野へ山へ

2004年~

△油コブシ周辺(アマチュア無線運用実技講習)

2019年04月26日 | 山行記

アマチュア無線運用講座実技講習(兵庫労山主催)に参加しました。
於:六甲山系 △油コブシ周辺

GPS軌跡
(クリックで拡大されます。)



渦森展望公園に集合し、試験交信で練習をしながら、寒天山道ルートを激坂コースを経て、分岐。


△三等三角点
点名:清水(しみず)
標高:625.52m
☆やっと、念願の△油コブシへ来れて嬉しい瞬間でした。
ここから下方の展望地(東屋の場所)にて、さらに交信の練習をしました。
併せて緊急交信の練習も行い、緊張の連続でした。
3時頃まで密度の濃い講習を受け、現地解散。
私は皆さんと別れ、もう少し山歩きをすることにしました。


ここまで登り、天覧台へタッチして往路を下りました。


今日はお天気は良かったものの、少し霞んでいました。


石段の石にところどころ、切れ込みが入っていましたが、石を運搬する際の
切れ込みでしょうか・・


高羽道ルートを経て御影山手方面へ進みました。


新神戸変電所


変電所を経てJR住吉駅まで歩きました。

2019.5.21(日)
 アマチュア無線運用実技講習(六甲山系△油コブシ周辺)
行程:JR住吉駅=市バス=渦森台公園ー(寒天山道)ー分岐ー△油コブシ三角点ー展望地(練習地)-△油コブシ
   -分岐ー天覧台ー分岐ー(寒天山道)ー(高羽道)ー御影山手ーJR住吉駅
地図:昭文社山と高原地図『六甲・摩耶・須磨アルプス』
    吉備人出版 「六甲山系登山詳細図 西編」
1/25000地形図:『神戸主部』
メンバー:兵庫勤労者山岳連盟 無線教育部 講師 3名
     受講者 4名    
☆2年前に取得したアマチュア無線4級ですが、運用しないまま、
ハンディ無線機は引き出しの中に入ったきりでした。
何とか使える様になりたい・・とジレンマを抱えていたところ、
兵庫労山さんのホームページに「運用講座」の案内を見つけました。
**
4/15の机上講習を経て臨んだ実技講習は、やはり緊張と硬直の連続でしたが、
講師の方々と組んで行った練習では、
厳しく、優しく、時にユーモアいっぱいに教えていただいたQSOの
お陰で、どうにか無線の一歩を踏み出せました。
今日の初心を忘れずに、練習を積んでいつか流ちょうな交信が出来る様に
なりたいと思っています。
初めて自分のコールサインを飛ばすことが出来た、記念すべき日になりました。

植物他


スミレ(スミレ科)


スミレ(スミレ科)


スミレ(スミレ科)
☆今日も多くの種類のスミレに会いました。


ミズヒキ(タデ科)の葉


エビフライ そのもの!というのが落ちていました。


何の羽根でしょうか・・?


シロダモ(クスノキ科)
☆先日から色々な山で気になっていた木の名が解りました。


ニガイチゴ(バラ科)


キランソウ(ジゴクノカマノフタ)(シソ科)


クロモジ(クスノキ科)の花


アケビ(アケビ科)の花


アオダモ(モクセイ科)
☆下山地にアオダモの繊細な花が満開でした。
夕陽に照らされ、いっそう明るく見えました。

コメント