秦野、二宮、大磯、中井にものもうす~問題点検証します!

わが町の問題点をあきらかにし、住みよい町つくり。

光呼ぶ冬の江ノ島心洗わる

2020-11-17 01:03:31 | 日記

ライトアップのエリア、期間も拡大し3密回避 
冬の光の祭典「湘南の宝石」
11/16(月) カナロコ

15万人が来場する冬の光の祭典
「湘南の宝石」=藤沢市江の島
(藤沢市提供)

藤沢市江の島の江の島サムエル・コッキング苑を
会場に21日から始まる冬の光の祭典「湘南の宝石」
を巡り、市と江ノ島電鉄などで構成する主催団体は、
ライトアップするエリアを島内外に広げ、開催期
間も3週間程度延長することを決めた。15万人
近くが訪れる人気イベントの「3密」の回避と
夜間観光振興の両立を図る。

湘南の宝石は2011年11月からスタート。
毎回、同下旬から翌年2月中旬まで開かれ、
江の島の展望灯台(シーキャンドル)上部か
ら360度に光が降り注ぐ「光の大空間」、
7万個のクリスタルビーズを使用した光のトン
ネル「湘南シャンデリア」が人気を集め、12、
18年には夜景観光コンベンション・ビューロー
の「関東三大イルミネーション」に認定された。

初年度の来場客は2万2500人だったが、
会員制交流サイト(SNS)などを通じて
認知度が高まり、19~20年冬季の前回は
約15万人が訪れた。

今冬の開催に当たり、主催する湘南藤沢ナイト
ツーリズム推進協議会は新型コロナウイルス
感染防止対策を重視。ウィズコロナ、ポスト
コロナ時代を見据えた新様式の在り方を検討
してきた。

その結果、同苑への来場客の集中を分散させ
るため、新たに1964年の東京五輪ヨット
競技開催を記念した「オリンピック噴水池」
がある北緑地広場や小田急江ノ島線片瀬江ノ島
駅から江の島へ至る弁天橋もライトアップする
ことを決定。また、江島神社に近くの中津宮
広場の装飾の規模を拡大する。

さらに、島外の市観光センター前広場(同市
片瀬海岸)から新江ノ島水族館(同)に向かう
国道134号沿い200メートルの区間に植え
られたヤシの木も発光ダイオード(LED)
投光器で照らし、同水族館のエントランスを
光のオブジェで彩る。

開催期間は2月中旬から3月上旬まで延ばし、
特定の時期への来場者の集中を緩和。江の島
周辺の観光施設や個別エリアの混雑状況を
地図上にリアルタイムに表示する配信サービ
ス「ENOMAP(エノマップ)」を引き続
き運用し、来場客が主体的に密を回避できる
ようにする。

市観光シティプロモーション課は「感染防止へ
分散型の開催様式を取り入れながら、夜間観光
や宿泊型観光の振興につなげたい」としている。

鎌倉文学館35周年特別展 川端康成が
描く日本の伝統美
11/16(月) カナロコ 

川端の作品や愛蔵品などが並ぶ特別展
=鎌倉文学館

鎌倉文学館(鎌倉市長谷)が開館35周年を
記念し、特別展「川端康成 美しい日本」を
開催している。1935年から鎌倉に暮らし、
日本人で初めてノーベル文学賞を受賞した作家・
川端康成(1899~1972年)は数多くの
作品を生み出してきた。一貫して追求してきた
日本の伝統美や鎌倉とのゆかりの深さを、作品
の原稿や愛蔵品など約80点から感じ取れる。

会場では、川端が書斎で愛用した鎌倉彫の机や、
土偶に埴輪(はにわ)、ロダンの彫刻「女の手」
など愛蔵美術品を展示。川端に宛てた署名付きの
太宰治の小説集「晩年」や中原中也の詩集「山羊
の歌」は初めて公開した。「雪国」「千羽鶴」や
未完小説「たんぽぽ」などの自筆原稿、戦況悪化
で表現の場を失った川端ら有志が若宮大路に開い
た貸本屋「鎌倉文庫」の記録もある。

川端は鎌倉を舞台とした作品も多く生み出した。
それだけでなく戦時色が濃くなった鎌倉で灯火
管制の見回りもし、「自分のかなしみと日本の
かなしみとのとけあふのを感じた」「自分が死
ねばほろびる美があるやうに思つた」と作品で
つづるなど、鎌倉とのゆかりの深さもパネルで
解説している。

同館の山田雅子学芸員は「川端の視点を通じて、
日本語や表現の美しさを感じてほしい」と話す。

特別展は12月23日までで月曜休館。午前9時~
午後4時半(入館は同4時まで)で、入館料は
一般500円など。11月中旬には動画投稿
サイト「You Tube」で、川端作品を
読み解く文学講座や古典講座の無料配信も始める。

同館は85年、300人以上いる鎌倉ゆかりの
文学者の著書や原稿、愛用品などを収集・保存・
展示しようと開館した。問い合わせは同館、
電話0467(23)3911。

「はんこが悪者」なぜ 河野太郎氏お膝元、
老舗4代目は心境複雑
11/16(月) カナロコ 

10本の印刀を使い分け印鑑を彫る
「東曜印房」の水嶋さん=平塚市内

河野太郎行政改革担当相(衆院神奈川15区)
が旗を振る行政手続きでの「押印廃止」。国や
全国の自治体が業務の見直し作業を急ぐ一方で、
全国の印章業者らが反発を強めている。「はんこ
が悪者にされている。でも河野氏を尊敬する思い
は今も変わらない」─。河野氏のお膝元・神奈川
県平塚市で110年以上にわたり、のれんを守り
続けた老舗はんこ店の4代目は苦しい胸中を吐露
する。河野王国のはんこ事情を探った。

◆広がる風評被害

「どうせ印鑑はこれからなくなるんでしょ?」

平塚八幡宮の旧表参道に店を構える「東曜印房」。
印鑑を買いに来た女性が店主の水嶋祥貴さん(44)
に言った。「印鑑登録制度がなくなるわけではない。
押印廃止という言葉のインパクトが大きく、風評
被害が水面下で起きている」と水嶋さんはため息
をつく。

職人歴20年でプライドもある。「はんこが必要と
なるのは、その人にとって人生の節目。世界に二つ
とないはんこを彫れるのは誇り」。だからこそはん
こ廃止の議論に疑問を抱く。

緊急事態宣言下でもはんこを押すため出社する会社
員─。インターネットでは印鑑が業務効率化やテレ
ワークを阻害する元凶と糾弾される。しかし、水嶋
さんは「印鑑ではなくその企業の問題。自分も行政
のデジタル化には賛成で、デジタルとアナログの
対立で考えないでほしい」と訴える。

◆地元との板挟み

衆院議長の洋平氏とも親交があった。水嶋さん自身
も河野氏とは顔見知りで「大好きで尊敬する人」と
いう。

それだけに河野氏が会員制交流サイト(SNS)に
「押印廃止」と彫られたはんこの写真を投稿した
ことには「人生を否定された」と落胆する。河野氏
の書き込みを巡っては、全日本印章業協会なども
反発するなど余波が広がる。

水嶋さんもSNSで抗議の意思を表明。河野氏か
らは「不快な思いをさせて申し訳ない」と謝罪の
メッセージも送られたが、地元で「(河野氏への
批判を)書くべきではない」とくぎを刺されるこ
ともあるという。

河野氏を擁護すれば同業者から不評を買い、板挟
み状態。「河野氏を支える地元の人間だからこそ
彼を誰よりも見て、しっかりと忠告しないといけ
ない」と誓う。

◆紙にも「合理性」

「どのくらい印鑑が必要か。市役所で使う全ての
申請書類を明日までに集めてほしい」

同市幹部に河野氏事務所から依頼があったのは
菅政権が発足した直後の9月下旬。急いで書類
を集めたが、市民に押印を求める書類はごく一部
だった。市民課の申請のうち印鑑が必要なのは
戸籍法で押印が定められている婚姻届や出生届
などに限られていた。「押印廃止したいなら国
に制度改正してもらわないと…」と事務所側に
伝えたという。

市は内部手続きに対し、2005年から電子決裁
システムを導入。昨年度は紙の決裁が約5万件に
対し、電子決裁は約11万件と、約7割の業務が
印鑑なしで決裁されていた。紙の決裁が残っている
のは市民から書面で申請を受け付けたり、建築
部門で図面などを扱うケースに限られる。市担
当者は「紙の決裁が残っているのにもそれなり
の合理性があるから。オンライン化せず押印廃止
しても意味はない」と説明している。

箱根観光
GoToで活気戻る
宿泊施設も回復傾向に
タウンニュース

平日でも渋滞が多い湯本駅周辺

政府の観光支援事業「GoToトラベル」により、
箱根はにぎわいを取り戻している。開始当初は、
高価格帯の宿泊施設の利用に集中する偏りが見ら
れたが、10月頃から低価格の施設やプランにも動
きがでてきた。箱根町観光協会(箱根DMO)の
佐藤守専務理事は「全体的に稼働率が上がってきた。
例年の8〜9割まで回復している」と話す。

藤田観光(株)箱根小涌園天悠の服部暁子さんは
「GoToが始まった頃から5万円前後の特別客
室から埋まり、スタンダードな部屋にも流れてき
ている。先々の予約も頂いている」と話す。また、
(株)フォレストは強羅にある「箱根 森のせ
せらぎ」ほか、1万円代の価格帯で各地に宿泊
施設を展開する。「8、9月の動きは鈍かったが、
GoToに都民が加わった10月頃から宿泊客数は
伸び、昨年比を超えてきている。当初、価格が高い
施設を選ぶ傾向にあったが、最近は低価格プランの
利用も増えている」と同社の丸茂綾乃さん。

全体的に好調な11月

湯本に向かう国道1号線は、平日でも都内ナンバー
の車が目立つ。再び新型コロナの感染拡大が報じ
られ、遠方より近郊で楽しむ人が箱根に来ている
という声も。「首都圏から近いということも魅力
のひとつ」と佐藤専務は分析する。

今後の課題はGoToトラベルが終了した後。
丸茂さんは「新型コロナの影響でターゲットに
していたシニア層が減り、若い層に変わった。
年齢別、一人旅、家族などニーズに対応できる
ような宿泊施設の必要性を感じた」と話す。先を
見据えた対策が急務となっている。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「面神楽」本殿前で初奉納する | トップ | クーポンを阿夫利 神社で確保 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事