Max爺のひとり言

のこり少ない日々の記録
~でもまあ いろんなことをやってきたなあ~

女と男と、その間

2020年10月11日 | 進化論

最近みた番組に面白いものがあった。

それは、染色体における性染色体であるXXとXY染色体にまつわるもの。 つまり、女(XX)と男(XY)についての研究だった。

昔は、このように習ったはずだ;

人間の染色体は23対で構成され、そのうちの1対である性染色体は、女性ではXXが1対になっている。 男性ではXYという組み合わせで構成される。 男性では、Xの方は常に母親から受け継ぎ、Yは父親から受け継ぐ。

生殖器官(卵巣や精巣)では、23対の染色体は1本づつに分かれ23本の染色体を持つ生殖細胞を作る。 女性はX染色体を含む染色体23本を持つ卵子を、男性は23本の中にX染色体を持つ精子、または、22本のX染色体と1本のY染色体で計23本の染色体を持つ精子を作る。

性交を経て子宮内で1つの卵子に対して無数(?)の精子Xと精子Yが卵子を探して結びつくのが受精である。 卵子の中には原則1匹の精子しか入れない。 受精すると、卵子と精子の各23本の染色体が相手を求めて合体し23対構造となるする。 かくして2倍体の子孫が誕生する。

このため生まれてくる子が女(性染色体XX)になるのか男(性染色体XY)になるのかは、この受精競争でX精子が勝つかY精子が勝つか、によるという訳なんだな。 卵子のXと精子のXが結びつくと女の子XX、卵子のXと精子のYが結びつくと男の子XYが生まれる。

そして女性はXX、男性はXX+XYの23対の染色体を持って成長する。

このY染色体を持つものが男性と見なされる。

ところがである。 Y染色体はX染色体に比べると、現代では非常に短くなっており、今後も短くなる一方なのだそうだ。

しまいにゃ、Y染色体は消滅し、世の中女性ばかりになる時代が来る、と予見されている。 そうなると人類は滅亡だね。(人工的な誕生を促さない限り・・・)

現代の男性の精子をサル(チンパンジー)の♂のそれと顕微鏡で見て比較していたが、サルの精子は、それはもう無数という感じで皆元気ハツラツに動き回っており、一方人間の方は、精子の数は少なく、皆元気がなくあまり動き回らない。(男性すべての話ではないと思うが・・・)

最近不妊治療の数が増えているのは、こういう事情があるのかもしれない。 あるいはニューハーフの増加、LGBTの増加、などは、こういう事に裏付けされるのかもしれない。

また、男性が年齢を増すと、体中の細胞中の染色体の状況が変わるらしい。 本来、男性では、すべての体細胞の染色体はXY構造を持つべきものが、Y染色体を持つ細胞が抜け落ちていき、XXとXYの細胞のモザイク状態に変化していく、というのだ。 たとえば、体の細胞の一部が女性染色体XXで一部がXY染色体を持つ爺さんがいるということみたいなのね。 

これ聞いて、ふえ~っと驚いたね。 年取ると声が甲高くなるのは、この所為なの?  増えている前立腺の癌との関係は? 年取るとすね毛が薄くなる、なんてね。

外部性器の形状にも変化が見られるらしいのだ。 その人の研究によると、マツタケ状の男性性器、アワビ状の女性性器の間に、何種類かの性器形状があるらしい。 マツタケの裏側に割れ目のある形状、マツタケでなくシメジ状のもの、ナメコ状のもの、以下省略、等々。 えっ、ワシ?・・・エ、エリンギかな・・・割れ目はないけどね・・・

つまり、世の中、女と男だけではなく、女女男、女男男、男女女、男男女、みたいな性器の形が確認されている、らしいんだな。

決して差別する意味で言っているのではありません。 多様性は受け入れなければならない、と言っているのです。 みんな生きているんですもの。

最後に、生物界では、♀だけしかいないのに、ちゃんと子孫を残しているものが居る、ということも報告してたな。 驚きだね~。

あるネズミは個体はすべて♀なのだが、ちゃんと子ネズミが生まれている。 コモドドラゴンは動物園で♀が1匹しか居なかったのに卵を産み、その卵が孵化したという。 

魚の中には、♂しかいないのだが、成長して一番大きな体の♂が♀に変わる、性転換が起こるものが居る。  カクレクマノミ(ポニョ)、コブダイなどがそうらしい。  メダカもメスだけになると性転換するということを子供のころ聞いたことがある。

Y染色体だけでなく細胞を♂化させる何らかの因子があるのかもしれない、と言っていた。 こんなことを専門に研究している人が要るんだね~。

人間の場合は、♀だけでは子供は産めないとのこと。 その理由は、胎内で子供を育てるための胎盤は精子がないと作られないということらしい。

おもしろいね~、生物って。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 安上がりなモールス通信を目... | トップ | ピアノ電鍵パドル 塗装完了 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

進化論」カテゴリの最新記事