へそ曲がりおじさんのひとり言

常識にとらわれるのが嫌い。
他人と同じ事が嫌い。
世の中、別な角度から見ると新しい物が見えるから。

テレビゲームの危険性に思うこと

2008年03月26日 03時25分27秒 | Weblog
インベーダーゲームあたりから盛んになったテレビゲーム、大人も子供も夢中になっているようだが、その陰に潜む危険性に気が付いていないようである。
私は全く関心がないので、「一体どこが面白いの?」と言った感じなのだが、好きな人に言わせれば「こんな面白い物はない」と言った返事が返ってくるであろうが、私が関心を持たない理由は「遊んでいる」と言うより、「遊ばされている」と感じるからで、一種の「中毒(依存症)」に罹っているようなものではないだろうか?。
お酒やタバコ等と同じ様に、知らないうちに中毒(依存症)になり、後になってから様々な悪影響がでてくるのだが、その事に気が付く事は極めて稀なことではないだろうか?。
私自身、タバコは吸わないのだが、お酒は結構強い方で、若い頃はバカ飲みもしたものだが、十数年前にある事がキッカケでやめました。
そのキッカケとは、飲んだ翌日の朝に感じる「虚しさ」である。
私の場合は、酔いが醒めた後に感じる「虚しさ」の為にお酒をやめたのですが、「虚しさを紛らす」為に飲み続ける人もいるでしょうが、その結果として健康に悪い影響が出ることは考えていないでしょう。
さて、本題の「テレビゲームの危険性」なのだが、「遊んでいるつもりが、遊ばされている」と言うように、物事に対する考え方が「受動的」になり、与えられた情報以外に考えが及ばなくなり、ゲームの世界と現実の世界の違いが解らなくなってしまうのである。
今回の「無差別殺人事件」などはその典型ではないだろうか?。
「人間は欲望の動物である」と言った人も居るように、「常に新しくより強い刺激を求める」という悲しい「人間の性」を考えると、中国製食品の危険性よりも、テレビゲームの危険性のほうが「遥かに高い」ように感じてならない。
問題は「事件を引き起こす」と言う事だけではなく、「正常な人権関係を構築出来ない」「学力(知識・応用力)の低下」「体力、忍耐力の低下」・・・・と、広範囲に及ぶだろう。
「テレビゲームだって結構頭を使う」と言う方もいると思うのだが、どれ程テレビゲームが発達したとしても、「所詮は人間が考えた物」でしかなく、自然界で日常的に起きる「想定外」と言う事は起きるはずもなく、孫悟空がどんなに暴れまわっても、所詮は「仏の手の平の中だった」と言うのと同じ事だろう。
テレビゲームでは、リセットすれば始めからやり直す事も出来るだろうが、現実の世界では「リセットして始めからやり直す」などと言う事は出来ることではない。
今回の事件に対する様々な批判を聞いていると、何となく「テレビゲーム的な考え方」のように感じてならないのだが・・・・。
その一方で「警察の対応」については、現状の組織(人員的なものも含めて)を考えると「テレビゲーム的対応(想定外の事には対応出来ない)」になるのは仕方ないのではないだろうか?。
警察の対応を批判するより、「テレビゲームの危険性」の方を問題にするべきだと思うのだが・・・・。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 結果論 | トップ | 思い違いと思い込み(先入観... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おじさんの言われる通り… (河原 真)
2008-03-26 23:04:11
確かにおじさんの言われる通りだと思います。テレビゲームは友達に誘われ、少しやってみたのですが、何か虚しくて、すぐに止めました。遊んでいると言うより、遊ばれている感じで…。それに時間のロス・(おじさんの言われるように) 刺激性・目ヘの悪影響…と数えあければキリがありません。ただ皆、流され、振り回されている感じに思います。無駄なものがなかった昔の方が良かったかもしれませんね。
返信する
先入観 (太郎)
2008-03-27 01:42:14
ゲームの悪い影響ばかりではないと思いますよ
返信する
太郎さん (へそ曲がりおじさん)
2008-03-27 02:33:51
確かに、全てが悪いというわけではないのですが、トータル的に考えれば「悪い影響の方が多い」と言えるのではないだろうか?。私が一番問題にしている事は「アクまでも仮想空間の出来事」と言うことで、現実との違いをわきまえていられれば良いのだが、機械と違って、人間の場合は「長時間同じ状態を保つ事は出来ない」、言い換えるならば「感覚が麻痺する」と言う弱点を持っている。「美女は三日見ると飽きるが、ブスは三日見ると慣れる」と言うように、はじめのうちは「仮想空間」と言う意識を持っていたとしても、次第にその感覚が薄れてしまい、最悪の場合「気が付いたら・・・・・」、と言う事になるのである。世の中のことは全て「裏表がある」と言うように、「良い面」と「悪い面」を併せ持っているのだが、人間の悲しい性で、「良い面は強調するが、悪い面は無視する」と言う傾向が強いと思うのだが・・・・。お酒を飲む人も、タバコを吸う人も、「自分に都合の良い事ばかり言って、都合の悪い事は無視する」のと同じ様に、ゲームが好きな人も「ゲームの効能」ばかりを強調している。良い面から悪い面を差し引いた残りが、「プラスになるかマイナスになるか?」、私はかなりのマイナスになると思うのだが・・・・。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事