つれづれの記

日々の生活での印象

地域連携協定を巡って

2022年01月06日 17時25分28秒 | 日記

2022年1月6日(木) 地域連携協定を巡って

 

2022年が始まった。昨年は、オリンピックをはじめ、コロナ禍に振り回された1年だったが、果たして今年はどんな年になるのだろうか。今年は、北京冬季オリンピックが開催されるが、外交的ボイコットなど、不協和音も聞こえてくる。

今年の筆者の関心の一つは、国際的な地域連携協定であるRCEPが、1月1日からスタートした、ということだろうか。

筆者はこれまで、RCEPは、ASEAN等、と同様に、外交上の組織体ぐらいに考えていた。しかし、RCEPが、今後の加盟国間の経済的なやり取りのルールを決めている、立派な国際条約であり、しかも、経済大国中国がまともに絡んでいると知ったことは、可なりの驚きである。

ここで、日本を取り巻く、国際的な地域連携協定について、改めて調べてみた。

 

〇ASEAN

ASEANは、1967年に、5か国で結成された、域協力機構である。

東南アジア諸国連合 ASEAN :呼称は、以下の頭文字をとったものだ。

    Association of outh―ast sian ations

現在、10か国が加盟していて、以下の経過だ。

  発足時加盟国 :タイ インドネシア シンガポール フィリピン カンボジア

  遅れて加盟した国  :ブルネイ ベトナム マレーシア ミャンマー ラオス

                                 

    ASEAN加盟国の地図                   ASEANのロゴ

 

ASEANには、周辺に位置する先進国を加えた集まりとして、以下の2つがある。

       ASEAN+3  ASEAN加盟10か国+日本、中国、韓国の3か国   

                            1997年以降、首脳、閣僚レベルの集まりが今も続いている。

       ASEAN+6  ASEAN+3 に、さらに、+オーストラリア、ニュージーランド、インドの3か国が参加。

                日本が提案したようだ。  

〇RCEP

 RCEPの呼称は、以下の頭文字からきている。

egional omprehensive conomic

                   artnership Agreement

         (comprehensive  包括的な  総合的な)

前項のASEAN+6が母体となり、RCEPに発展したようだ。このため、RCEPには、ASEANがそっくり加入していて、それに、日本、中国、韓国、オーストラリア、ニュージーランドの5か国が加わった組織体になっている。ただし、インドは、RCEPには加入していないので、RCEP構成国は、15か国である。

下図での黄色枠内は、ASEAN10か国である。

 

            RCEP15か国

 

〇TPP

RCEPと、すでにスタートしている、TPPとの関係が重要となる。

TPP:環太平洋経済連携 rans-acific artenership は、2016年2月に、12か国で締結された条約だが、アメリカ(トランプ政権)が、2017年1月に、TPPから離脱している。その後、アメリカ抜きで纏まることとなり、2018年3月に、TPP11が署名されていて、11か国で運営されている。

RCEPとTPPの加盟国は、下図のようになり、双方に加盟している国と、片方にしか加盟していない国がある。双方に加盟しているのは、以下の7か国だ。

     マレーシア ベトナム ブルネイ シンガポール 日本 オーストラリア ニュージーランド

台湾、中国が、TPPへの加入を意図していて、険しい動きがあるようだ。

 

しっかりした国際協定である、RCEP、TPPの世界での比重は、下図である。

上図は、ネットより(世界でのウエイト GDP 人口.png 参照)

 

〇 APEC

この呼称は、以下の頭文字からきている。

アジア太平洋経済協力(会議):

             Asia―acific conomic ooperation 。

 1989年  12か国の閣僚レベル会議からスタート

 1993年  首脳会議開催  

加入国の経過   1991 中国、台湾、香港  1993 メキシコ パプアニューギニア 

         1994 チリ   1998 ロシア ベトナム ペルー

         国ではない、台湾、香港が加入している。

参加21か国・地域の世界の比重 人口 41.4% GDP 57.8% 貿易額 47%

     

この組織体が、経済的な連携として、どのような位置づけになるのか、筆者にはよく分からない。 また、APECには、次項の図にある様に、香港(中国香港)と台湾(チャイニーズタイペイ)が入っているのも、中国との関係から、不思議である。

 

〇 地域連携協定を巡って

 これまで触れてきた、日本を取り巻く各種地域連携協定の全体像は下図の様になる。

(地域的な包括的経済連携(RCEP)協定が署名されました (METI_経済産業省)から引用)

 

TPPへの、台湾、中国の加入申請のニュースもあり、今後、世界は、慌ただしく動いていくのだろうか。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 汚染水と核のゴミ | トップ | コロナ第6波の到来 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事