晴走雨読

晴耕雨読ではないが、晴れたらランニング、雨が降れば読書、きままな毎日

『拉致対論』 その2

2009-09-11 20:21:02 | Weblog
 慌ただしい日々に追われ、東北小旅行から1ヶ月も経っていたのか。

 八戸と函館を結ぶ「スーパー白鳥」、新幹線が青森まで延びる来年12月からは、青森ー函館間になるのだろうか。



 『拉致対論』(蓮池透、太田昌国著)その2 

 第2章「拉致問題の起源と停滞する現状」より

 1977年から78年という時期に拉致事件が起きた理由のひとつに、1975.4.30にベトナムが社会主義勢力によって全面解放されたことがある。これを見て、金日正が「自分たちも朝鮮全土を解放できる」と考えるようになった。(太田)

 蓮池氏が重要なことを発言しているので以下引用する。

 「北朝鮮に制裁を加えれば拉致被害者が帰ってくるというのは、誰が証明したことなんでしょうか。」(蓮池)

 「安倍首相時代には、官房機密費の中から家族会と救う会へ多額のお金が渡されたという噂があります。」(蓮池)

 小泉訪朝で北朝鮮が、「拉致を認めて謝るというとことまでは、水面下で約束していたと想像します。」「拉致を認めることが国交正常化のために必要だということで妥協していたと思う。」

 「9.17の朝に知らされて、8人死亡で慌てたということになっていますが、そのわりには当日の対応が周到だった。」「北朝鮮との間で、「何人か死亡と出すぞ」「分かった。我々が家族を黙らせる」という話しをしていた可能性がある。」(蓮池)

 2004.5.22小泉の再度訪朝直後で、蓮池、地村の子ども5人が帰国、その直後家族会は小泉を非難、それ以後小泉は日朝交渉を進める気力を失った。(太田)








コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『拉致対論』 その1 | トップ | 資本論ノオト第4回 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
拉致家族会 (生住滅)
2009-09-11 22:58:42
北朝鮮による拉致被害者家族連絡会代表飯塚繁雄の拉致問題担当中山恭子・首相補佐官についての、無知な動きが報道されました

家族会の当初、横田早紀江氏の「目」は、母の「目」をしていましたが、途中から「トンデル目」になりました。
蓮池の兄ちゃんと同じ「トンデル目」です。
今の事務局長の増元照明も同じ「トンデル目」をしています。

多分、2004年5月の小泉訪朝について「家族会は最悪の結果だとして面会に来た小泉首相に不満を訴えた」ころが運動の転機だったのでしょう。

同情、共感とは言え支援する気持ちの方、具体的な支援をする方々が離れだしました。

いまでは、保守おばちゃんや漫画右翼やら「パクリ」やら「受け売り」の継ぎ接ぎだらけの似非国粋主義者の田母神と増元とは、増元が田母神氏を「田母神閣下」と呼び握手を交わしたと報じられています。(「拉致と国防」でシンポジウム 家族会事務局長・増元氏、特定失踪者調査会代表・荒木氏ら 田母神氏も参加し「ぶん殴る姿勢示せ」09.03.03 日刊ベリタ 参照)

僕は、家族会は似非国粋主義者達が巣食う圧力団体の類と認識しています。
返信する
非国民です。 (晴走雨読)
2009-09-13 20:21:45
 生住滅さま、コメントありがとうございます。

 北朝鮮撲滅のような世論が加熱していた頃、「家族会は、家族としての行動の範疇を越えている。」と批判したら、「もしあなたの肉親が拉致されたらそんなこと言えないでしょう」と言われたことを覚えています。

 その時は、戦前の「非国民」という言葉が思い浮かび、こういう雰囲気や気分なのだなと感じました。

 世論が醒めてしまっている現在も、家族会はバランスを欠いていると思います。

 
 
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事