goo blog サービス終了のお知らせ 

陽だまり

人生いろいろ

一昨日最後は甘樫丘(あまがしの丘)です。

2021-11-02 16:03:33 | お出かけ

甘樫丘(あまがしの丘)は、古くは『日本書紀』などの中にもその記述がみられ、

7世紀前期には当時の有力者であった蘇我蝦夷(そがのえみし)、

入鹿(いるか)親子が大邸宅を構えていた場所であるともいわれています。

頂上は標高148m。甘樫丘古代史の舞台となった藤原京跡や大和三山、

遠くには生駒山、二上山、葛城山、金剛山系の山並みを一望できます。

写生に来ているグループがいらっしゃって、見せて頂きました。

少々きつい階段を登って疲れましたが、昔は楽々駆け上った記憶があります。

膝のオペをしてみんなと一緒に登れたことも自信になりました。


三山の一つ畝傍山の向こうは二上山


耳成山


天の香具山


説明版

田んぼも広々

手前の屋根は飛鳥寺と聞きました。

今日の 11081 歩

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 談山神社お詣り | トップ | 今日は文化の日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。