年代が一つ上がると、
“老化” が目に見えてくる。

そう思ってきた。
今年10月で69歳になる。 

70代に上がるには、
あと1年あると気を許していた。
が、
去年辺りから、病院通いが増えてきている。 

「まだ60代」と若ぶってきたが、
あちこちがほころびが出てきている。 

去年、
緑内障が見つかり、眼科通いが始まった。 

そうだ、その前に耳が聞こえなくなり、耳鼻科に駆け込んだ。

こちらは、一週間ほどで治ったが、
今年になり、3回目の “難聴” で耳鼻科に。
そして今度は、
整形外科へ行ってきた。 

朝起きたら、
右手の中指の第二関節が、腫れて痛い! 😱
母が言っていた。
「指の関節が腫れて痛くなって」
「関節が変形して、痛みが引く」👐
これも老化の一環。{/kuri_4.gif" style="letter-spacing: 0.13rem; -webkit-text-size-adjust: 100%;">
とうとう私にもそういう症状が出てきたかぁ・・・ 


初めて腫れが出た日は、
落ち込み、 

医者へは行けなかった。

治らないとは思いつつ、
一度は病院で診てもらおうと、出かける。

結果、
レントゲンでも異常なし。
先生も病名を言わず、👨⚕️
「無理のない程度に動かすのがいいです」
と言われただけ。 

それより、
「人差し指の第一関節の軟骨が、すり減っていますね」

痛みも変形もなく、びっくり。
友人に話したら、
「えぇ〜!!いつまでも若いと思っていたのに・・・」
友人は、私より5歳年上。 

この差は、いつまで経っても縮まらないけどねぇ。





