へそ曲がりおじさんのひとり言

常識にとらわれるのが嫌い。
他人と同じ事が嫌い。
世の中、別な角度から見ると新しい物が見えるから。

情報化社会の落とし穴

2010年03月29日 04時33分28秒 | Weblog
インターネットの発達で大量の情報が瞬時に得られるようになったのだが、私から見ると「大量の情報に振り回されて全体像が見えなくなってしまった」のではないだろうか。
私も時にはネットで情報を得ようとするのだが、その度に困ってしまう事は「興味本位の個人情報」の存在である。
情報を得ようと検索して出てくるのは「アクセス数の多い物から」と言う事で、始めに出てくる情報はどうしても興味本位の情報が多くなってしまい、無知な人はそれが正しい情報と捕らえてしまいかねないのである。
この結果と言うわけでもないのだろうが、あたかも「群盲象をなでる」がごとき状態になり、正確な全体像が見えなくなってしまうのである。
これは、マグロの刺身は知っているが「マグロと言う魚は見たことが無い」のと同じことで、普段何気なく食べているマグロの刺身は「マグロと言う魚のほんの一部」だと言う事に気が付かないのである。
これはマグロに限ったことではなく、昔であれば町の魚屋さんでいくらでも魚を見ることが出来、目の前でさばく所も見ることが出来たのだから「魚とはどういうものか」と言うこともわかったのだが、最近では切り身にされてパックに詰められた状態の物が多くなってしまい、魚の形そのものを知らず「切り身の状態で海を泳いでいる」と思っている子供もいるほどなのである。
「新聞離れ」「テレビ離れ」が問題になり、「情報はネットで」と言う傾向が強くなっているのだが、私から見ると、ネットで得られる情報は「刺身か切り身が殆んど」で、「それ以外は魚ではない」と言った感じになっているが、実際は「それ外の部分が無ければ刺身も切り身も得られない」と言うことがわかっていないのである。
視点を変えてこの事を考えみると、民主党が実施した「事業仕分け」の「無駄」が「それ以外の部分」にあたり、「無駄なくして経済発展は無い」と思わなくてはいけないのであるが、現在の財政状態を考えれば「無駄を無きして、尚且つマニュフェストの実現を断念する」と言うことが必要なのだが、今の日本ではとてもそのような事は口に出来ないのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする