Max爺のひとり言

日々の記録

IAKO 曲りのはじまり -2 曲がった曲がった

2019年05月03日 | Proa IAKO

IAKOにする板と角材を曲げているのだが、アイロン蒸し上げ法を使っている。

前回曲げを試みた角材は、

1回目: 曲げ台上ではきれいに曲がったのだが、台から外すと半分くらい曲りが戻ってしまった。

両側から最終の曲り金型で締めあげれば・・・つまりプレスすれば・・・たぶん1回で求めるカーブになると思われるが、曲げ台だと、ブロックが当たっている部分は、いわゆる、曲がるが、その中間部はたわんでいるだけで、台から外すともとに戻るようである。

2回目: ブロックと角材の間に2㎝厚の下駄をかまして、その部分のカーブだけきつくして曲げてみた。

するとその部分はきれいに曲がった。  結果全体として求める曲りに近いものとなった。  つまり、曲げ台で、もとに戻らない曲げ方をするには、1か所づつ目標よりも強めの目標で曲げていく、という方法が良いことがわかった。

ここまで曲がっていれば、板・角材・板とサンドイッチして接着することで、全体として求めるカーブのIAKOとなるであろう。

下は曲がった角材の写真。  2本1組にして計4本を一気に曲げた。  一部曲りのきつい部分は、そこに節があり、言ってみれば、折れた、というべき曲りだ。  これも板でサンドイッチしてしまえば、接着できっちり固まるだろう。  だめならやり直しだ。

曲がった角材 中央は曲げひな形のベニヤ板

つづいて、IAKOの上下となる板、 厚み19mm x 幅60mm、2枚を両側から一気に曲げる。

リードのキッチンペーパーを半分に切り、カーブになる部分全体に置いた。  霧吹きで水を目一杯しみこませた上から、アルミフォイルできれいに包む。 アルミフォイルは再利用が効く。

そしてアイロンで水を蒸気に変えるのだ。  隙間から蒸気が出てきてアイロンの底に触れ、ジュワ~っという音を立てる。  この音がほぼ出なくなるくらいまで加熱すれば、中で木が蒸気によって蒸されるのである。

アイロンで加熱中、シュワ~、ジュワ~

そして、おもむろに曲げる・・・熱いから軍手を忘れずに・・・

ラチェットベルトで絞めてます、カチャカチャ

この際、紐は必須・・・

輪になった紐はラチェットを取り付けるまでの保持のため。  最初は、板が開いているので2本の大きい輪で保持、ラチェットベルトをセットして締め始めたら、輪を外して、紐4本の半分の大きさの輪にして両方の板を保持する。  ラチェットベルトが目一杯しまったら、輪を奥に押していって止まったところでキープする。

この写真、下の板は、2個目のブロックには触れていない・・・つまり彎曲しているだけで曲がっていません。

一度全体を軽く彎曲させた後に、再度、下駄をはかせて曲げる必要があるでしょう。

1日放置して乾くのを待ちます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Proa マストの長さはどれく... | トップ | 白内障手術 患者体験談 1 ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Proa IAKO」カテゴリの最新記事