IC-新秦野
IC(3)伊勢原大山IC─秦野丹沢
SIC(4)伊勢原大山IC─新秦野
ICの4区間。
対象区間を越えて通行する場合は対象区間
も含めた通行料金が発生するほか、厚木南
IC─伊勢原大山IC、秦野丹沢SIC─
新秦野IC間のみの利用についても通行料
金が発生する。
自動料金収受システム(ETC)を利用す
る場合、料金表示器や利用照会サービスな
どに利用履歴が表示されるが、通行料金の
請求はしないとしている。
国道246号は30日午前6時45分ごろ、
市境にある新善波トンネルで入り口ののり
面が崩落。名古木交差点(秦野市)-西河
内交差点(伊勢原市)間で上下線が通行止
めとなっている。
通勤で国道246を
使用しているので、
ありがたい対応です
これで更に246バイパス
開通の要望が高まる
だろうね
神奈川県って
県東部の道路整備は早い
のに県西部の道路整備は
遅いんだよね!
県西差別だ
謝罪と賠償を
NEXCOにしては
いい対応だと評価します。
が東名高速道路と
新東名の両方を通行止め
にするのは納得出来ません。
ここのトンネル辺りは
よく渋滞するんですよね
今回の影響で周りの
生活道路の交通量も
増えています
代替え案とても
いいと思います
秦野から原付で
弦巻温泉とか
大山あふり神社
へゆける?
伊勢原まつり
の時期でなくてよかった
ロマンスカーも
とまったので
七重八重
花は
咲けども
難渋苦
日頃防災
軽視せず
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます