Max爺のひとり言

のこり少ない日々の記録
~でもまあ いろんなことをやってきたなあ~

マイナンバーカードの保険証はスバラシイ

2024年11月23日 | 終わりの始まり
ここんとこ便秘が続いており、最近では1週間に1度位というありさま。  出た時も、硬くてちっこい石のようなウン〇がぽろぽろと鹿の糞のように出る。 たまに大きいものがあると肛門が裂けて血が出ることもある。

そんな毎日を続けていたところ、ここ1週間位で両脇腹、胃の上部、その背中側が痛い、というような症状が現れた。  その左側の痛みが次第に下のほうに移動して膀胱の横辺りに来たところで、かなり痛くなり、熱もでたので、遂に病院行きを決意した次第。

痛くて歩くのもままならぬような状況で、マイナ保険証はスバラシイ働きをしてくれたのである。  TVなどで批判的な意見を聞くが、スムーズに働きだしたマイナンバーカード、スバラシイことだらけだ。 

・マイナカードをカードリーダーの所定の位置に置く それだけで終わり。

これはこれまで保険証の月に1度の提示というものに代わるものである。 マイナカードの場合は、病院に行く都度、リーダーに通すことになるが、顔認証ではマスクを着けたままで認証されるのは便利である。
医療機関では懇切丁寧に指導してくれる。 前評判とはずいぶん違った。

診察結果であるが、

・CTとレントゲンで尿路結石と腎臓結石が見つかった 熱と腹痛などはこれが原因だったもよう。 
* 痛み止めが処方された。
・尿検査で腎臓に炎症があることが分かった。 
* 抗生剤が処方された。
・便秘の方は忘れられたような扱いだったが、出ないことを主張して
* 下剤と浣腸を処方してもらった。

今日は土曜日の休日なので、緊急外来を受信して上記の診断を得たので、来週はこの結果をもとに、泌尿器科と内科を受診しなおす必要がある。
しばらくは病院通いの日々が続きそうだ。 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
翌日、
腹痛は尿管結石による水腎症が原因で起こるものだと判明した。
同時に検尿で腎臓機能の数値が悪く、場合によっては感染症を起こしている可能性も指摘された。

結果: 

入院して尿路にステントを挿入して水腎症の改善を待ち、次の治療を決める。

ということになった。 今日そのために入院する。 11月26日14:00
                       流山おおたかの森病院
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3.5 MHZ 用スーパーラドの実... | トップ | 退院した »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

終わりの始まり」カテゴリの最新記事