野へ山へ

2004年~

駒ノ尾山ー大海里山 スノーシューハイク

2024年02月17日 | 山行記

駒ノ尾山ー大海里山(宍粟市千種)をスノーシューで縦走しました。

GPS軌跡(クリックで拡大されます。)


2024.2.12(月/祝)
駒ノ尾山ー大海里山 スノーシューハイク
行程:神戸三田IC=(中国自動車道)=山崎IC=R29=R429=駐車地ー船木山登山口ー大海里峠ー駒ノ尾山ー大海里峠ー大海里山ー大海里峠ー鍋ヶ谷神社奥の院入口ー駐車地=~~往路に同じ~~山崎IC=神戸三田IC
1/25000地形図:『西河内』
ルート図:宍粟50名山ルートマップ『4船木山
メンバー:山友さん・自分


T休憩に寄った朝の松の木公園


昨夜来の降雪でノートレースの登山口から入山


しそう天空回廊の標識も年季が入って来ていました。


大海里峠
左方向、駒ノ尾山へ向かいます。


後山が見えて来ました。


樹氷が張り出した雪道はやはり美しく、胸が躍ります。


白珊瑚の世界でした。


多少の笹は出ていますが、満足です。遥かに後山を望みながら・・


山頂へ向かいます。


樹氷が満開!


雪空の下に三室山


駒ノ尾山 1208.7m登頂。
ストーンサークルの石は雪の下でした。


駒ノ尾山の三角点は雪の下。かろうじてプラ標柱が出ていました。
△二等三角点
点名:『大茅』(おおがや)
標高:1208.47m


後山と下方に避難小屋。
避難小屋でゆっくり休憩を取りました。


再び峠まで下ります。


午後から天気が好転し、青空が広がりました。




大海里峠から大海里山を目差します。


急登りを経て頂上へ向かいます。


大海里山1206m登頂。
△四等三角点(※標石は雪の下)
点名:『大海里』(だいかいり)
標高:1,206.0m
☆ここからは氷ノ山(兵庫県1位)、三室山(2位)、後山(3位)が望めます。
積雪のせいでさらに目線が高く、ずっと滞在したくなる、好展望ピークです。


後山を遠望。
名残惜しく、腰を上げて下山。ダルガ峰方向へ下りて巻き道を
Uターンします。


マンネンスギ群生地にて


新雪を快適に下ります。


これはウリハダカエデ(ムクロジ科)の冬芽


下りる頃に良い天気


大海里峠へ戻りました。


下山は途中から林道を目差しました。


鍋ヶ谷神社奥の院入口の登山口へ到着。

☆積雪少ない今冬ですが、前夜に降った新雪のお陰で、
樹氷も叶えられ、満足のスノーシューハイクでした。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 第6回三田ビール検定と合格... | トップ | 金山(篠山市/丹波市) »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
暖冬ですが (魚屋)
2024-02-18 16:36:44
こんにちは。
今年の冬はどうしたんでしょうか?
寒くないですよね。
先ほどまでやっていたテニスでは汗が流れるほど暖かい。
でも中山さんのお写真は冬そのもの。
青空と白銀の世界がいつもながら素晴らしいと思いました。
私はもう雪景色を拝むことはなさそうです。
それでは。
返信する
Unknown (中山)
2024-02-21 00:11:41
魚屋さん
この日は前夜に降雪があり、
かろうじて新雪の雪山登山が
楽しめましたが、
やはり今年は暖冬で、降っても
すぐに溶けてしまう様です。
スキー場のゲレンデも早、
地面が見えていました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。