このブログに久しぶりに帰ってきました。
本当に多くの方に応援/ご支持いただきました“
2年ほど前の『教えて!キャンペーン(goo-‘Fill the city with question!’Project)』”は、
Windows Media Player で観る
1Mbps |
300kbps |
56kbps
Real Player で観る
1Mbps |
300kbps |
56kbps
成果及び内容については
讀賣さんや
日経さん、
宣伝会議さん等にて詳しく報道されましたが、このブログはクリエーターの方々が多く見てくださっていたので、Award関連についてもご報告させていただきます。
goo-「教えて!」キャンペーン(駅張りポスタージャック+イベント“gooチャレンジ”+ブログを使ったバイラルキャンペーン展開)が頂戴できた賞等は以下のとおりです。
クリオ賞
・<コンテンツ&コンタクト部門> グランプリ
アジア太平洋広告祭2006(通称;アドフェスト)
・<アウトドア部門> グランプリ
・<フィルム部門>
CM「死ぬ気で検索しています。」篇が銅賞
、
CM「みつけにいこう。」篇がファイナリスト
(・・・金・銀は“該当作なし”ということだったので、一応Topですかね!?)
朝日広告賞 大賞
ザ・バイラル・アワード
・<Best Branded Community Project> グランプリ
・<Best Word of Mouth Campaign> グランプリ
・<Best Call to Action Mechanism> 「
今週の教えてgooチャレンジ」が グランプリ
・<INTEGRATED部門>「人気検索語ランキング発表 in 渋谷」が入賞
・<Best Word of Mouth Campaign>に「人気検索語ランキング発表 in 渋谷」も入賞
第85回ニューヨークADC賞
・<ハイブリッド部門> 金賞
消費者のためになった広告コンクール 銅賞
日経広告賞 優秀賞
新聞広告賞 優秀賞
広告電通賞 優秀作品賞
ロンドン国際広告賞
・<交通広告キャンペーン部門> 部門賞
・<スペクタキュラーキャンペーン> ファイナリスト
TCC賞 TCC賞
ACC CMフェスティバル ACCファイナリスト
カンヌ国際広告祭
・<屋外広告部門> ショートリスト
・<特設メディア/イベント部門> ショートリスト
スタッフ一同、喜びの(打ち上げ模様の)写真です。
マイアミ(クリオ賞)でグランプリをいただけた時は、応援してくださった皆さんと、わがgooのスタッフの顔が浮かび、なんだかホッとした事を思い出しました。皆さま、本当にありがとうございました。