4週に一度のアルツハイマーの受診。🤯
「お陰様で順調です。」
「はい。行っています。」







👨⚕️「調子は如何ですか?」

👨⚕️「テニスはやってますか?」

👨⚕️「なるべく続けて下さいね。」
お決まりのやり取りで、
血圧を計ってもらい、1分位で診察室を出る。 

今回は、私が割り込む。
前回の受診後から、
朝起きられないことが半分くらいありました。
そのため、テニスに行かない日が多くありました。 

先生は「フンフン」と聞いていて、
👨⚕️「これからそんな事が増えていくでしょうね。 」

先生曰く。
人間の『感情』と『理性』。
赤ちゃんは『感情』だけで行動する。
不快があれば、泣く。😭
大きくなるにつれ、
徐々に『理性』で感情を抑えるようになる。
脳の萎縮で、
理性がだんだん効かなくなってくる。🧠
👨⚕️「責めないで下さいね。」
👨⚕️「励ましてやって下さい。」





が、翌朝。
責めてしまった。 

前夜、
自分の机周りの整理を始めた、夫。
次男が「お父、何やってるの?」
と、気になる程長々とやっていた。 

私もその時はチェックすればよかったのだが、
気にせず寝てしまった。 

で、翌朝。
大事な補聴器が見当たらない。

いつも出かけるとき持っていくバックが、ない。🙀
機嫌よく起きてきた夫に、
大事な物は、置いておく場所を動かさないでって言ってるでしょ!

途端、夫はオロオロしだす。 

(しまった〜!)
後悔先に立たず。 

いくらなだめても、夫の不安は取れず。
朝っぱらから探し物で大騒ぎ。 

何とか見つけ出し、一安心。

夫を責める前に、
私がちゃんとチェックすべきだと、
改めて思う。 

来週は久しぶりのゴルフ。🏌️♂️
夫の混乱が増えるだろうなぁ・・・





