悠山人の新古今

日本初→新古今集選、紫式部集全、和泉式部集全、各現代詠完了!
新領域→短歌写真&俳句写真!
日本初→源氏歌集全完了!

image1206 三葉躑躅

2011-04-23 01:00:00 | images

2011-0423-yim1206
title
: Rhododendron dilatatum
note: 三葉躑躅(みつばつつじ)。Rhododendron dilatatum(ロドデンドロン・ディラタトゥム)。公園には、葉よりも先に花が咲き、しかも躑躅の仲間で一番咲きの三葉躑躅が、見事に咲いていた。同前。


短歌写真1028 大きなる

2011-04-22 03:00:00 | 短歌写真

2011-0422-yts1028
大きなる地揺れせしにこともなく
咲きたる桜ぞいま美しき   悠山人

○短歌写真、詠む。
○この木も、あの日を無事に生き延びて来て、美しく咲いている。そう思うと、いっそう愛らしい。「こと」は、「事」「異」の掛詞。
¶地揺(つちゆ)れ=地震。「大きなる地揺れ」で、「大地震」。2011年3月11日は、生きている限り忘れられない日。そして四日後には、チェルノブイリ(Чернобыль)25周年。

□短写1028  おほきなる つちゆれせしに こともなく
          さきたるさくらぞ いまうつくしき
【写真】同前。
【memo-soft matter】気楽に眺めるTVで、何気なくOUJ(放送大学)を「ながら見」する。けさは・・・ソフトマター?リアス式海岸との関係?・・・つい引き込まれて、終りまで見てしまった。最後に講座名が「複雑システム科学」と分かったが、なかなか面白い話の連続だったので、理解度はさておいて、あっという間に時が過ぎた感じである。ポリマー、モノマーなどの語は、半世紀も前に日常的に使っていたけれど、ソフトマターって何、などと自問する程度の頭を、秘かに恥じたりもした。しかしこの語に限ると、日本物理学会でも07年に分科会の名に使い始めたばかりというから、そんなに古い話ではない。それにしても、「リアス式海岸はフラクタルである」とは!


俳句写真829 ひときはに

2011-04-21 02:00:00 | 俳句写真

2011-0421-yhs829
ひときはに逢ひたきものと清き富士  悠山人

○俳句写真、詠む。
○快晴に富士山がくっきり見えて、無性に逢いたくなった。
¶ひときは(一際)=「(2)ひとすじに。いちずに。」(小学版『古語辞典』)
□俳写829  ひときはに あひたきものと きよきふじ
【写真】前に同じ。


短歌写真1027 さすらひの

2011-04-20 03:00:00 | 短歌写真

2011-0420-yts1027
さすらひの歌人が里と来てみれば
さすらひ人さへ見ざるなりけり   悠山人

○短歌写真、詠む。
○近時とみに全国区にのし上がった、「さすらひ歌人」の故郷を参観する。無人の里のような雰囲気であった。

□短写1027  さすらひの うたびとがさとと きてみれば
          さすらひびとさへ みざるなりけり
【写真】先日、甲駿往還で。
【西語に詳しい方へお願い】一昨日の Malagueña text で、分綴などに誤りがあればご教示ください。


短歌写真1026 晴れたるに

2011-04-19 03:00:00 | 短歌写真

2011-0419-yts1026
晴れたるに心はいまだゆらひては
半ばの旗の掲ぐるを見る   悠山人

○短歌写真、詠む。
○見事な青空に、だらりと垂れ下がった旗。近づいてよく見ると・・・。「半ばの旗」は「半旗」。
¶ゆらふ=「ためらう。控える」(小学版『古語辞典』)
□短写1026  はれたるに こころはいまだ ゆらひては
          なかばのはたの かかぐるをみる
【写真】先日、新築開庁したばかりの篠原市役所で。


image1204 桃花畑

2011-04-18 01:00:00 | images

2011-0418-yim1204
title: peach_flowers
note: 桃花。古来、中国での一番人気の花。撮影は生憎の曇り日、今月初旬。
【memo-La Malagueña】いつものように、被災者の再起を願いながら、マーラーの「第二番」を聴いてから、YT(YouTube)でランダムに音楽を探す。今夜は、ナナ・ムスクーリの「マラゲーニャ・サレローサ」に、魂を揺さぶられる。
  Que bonitos ojos tienes
  Debajo de esas dos cejas
  Debajo de esas dos cejas
  Que bonitos ojos tienes!
 汝が双びたる眉の、
 双びたる眉の下の、
 両の瞳のげに麗しきや、
 げに美しきは汝が瞳なり!
この詠唱法は、この国ではなかなか接するこ機会がない。数十回も繰り返して聴いたので、日付が間もなく変わりそう。西語の発音もなかなか。(NANA MOUSKOURI - MALAGUEÑA SALEROSA)https://www.youtube.com/watch?v=dXztmRsoO0g
【memo-La Magueña2】(翌日追補)別テクストを参照して、ナナの歌を活字にしてみた。下線部が彼女らしいレチタティーヴォ(朗唱)。前日記事の一部も修正してある(エニェと発音評価)。、

-Malagueña Salerosa-
Letra: P. Galindo - E. Ramírez/ Música: E. Ramírez


Qué bonitos ojos tienes,
debajo de esas dos cejas,
debajo de esas dos cejas.
Qué bonitos ojos tienes!
Ellos me quieren mirar,
pero si tú no los dejas,
pero si tú no los dejas,
ni siquiera parpadear.

Malagueña Salerosa!

Besar tus labios quisiera,
besar tus labios quisiera.

Malagueña Salerosa!

Y decirte niña Hermosa
que eres linda y hechicera,
que eres linda y hechicera,
como el candor de una rosa.

Yo no te ofrezco riquezas,
te ofrezco mi corazón,
te ofrezco mi corazón,
a cambio de mi pobreza.

Malagueña Salerosa!

Besar tus labios quisiera,
besar tus labios quisiera.

Malagueña Salerosa!

Y decirte niña Hermosa
que eres linda y hechicera,
que eres linda y hechicera,
como el candor de una rosa
que eres linda y hechicera,
que eres linda y hechicera,
como el candor de una rosa,
como el candor de una rosa.


俳句写真828 見ゆれば

2011-04-16 06:00:00 | 俳句写真

2011-0416-yhs828
見ゆれば太白桜にわれ酔ひぬ  悠山人

○俳句写真、詠む。
○太白(桜)。何と言ふことだ、知らなかつたとは云へ、初めて出逢つた桜花に恋して終ふとは・・・それも少年のやうに!
□俳写828  まみゆれば たいはくざくらに われゑひぬ
【写真】前に同じ。