夢の実現へ きむら社会福祉士事務所

独立型社会福祉士事務所を続け、地域&在宅医療の重要性を訴え、あきらめず!岩手県の医師充足度ワーストワン汚名を返上したい!

第6、後見等監督について(家裁の手引書より①)

2005-09-28 17:39:22 | 成年後見制度ってなに?

1、後見等監督とは
後見監督、保佐監督、補助監督(以下「後見等監督」といいます。)とは、家庭裁判所が、成年後見人等に対して、後見等事務を正しく行っているかどうかを確認し、問題点があれば、これを是正するよう指導監督することをいいます。家庭裁判所は、成年後見人等に対し、選任後一定期間ごとに照会書を発送したり、家裁調査官が面接して後見事務の状況について報告を求めます。成年後見人等には、本人の現状や財産及び収支の状況について、その裏付けとなる通帳や領収書類等のコピーを添付して家庭裁判所に報告していただきます。そのため、成年後見人等に選任された方は、日ごろから領収書や取引に関する書類をきちんと保管するとともに、収支の状況を把握しておく必要があります。財産目録や収支予定表等は、送付する書式に従って記入していただくことにより、作成しやすくなっています。
2、家庭裁判所の許可が必要な場合
成年後見人等が次ぎの行為をする場合は、事前に家庭裁判所の許可が必要となります。

(1)本人の居住用不動産について、売却、賃貸借、抵当権の設定等を
   する場合⇒居住用不動産の処分許可の申立が必要です。
(2)例えば、本人と成年後見人等がいずれも相続人である場合に遺産
   分割協議をしたり、成年後見人等が本人所有不動産を買い取る等
   本人と成年後見人等との間において利益が相反する場合⇒特別代
   理人選任の申立が必要です。
(3)成年後見人等が本人の財産から一定の報酬をもらう場合⇒報酬付
   与の申立が必要です。
(4)このほかの場合でも、重要な財産を処分したり、その行為が本人
   の利益となるかどうかが不安な場合は、事前に家庭裁判所にご相
   談ください。  (つづく)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の無料相談会

2005-09-28 15:22:00 | Weblog
相談1件。
継続に勇気を、夢の実現を。
雰囲気は、こんな感じ。
今日の相談の中から感じました。
10月から介護保険料とサービス利用料(自己負担分)が大幅に値上げされます。
経済的に困難な状況が発生し、負担への過重な心配が、深刻な状況が予想されます。
行政がしっかりと受け止めて丁寧な支援をして頂きたいものです。
財産がないと「成年後見制度」で受け止められないのか。
「本人の自己決定を尊重する」ことと「家族の苦悩」をどう受け止めるか。
勉強させていただきました。
相談窓口があって少しでも情報提供できれば・・・と思います。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする